ページトップ

[本文へジャンプ]

九州運輸局 > 平成30年7月豪雨 関連情報

平成30年7月豪雨 関連情報印刷用ページ

【運行(航)情報】

公共交通の最新の
運行(航)情報
・九州 「のりもの info.com」
鉄道、バス、旅客船の情報が掲載されてますので参照下さい。
 アドレス:http://www.norimono-info.com/index.php

【被害状況】
鉄道 ・主な被害
熊本県内
(九州旅客鉄道)
肥薩線 球磨川第1橋りょう、第二球磨川橋りょうが流出、その他複数駅で線路冠水
 JR九州 https://www.jrkyushu.co.jp/railway/

(肥薩おれんじ鉄道) 
肥薩おれんじ鉄道線 海浦駅〜佐敷駅 土砂流入、その他複数箇所において土砂流入や道床流失
 肥薩おれんじ鉄道 https://www.hs-orange.com/

(くま川鉄道)
湯前線 人吉温泉駅において、土砂流入、線路冠水、車両浸水、球磨川第4橋りょう流出のため、全面運休中
 くま川鉄道  https://www.kumagawa-rail.com/ 

大分県内
(九州旅客鉄道)
久大線 豊後中村駅〜野矢駅間 第二野上川橋りょう流出
 JR九州 https://www.jrkyushu.co.jp/railway/
道路情報 ・熊本県南部周辺通れるマップ
 http://www.qsr.mlit.go.jp/index.html
 (九州地方整備局ホームページをご覧ください)
・高速道路の状況
 https://www.w-nexco.co.jp/
 (NEXCO西日本のホームページをご覧ください)

【相談窓口】
観光 令和2年7月豪雨により甚大な被害が生じている宿泊事業者等からの相談や要望にきめ細やかに対応するため、7月6日より九州運輸局内に特別相談窓口を設置します。

1.趣旨
令和2年7月豪雨により甚大な被害が生じている宿泊事業者等の不安を解消するため、九州運輸局内に特別相談窓口を設置し、被災された宿泊事業者等からの被害状況や要望をお聞きした上で、活用可能な支援策の紹介や、九州経済産業局・各労働局等と連携した支援を行います。

2.特別相談窓口連絡先
・窓口設置場所:九州運輸局観光部観光企画課
・電話番号:092-472-2330
・F  A  X:092-472-2334

3.サポート内容
・宿泊事業者等からの相談・要望対応
・宿泊事業者等が活用可能な支援策の紹介
・中小企業支援策や雇用調整助成金の活用を検討する宿泊事業者等に、九州経済産業局や各労働局等の窓口を案内

【特例措置】
自動車車検証の伸長 ○ 対象地域及び対象となる自動車
@ 熊本県及び鹿児島県の対象地域*に使用の本拠の位置を有する自動車のうち、自動車検査証の有効期間の満了する日が令和2年7月4日から同年8月3日までのもの
* 熊本県(八代市、人吉市、水俣市、上天草市、天草市、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯前町、水上町、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町)
* 鹿児島県(阿久根市、出水市、伊佐市、長島町、鹿屋市、曽於市、志布志市)

A 福岡県の対象地域*に使用の本拠の位置を有する自動車のうち、自動車検査証の有効期間の満了する日が令和2年7月6日から同年8月3日までのもの
* 福岡県(大牟田市、八女市、みやま市、久留米市)

○ 伸長後の有効期間満了日
自動車検査証の有効期間の満了する日を、令和2年8月4日まで伸長

○ 継続検査の手続き
 対象となる自動車については、令和2年8月4日までに継続検査を受検すれば引き続き自動車をご使用いただけます。
 なお、有効期間の伸長による自動車検査証の記載変更の手続きは不要です。

○ 自動車損害賠償責任保険(共済)の手続き(締結手続の特例措置)
 継続検査を受検するまでに保険契約期間の終期が到来する保険契約については、継続契約の締結手続きが8月4日を限度として猶予されます。
 詳しくは、契約先の自動車損害賠償責任保険(共済)代理店等にご相談ください。

詳細は報道発表資料をご覧ください
報道発表資料【PDF:173KB】(令和2年7月6日)

報道発表資料【PDF:180KB】(令和2年7月8日)

所管部課
自動車技術安全部 技術課

【その他】
浸水・冠水被害を受けた車両のユーザーの方へ 水に浸った車両は、外観上問題がなさそうな状態でも、感電事故や、電気系統のショート等による車両火災が発生するおそれがありますので、以下のように対処して下さい。
1.自分でエンジンをかけない。
2.使用したい場合には、お買い求めの販売店もしくは、最寄りの整備工場にご相談下さい。特に、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)は、高電圧のバッテリーを搭載していますので、むやみに触らないで下さい。
3.なお、使用するまでの間、発火するおそれがありますので、バッテリーのマイナス側のターミナルを外して下さい。

詳細はこちら(国土交通省ホームページ)


【リンク集】

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク