ページトップ

[本文へジャンプ]

職員発信!★地域の魅力紹介★ > 地域の魅力紹介★神戸港

地域の魅力紹介★神戸港印刷用ページ

時期      2010年8月
エリア     神戸港(神戸市中央区)

 神戸港で見かける大型船のマストに旗が掲げられているのを見たことありますか?
神戸港には、年間約100隻のクルーズ客船が入港しています。そのほとんどの船は、中突堤BCバースか新港第4突堤Qバースに接岸します。日本籍船では、「飛鳥II」(50,142総トン 郵船クルーズ)、「ぱしふぃっくびいなす」(26,594総トン 日本クルーズ客船)、「ふぃじ丸」(23,235総トン 日本チャータークルーズ)「にっぽん丸」(22,472総トン 商船三井客船)が延べ40隻(回)程度、外国籍船では「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」(69,130総トン バハマ船籍 ロイヤル・カリビアン・インターナショナル)ほかが10隻程度です。10月には、「アムステルダム」(62,735総トン オランダ船籍)の入港が予定されています。
※掲載時点の情報です
国際信号旗
 大型クルーズ船や航海訓練所の練習船などが停泊している景色は、みなと神戸ならではの光景です。お気に入りのクルーズ船を見ながら世界一周旅行の夢を見たり、練習帆船「海王丸」「日本丸」の優雅な姿を見て大航海時代を連想したりと、飽きることがありません。
 これらの大型船は、その動向を「旗」で、周囲に知らせていることをご存じでしょうか。「旗」は国際信号旗といい、それぞれの旗に意味があり、その意味は「国際信号書」に決められていて、世界共通です。この旗での通信方法は「旗りゅう信号」と呼ばれています。

 実際の入港船で、見てみましょう。
 国際信号旗は、アルファベットのA〜Z、数字の0〜9、回答旗(1)、代表旗(3)、の合計40枚の旗があり、その一つひとつに意味が付けられています。また、アルファベットや数字などを組み合わせて2文字や3文字でも意味を持たせています。

「P」青地に白四角の旗。意味は、本船は出航しようとしている、です。
にっぽん丸
出航を待つの「にっぽん丸」(H22.8.20撮影)
国際信号旗
海王丸の出航
「海王丸」が出航して行きます(H22.7.19撮影)
「U」、「W」。意味は、ご安航を祈る、です。
 神戸港では、「神戸港ウェルカムポイントの会」の方が活動されており、練習船や客船の入出港時にこれらの信号旗を用いて気持ちを伝えられています。また、ハーバーランドの神戸港旧信号所にも、掲げられています。
海王丸を見送りました
海王丸が関門を通過するまで見送りました(H22.7.19撮影)
ハーバーランドの観光灯台
ハーバーランドの神戸港旧信号所
「U」、「W」、「1」。意味は、あなたのご協力を感謝する。ご安航を祈る、です。「UW」旗に応えて、お見送りありがとう、行ってきます、のような感じです。
出航間近の「飛鳥II」
出航間近の「飛鳥II」です(H22.7.16撮影)
飛鳥II
飛鳥II(H22.7.16撮影)
「U」、「W」、「2」。意味は、歓迎、です。

「U」、「W」、「3」。意味は、帰港歓迎、です。
さんふらわーごーるど
神戸港新港第1突堤に向かう「さんふらわーごーるど」(H22.8.1撮影)
さんふらわーぱーる
神戸港新港第1突堤に向かう「さんふらわーぱーる」第 2 代表旗 + S 旗 + W 旗が見えます (H22.7.25撮影) 
 神戸港中突堤に向かう船は第 2 代表旗 + N 旗,ポートターミナルに向かう船は第 2 代表旗 + S 旗 + E 旗を掲揚するそうです。

 満船飾(祝意を表しています)「飛鳥II」(H22.4.5撮影)
満船飾の「飛鳥II」
「B」赤色の旗。意味は、危険物を荷役している、です。一般客船の場合は、給油中です。「にっぽん丸」(H22.7.2撮影)

給油中の「にっぽん丸」
 客船の入港情報は、神戸市のHPで公開されています。
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/harbor/passenger/schedule/index.html

 旗や入港船のことを少し調べて神戸港に出かけると、新たしい発見や出会いがあります。神戸港に来て下さい。
 最後に、ハーバーランドのモザイク屋上の塔(「望楼」)に掲げられている信号旗を紹介しますので、解読してみてください。(投稿職員 「とうこう隊」さん)
ハーバーランド

職員発信!★地域の魅力紹介★

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク