ページトップ

[本文へジャンプ]

中国運輸局 > 海事振興部 > ~「海の駅」と「マリンチック街道」~

~「海の駅」と「マリンチック街道」~印刷用ページ

中国運輸局では、プレジャーボート利用者はもちろん、今までボートに興味が無かった人、関わりが無かった人にも、マリーナや港で楽しんでもらえるような取り組みをしております。

関連情報

「海の駅」とは

マリーナや港などの船舶保管・係留施設に、陸から海からどちらからでもアクセスでき、誰でも、気軽に、安心して、楽めるといった付加価値を備えた施設で、クルージングや釣りなどのマリンレジャーのほか、ショッピングや観光、地域振興などにも活用されています。
来訪者のために、ビジターバース(船の駐車場)やトイレ、案内所などの設備・サービスを提供しており、レストランやショッピングセンター、温泉、ホテルなどの施設を併設している海の駅もあります。

ビジターバース(くらはし海の駅) 案内所(ひろしま・かんおん海の駅) レストラン(よしじま海の駅)

海の駅は、民間事業者、関係団体と国が連携し設立された組織「海の駅ネットワーク」が、マリーナ・港等の施設側からの申請に基づき、審査・認定を行っております。
現在、全国約170の施設が海の駅の認定を受け、そのうち約30の海の駅が中国地方にあります。

参考(クリックでホームページに移動します)
国土交通省海事局 マリンレジャーの振興拠点「海の駅」
海の駅ホームページ

「マリンチック街道」とは

ドイツの観光街道(Ferienstraße)の一つであるロマンチック街道(Romantische Straße)のような、様々な観光名所を効率良く巡るためのモデルルートの海版で、プレジャーボートなどの小型船で海の駅等に寄港しながら、海岸付近の観光名所やグルメスポット等を巡ることができます。
例えば、「自分でボートに乗って色々見て回りたいけど、どこに行けば良いのか分からない」という人でも、気軽かつ安全にクルージングを楽しめます。

パンフレット 撮影ポイント(ゾウ岩) グルメスポット(島カレー)
※写真は全てマリンチック街道「牛窓」

マリンチック街道は、2018年から国土交通省が公募などを通じてモデルルートの選定・登録を行っております。
現在、全国で23のモデルルートが登録されており、そのうち4ルートが中国地方にあります。

参考(クリックでホームページに移動します)
国土交通省海事局 マリンチック街道

中国地方の「海の駅」と「マリンチック街道」

PDF版をご覧になる方はこちらをクリックして下さい。

問い合わせ先

中国運輸局海事振興部船舶産業課
TEL 082-228-3691 FAX 082-228-7309

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク