【中国運輸局】公共交通政策メールマガジン 第52号(平成29年12月8日発行)
(HTML形式でご覧ください)

 ※ 本メールマガジンは、中国運輸局からあらかじめ希望のあった自治体交通担当部
   署、交通事業者などの皆様に配信しております。
================================================================================
日頃より国土交通行政の推進にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
公共交通政策メールマガジン第52号(平成29年12月8日発行)をお届けします。
================================================================================

■─<目次>──────────────────────────────────
(1)中国運輸局からのお知らせ

  @ 1月31日(水)開催 第36回EST創発セミナーin宇部 


  A 交通バリアフリー通信 vol.1
   「はたらくことで叶える、ふつうの暮らし」


  B 北川交通企画課長の「旅日記」(鳥取県編)


  C 三原市立沼田東小学校でバリアフリー教室を開催しました


(2)国土交通省公共交通政策部からのお知らせ(公共交通メールマガジン)
───────────────────────────────────────■

(1)中国運輸局からのお知らせ

     @1月31日(水)開催 第36回EST創発セミナーin宇部 (お申込みはこちら)
                            【交通政策部 交通企画課】

   チラシはこちら

    宇部市では、「使いやすく、持続可能な地域公共交通網」を形成するため、この度、
   地域公共交通再編実施計画を策定し、国土交通省から認定を受けました。
    現在、多くの市民はマイカーを利用していますが、公共交通への利用転換を進めるためには、
   公共交通にマイカーにはない「愉しみ」や「価値」を見つけることが重要と考えられます。
    そこで、本セミナーでは、モビリティ・マネジメントに詳しい学識経験者や有識者からの講演と
   事例紹介、関係者によるパネルディスカッションを通じて、公共交通の「愉しみ」や「価値」を
   見つけていきます。


--------------------------------------------------------------------------------

   A交通バリアフリー通信 vol.1
  「はたらくことで叶える、ふつうの暮らし」

                            【交通政策部 消費者行政・情報課】



     中国運輸局では、バリアフリーやユニバーサルデザイン等の分野において先進的に活躍されて
    いる方に『バリアフリーリーダー』となっていただき、バリアフリー施策の推進に向けた活動に
    ご協力をいただいています。この『バリアフリー通信』では、リーダーの皆さんを訪問してお話を
    伺い、当事者目線の情報を発信していきます。
     記念すべき初回を飾っていただくのは、優しい笑顔に暖かいお人柄が滲み出ておられる、
    社会福祉法人もみじ福祉会の井上一成理事長です。


--------------------------------------------------------------------------------

   B 北川交通企画課長の「旅日記」
                            【交通政策部 交通企画課】

    車を運転しない(できない?)私が、公共交通で旅した場所をご紹介します。

    第三回目は鳥取県です。

--------------------------------------------------------------------------------

   C 三原市立沼田東小学校でバリアフリー教室を開催しました
                            【交通政策部 消費者行政・情報課】

    昨年度に引き続き、今年度も三原市立沼田東小学校の4年生を対象にバリアフリー教室を行いました。
   当日は高齢者体験、車いす体験、バスの乗り方教室の三本立てで、盛りだくさんの内容でした。


--------------------------------------------------------------------------------
(2)国土交通省公共交通政策部からのお知らせ(公共交通メールマガジン)

  ◆ 全体統合版をご覧になりたい方はこちら

  ◆ 「くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2017」が開催され、公共交通政策部が参加しました。
  (総合政策局 公共交通政策部 交通計画課)
  
  ◆ 「地域公共交通のあり方を考えるシンポジウム2017 in九州」「地域公共交通活性化セミナー2017 in 福岡」を開催しました。
  (九州運輸局)
  
  ◆ 「地域公共交通シンポジウム in中部」を開催しました。
  (中部運輸局)

  ◆ 「地域公共交通(近畿ブロック)研修」を開催しました。
     (近畿運輸局)

  ◆ 12月11日に「トークライブ 鉄道が地域の未来を明るくするために」が開催されます。
  (名古屋大学大学院環境学研究科附属持続的共発展教育研究センター)

  ◆ 12月15日に「地域公共交通シンポジウム in 四国〜 みんなで考えよう 地域公共交通の未来 〜」を開催します!
  (四国運輸局)

  ◆  公共交通メールマガジン バックナンバー(国土交通省HP)

-----------------------------------------------------------------------------
※意見の募集について
--------------------------------------------------------------------------------
中国運輸局では、公共交通全般について幅広く意見を募集しています。
意見の内容はメールマガジンの内容に限らず、公共交通に関係するものであれば何でも
結構です。皆様のご意見をお待ちしております。
また、メールマガジンにつきましても、ご意見・ご提案や、各地の交通関係のイベント
情報等がございましたらぜひお寄せください。
お気軽にご相談ください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
本メールマガジンの購読・解除等は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
ご感想、あるいは国土交通行政に関してご意見等もお待ちしております。

□連絡先アドレス□ cgt-mailmagazine-k@mlit.go.jp
 中国運輸局 交通政策部 交通企画課 082-228-3495(ダイヤルイン)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中国運輸局ホームページ

地域公共交通トップページ(中国運輸局HP)

【中国運輸局】公共交通政策メールマガジン バックナンバー
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・