プレスリリース&お知らせ
- 2025.05.01
- トラック運転者への聞き取り調査を実施します 〜「トラック・物流Gメン」によるプッシュ型情報収集〜
- 2025.03.21
- 令和7年度「電子制御装置整備の整備主任者資格取得講習」開催のお知らせ
- 2025.03.05
- 令和7年度整備管理者選任”後”研修のご案内を掲載しました。
(研修の申込みはこちら) - 2025.03.05
- 令和7年度整備管理者選任”前”研修のご案内を掲載しました。
(研修の申込みはこちら) - 2025.02.19
- R7年度 非常勤職員の募集※今年度の募集は終了しました
- 2025.01.16
- 整備管理者選任後研修のeラーニング実施について(令和6年度)※今年度は終了しました
- 2025.01.09
- 〜1月9日から10日にかけて県内で大雪のおそれ〜雪予報が出ている地域への外出を控えてください!
- 2024.12.09
- 冬への備えはできていますか?−岐阜県内を運転する方へ−
- 2024.12.09
- トラック運転者への聞き取り調査を実施します 〜「トラックGメン」による情報収集〜
- 2024.10.18
- 10月12日(土)カラフルタウン岐阜にてバリアフリー教室を実施しました
- 2024.10.01
- 「バス停留所安全性確保対策実施状況一覧表(最新版 令和6年10月1日現在)」を公表します
「安全・安心なバス利用のために」 - 2024.09.25
- 10月12日(土)に『はたらくのりものと自動車安全・環境フェスタ2024』を開催します
- 2024.09.03
- 令和6年度自動車検査員研修(法令研修)日程を掲載しました。
- 2024.08.19
- 令和6年度整備主任者法令研修地域教材を掲載しました。
- 2024.08.19
- 令和6年度整備主任者法令研修全国共通教材を掲載しました。(国土交通省HPリンク)
- 2024.08.19
- 令和6年度整備主任者(法令)研修日程を掲載しました。
- 2024.03.15
- 白川郷にて白タク排除に向けた啓発活動を実施します
- 2024.02.16
- 物流の2024年問題セミナー〜持続可能な物流に向けて荷主企業ができること〜の開催について
- 2024.01.22
- 大雪による交通障害に警戒・注意してください 〜24日から25日にかけて大雪の見込み〜
管轄区域
自動車の検査・登録に関する手続きは、使用の本拠の位置を管轄する支局または事務所へお越しください。
その他(バス、タクシー、トラック、整備事業、整備士)の申請については、岐阜運輸支局へお越しください。
岐阜運輸支局のアクセス・窓口案内
〒501-6133 岐阜市日置江2648−1
【お車でお越しの場合】
名神高速道路岐阜羽島インターより北へ約6km
【公共交通機関でお越しの場合】
JR岐阜駅または名鉄岐阜駅より岐阜バス「聖徳学園大学線」に乗車。
終点「聖徳学園大学」下車(40分)。徒歩15分
飛騨自動車検査登録事務所のアクセス・窓口案内
〒506-0035 高山市新宮町830−5
【最寄り駅】
JR高山駅、濃飛バスセンターから
濃飛バス(坂下・江黒、牧戸行)「原山口」(10分)下車、徒歩15分
のらマイカー西線右回り「車検場前」(21分)下車、徒歩1分
組織と業務概要
<岐阜運輸支局>
業務内容 | お問い合わせ先 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
登録担当 | 普通自動車の登録業務 | 050-5540-2053 (音声ガイダンス「037」) |
午前:8:45〜11:45 午後:13:00〜16:00 |
整備担当 | 普通自動車の検査・整備 運行管理者・整備管理者について |
058-279-3715 | 午前:8:45〜11:45 午後:13:00〜16:00 |
輸送・監査担当 | 運送事業の許認可・監査について | 058-279-3714 | 午前:8:30〜11:45 午後:13:00〜16:00 |
企画調整担当 | 公共交通・倉庫業について | 058-279-3716 | 午前:8:30〜12:00 午後:13:00〜17:15 |
総務担当 | 総合調整 | 058-279-3716 | 午前:8:30〜12:00 午後:13:00〜17:15 |
<飛騨自動車検査登録事務所>
業務内容 | お問い合わせ先 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
検査・登録担当 | 普通自動車の検査・登録業務 | 050-5540-2054 (音声ガイダンス「037」) |
午前:8:45〜11:45 午後:13:00〜16:00 |
土曜、日曜、祝日、年末年始は閉庁日です。
登録窓口につきましては月末は、申請が集中し窓口が大変混雑いたします。登録手続きはできるだけ月末を避けて、早めにお済ませいただくようご協力をお願いいたします。
また、登録申請書類をご準備いただくのに時間がかかりますので、受付終了時刻より30分ほど早めにお越しいただくようお願いいたします。