北陸信越運輸局・新潟運輸支局
北陸信越運輸局・新潟運輸支局
北陸信越運輸局・新潟運輸支局

HOME自動車運送事業 > 自動車運送事業について

 バス・タクシー・トラック事業は私たちの暮らしに大きな関わりをもっています。
通勤や通学、買い物に利用しているバス。旅行の際に乗ったバス。雨や雪の日、夜間の飲食後に利用するタクシー。引越しや食料品の輸送、宅配便で荷物を送るときのトラック。 それぞれの事業の名称と事業内容をここで解説します。

バス・タクシー事業は、旅客自動車運送事業といいます。

 旅客自動車運送事業には一般旅客自動車運送事業と特定旅客自動車運送事業がありますが、ここでは一般旅客自動車運送事業についてご紹介します。
 まずは旅客自動車運送事業とは、「他人の需要に応じ、有償で自動車を使用して旅客を運送する事業」と、道路運送法に規定されているものです。

一般乗合旅客自動車運送事業

 街中で当たり前の風景のように見かけるバス。いわゆる「路線バス」、「乗合バス」のことです。ちょっと法律の言葉を借りれば「路線を定めて定期に運行する自動車により乗合旅客を運送する事業」です。
バス会社は、不特定多数の乗客の皆さんとのそれぞれの運送契約により旅客輸送というサービスを提供します。

 近年大型バスの利用者が減少している地域では小型車輌による乗り合いタクシーが増えています。

乗り合いバス

乗降しやすいノンステップバスです

一般貸切旅客自動車運送事業

 皆さんが団体で旅行に行く時に乗る貸切バスがこの事業に該当します。旅行以外にも大勢の人が同じ目的のため同時に移動する時に便利です。
乗合バスのようなお客さん個人個人との運送契約ではなく、あくまでも同時に移動する団体とバス会社との貸切運送契約による事業です。

一般乗用旅客自動車運送事業

 みなさんご存じの「タクシー」のことです。タクシー車両には普通の乗用車タイプ、7〜9人が乗れるワゴン車タイプ、お身体の不自由な方が車椅子ごと乗車できるタイプなど、いろんなタイプの車両がありますので、利用者のニーズに合わせて車種を選ぶことができます。
輸送形態で言えば「一個の契約により乗車定員10人以下の自動車を貸し切って旅客を運送する」のが一般乗用旅客自動車運送事業です。

トラック事業は、貨物自動車運送事業といいます。

 貨物自動車運送事業とは、「他人の需要に応じ、有償で自動車を使用して貨物を運送する事業」です。

一般貨物自動車運送事業

 一般貨物自動車運送事業とは、他人の需要に応じ、有償で3輪以上の軽自動車及び二輪の自動車以外の自動車を使用して貨物を運送する事業です。一般の方の需要に応じることと特定の方の需要に応じることを問いません。

一般貨物自動車運送事業(特別積合せ)

トラック

環境にやさしい天然ガス車も走っています

一般貨物自動車運送事業(特別積合せ)とは、一般貨物自動車運送事業のうち、営業所等において貨物の仕分・集配を行い、かつ営業所間の運送を定期的に行う運行系統(つまり運行車という自動車を使用して定期的にA―B間の運行を設定)をもって、貨物を運送する事業です。いわゆる「路線トラック」がこれで、皆さんがよくご利用されるものです。

sp

特定貨物自動車運送事業

 特定貨物自動車運送事業とは、特定の者の需要(つまり、決まった人の荷物を依頼されることです)に応じ、有償で貨物を運送する事業です。

貨物軽自動車運送事業

 貨物軽自動車運送事業とは、他人の需要に応じ三輪以上の軽自動車及び2輪の自動車(排気量が125ccを超えるもの)を使用して貨物を運送する事業です。
軽自動車で、黒いナンバーをつけています。

 以上が、自動車運送事業のご説明ですが、「ではどうしたら経営できるの?」等のご照会は当支局の輸送監査部門が担当していますのでお問い合わせください。

 軽自動車で貨物運送をされる皆様へ注意事項 


sp
sp