![]() |
中部運輸局では、「事業用自動車総合安全プラン2009」(平成21年3月策定)の目標である、10年間で交通事故死者数を半減するなどの達成に向けさまざまな取組みを推進しているところであり、近年、全業態の運転者の体調急変に起因する事故の自動車事故報告件数が増加していることをふまえ、平成26年4月「事業用自動車の運転者の健康管理マニュアル」が改訂されました。この改訂において、事業者は日頃から乗務員の健康状態の把握に努め、疾病・過労の未然防止と早期治療・是正、乗務前点呼時や運行中の予兆の把握と対処等に関する取組みやこれらソフト面を補完するための健康管理機器及びハード面における車両の先進安全機器を積極的に活用する必要性があらためて示されています。本セミナーでは、運転者の体調急変に伴う事故全般について更なる安全対策のため、健康管理や疾患の講演及び健康管理の取組み事例を紹介し、運転者の健康管理による安全運行の向上を目指し、健康起因の事故防止を図ることとしております。
|