ページトップ

[本文へジャンプ]

九州運輸局 > その他の情報 > メールマガジンのご案内 > 九州運輸局メールマガジン 平成30年9月27日 第393号

九州運輸局メールマガジン 平成30年9月27日 第393号印刷用ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州運輸局メールマガジン 平成30年9月27日 第393号
〜運輸と観光で九州の元気を創ります〜
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/
九州運輸局メールマガジンをご愛読くださりありがとうございます。
九州運輸局メールマガジンは隔週の木曜日(祝・祭日の場合は翌日)にお届けしています。
次回の定期発行日は平成30年10月11日(木曜日)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次
1 現場リポート
◆海事産業見学会を開催しました〜日南市の各小学校の先生が海事施設体験〜
◆平成30年度第1回自動車運送事業者の自動車無事故表彰を行いました〜自動車運送事業者15社へ表彰状を授与〜
◆外国人PSC検査官の船上実地訓練を実施しました〜PSCの国際的調和を目指して〜

2 お知らせ
◆那珂川市の市政施行に伴い、自動車の登録申請書に記入する住所コードを新設しました

3 運輸安全推進室だより Vol13
◆安全重点施策の策定について〜年間を通じた効果的な取組を実施するために〜

4 九州運輸局ホームページアップ情報
◆報道発表
◆お知らせ
◆更新情報

━━━ 1 現場リポート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆海事産業見学会を開催しました
〜日南市の各小学校の先生が海事施設体験〜

◎宮崎運輸支局並びに(公社)九州海事広報協会は、海事産業の重要性や魅力などを認識してもらうため、日南市の各小学校の先生に対し、油津港の紹介と港湾施設(荷役機械・冷蔵倉庫等)の見学会を実施しました。

◇内容
・8月30日(木曜日)、日南市の各小学校の先生13名が参加。
・宮崎県日南市の小学校に所属する教員を対象として海事産業(海運業、造船業、港湾運送事業、倉庫業等)に対する理解を深め、授業を通して生徒にその重要性を教育いただき、海事産業へ興味を抱いてもらい将来に対する動機付けとすることを目的として開催。
・油津港の概要説明、RORO船の紹介、県営上屋内の荷役機械及び漁協所有の冷蔵倉庫見学。

◇九州運輸局からのメッセージ
・ご参加いただいた先生からは、「海事産業のことを初めて知ることができた。」、「海の職場においても人材不足が切実な問題であることが理解できた。」、「是非、子供たちに見せたい。」等々、有意義な見学会であったとの声をいただきました。
・今後も、こうした活動を通じて、「海の仕事」に興味を持ってもらえる機会を増やしていきます。
(宮崎運輸支局 船員担当)

◇見学会の様子は、九州運輸局メールマガジンフォトライブラリーからご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_393_1.pdf

------------------------------------------------------------------------
◆平成30年度第1回自動車運送事業者の自動車無事故表彰を行いました
〜自動車運送事業者15社へ表彰状を授与〜

◎九州運輸局では、「平成30年度第1回自動車運送事業者の自動車無事故表彰」を平成30年8月31日付けで実施。輸送の安全確保に関する実績が顕著であった自動車運送事業者15社に対し各支局において無事故表彰伝達式を開催し、表彰状を授与しました。

◇ 概要
・九州運輸局では、自動車運送事業者が所定の期間中にその責任に属する自動車事故がなく、かつ、運輸業務の成績が優良である事業者に対して年に2回(8月と2月)自動車運送事業者の無事故に関する九州運輸局長表彰を実施しております。「平成30年度第1回自動車運送事業者の自動車無事故表彰」では、福岡、長崎、熊本、鹿児島の4支局の管内から以下のバス(5社)、タクシー(2社)、トラック事業者(8社)が受賞の対象となり表彰を行っています。
◇内容(無事故表彰者)
[福岡]
(バス)株式会社甘木観光バス、有限会社柳川観光バス、グローバル観光有限会社
(タクシー)文化太陽交通株式会社、宇島太陽交通株式会社
(トラック)多摩運送株式会社、株式会社柳川合同トランスポート
[長崎]
(トラック)有限会社富士海運
[熊本]
(バス)菊南プラザバス株式会社
(トラック)三和工業有限会社、有限会社有田運輸、フクワ物流株式会社、有限会社江里運送
[鹿児島]
(バス)株式会社アーベル
(トラック)株式会社ユタカ産業

◇ 九州運輸局からのメッセージ
・平素より関係者全員が一致協力して事故防止に努力されてきた受賞者の皆様に心より感謝いたします。今後も、他の模範となり事故防止に一層努められることを期待しています。
・九州運輸局でも、表彰によるインセンティブ制度等を通して今後も事故防止を推進し自動車運送事業者の輸送の安全の確立に努めてまいります。
・また、優良事業者等を積極的に選択・利用することは「公的機関が認めた安全・安心」なサービスの提供を受けることにつながることが期待されるため、九州運輸局ホームページにて自動車運送事業者の自動車無事故表彰の名簿を公表しております。
(自動車技術安全部 保安・環境課)

◇無事故表彰伝達式の様子はこちらのURLからご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/car/file07b_00002.htm
◇ 九州運輸局ホームページ『優良事業者を利用しましょう』はこちら
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/yuryo.html
------------------------------------------------------------------------
◆外国人PSC検査官の船上実地訓練を実施しました
〜PSCの国際的調和を目指して〜

◎はじめに
九州運輸局外国船舶監督官は、管内の港に入港する外国船に対し、海上における人命の安全や海洋環境の保全に係わる国際的なルールに適合しているか検査を行い、欠陥があれば是正させる「ポート・ステート・コントロール(PSC)」を日々実施しています。
船舶は多数の国を跨いで運航されるため、PSCをより効果的に実施するためには、近隣諸国との連携を欠かすことができません。そこで、九州運輸局では、諸外国におけるPSCの技術向上と実施方法の調和を目的とした研修事業に毎年協力しています。

◎概要
今年度は、9月3日(月曜日)から9月12日(水曜日)までの間、ヨルダン・ハシェミット王国及びオマーン国からの研修生2名を受け入れ、船上実地訓練を行いました。
研修生は、経験豊富な当局のPSC官が実施する検査に同行して、検査手順や発見された欠陥の処理方法等について理解を深めました。厳しい残暑の中で行われた研修でしたが、トラブル等もなく無事に終えることができました。
今回の研修では、7隻の外国船にて訓練を行い13件の欠陥を指摘しました。また、船上実地訓練を行った後には質疑応答を行い、欠陥の判断基準や各国の検査手順の違い等について意見交換を行うことで、PSC技術の向上と調和に努めました。

◎九州運輸局からのメッセージ
私たち担当官も緊張の中、研修が始まりました。しかしながら、研修生たちと日々交流を図ることで、PSC技術の向上は無論のこと、異文化交流を通じてお互いの理解を深めることができたと思います。その中でも、日本のアニメは世界に発信されていることもあり、相互に話が弾みました。先ほど、「残暑の中」と述べましたが、オマーン国の研修生から、同国では最高気温が50度を超える日もあるとの紹介がありました。
また、研修以外では、休日を利用して太宰府天満宮を訪れました。雨模様の中でしたが、研修生は、普段私たちが見慣れている太鼓橋や心字池などの日本的な風景に興味を持っていました。彼ら自身でも、空いた時間を利用して、大濠公園やキャナルシティ博多を訪れたり、博多から博多南駅までの新幹線にも乗車し、福岡の滞在を楽しんでいたようです。
最後になりますが、研修生が日本での研修成果を発揮し、ますます活躍されることを祈っています。
(海上安全環境部 外国船舶監督官)


◇船上実地訓練の様子は、九州運輸局メールマガジンフォトライブラリーからご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_393_2.pdf

━━━ 2 お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆那珂川市の市政施行に伴い、自動車の登録申請書に記入する住所コードを新設しました

 福岡県那珂川市の市制施行に伴い、平成30年10月1日から自動車の登録申請の際に使用する住所コードを新設しましたのでお知らせします。

那珂川市の住所コードは下記アドレスをご覧下さい。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000038202.pdf


━━━ 3 運輸安全推進室だより ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・多くの事業者は自社の安全確保に関する基本理念として、安全方針を策定していますが、この中には @関係法令の遵守 A安全最優先の原則 B安全管理体制の継続的改善等の実施の趣旨を盛り込むものとしています。
 その方針に沿って、具体的な自社の問題解決に向けた目標を設定するとともに年間を通じた取組計画を作成し、単年度又は中長期の目標を設定します。

◇図解入りの詳しい説明は下記をご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_393_3.pdf

運輸安全推進室だよりバックナンバー
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/bousai-q/b_anmane_00001.htm

━━━ 4 九州運輸局ホームページアップ情報 ━━━━━━━━━━━━━
--- ◆報道発表 ----------------------------------------------------------
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#HOUDOU

--- ◆お知らせ ----------------------------------------------------------
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#OSIRASE

--- ◆更新情報 ----------------------------------------------------------
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#KOUSIN

/////// 編集部だより ///////////////////////////////////////////////////
ラグビーワールドカップ2019の開催まで1年となりました。2015年、感動と興奮を抑えきれなかった優勝候補の南アフリカ戦での大逆転、九州出身の五郎丸選手のルーティンポーズは全国の子供達を踊らせました。九州でも大分、福岡、熊本で開催されることとなっており、日本勢の活躍を含め、全力で応援したいと思います。また、内外からのお客様も多数お見えになりますので、九州のおもてなし文化を醸成させてお迎えしなければなりません。

いつも九州運輸局メールマガジンをご覧いただき誠にありがとうございます。
編集部では、運輸と観光に関する取組や話題、イベントの案内、地域の情報等、本メールマガジンへの掲載記事を広く募集しています。お気軽にご投稿ください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本メールマガジンのバックナンバー閲覧はこちらから
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/backnumber-top.htm
■本メールマガジンの配信中止やメールアドレスの変更などはこちらから
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/kouhou_mail.html
■九州運輸局メールマガジン編集部(九州運輸局総務部内)
Mail: qst-mm-kyushu@ml.mlit.go.jp
Tel : 092-472-2312 Fax : 092-471-7192
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク