関東運輸局
横浜港の風景
 トップ > 自動車 >> 自動車の検査 >>> 自動車検査コース受検上の注意事項

自動車検査コース受検上の注意事項

 

初めて検査をお受けにになる方は、次の事項をお読みのうえ受検されますようお願いします。

 

@ 受付を終了した方は、受検要領等構内の掲示類を熟読の上、受検要領が確認できましたら、入場する検査待機コース列の最後尾に車両を並べて下さい。

A 検査コースは、自動方式テスターとなっておりますので、あらかじめ検査コース入場前に検査コースの検査状況を見学して下さい。

  なお、事前に検査コースの見学を希望する方は、検査官の了解を得るとともに、他の車両の検査の支障とならないように注意して下さい。

B 自動車の大きさ等によって入場できないコースがありますので、検査待機コースに並ぶ前に確認して下さい。又、極端に車高の低い車両は検査コースに入場できませんので事前に検査官に申し出て下さい。

C 検査コースには、運転者1名のみが乗車して受検して下さい。

D 検査中はラジオ等を止め窓を解放して検査官等の指示が聞き取れるよう努めて下さい。

E 検査の順番がきましたら、同一性の確認及び車室、車体、保安及び灯火装置等の検査を行いますので、外観検査担当の検査官の指示に従って下さい。

F 各検査ブロックでは、検査判定後表示器の指示に従い、検査記録を検査票に記録して下さい。

G 検査中は危険ですので検査機器上に降車しないで下さい。

  やむを得ず、降車する場合には足元に十分注意するとともに、ギアをニュートラル又はPレンジにし、サイドブレーキを確実に作動させて下さい。

H テスターへの乗り入れ、脱出、その他の動作は表示器又は検査官の指示に従って下さい。

I 検査中は乱暴な運転等によって検査機器を損傷しないように注意して受検して下さい。

J 検査コース内において車両を後退させる場合は検査官の指示に従って下さい。

K 構内では不合格箇所の調整、修理等を行わないで下さい。

L その他不明な点がありましたら、検査官におたずね下さい。

Copyright© Kanto District Transport Bureau All rights reserved