見送り隊は、北海道クルーズ振興協議会が設立以前の2002年春に、北海道運輸局が、小樽港に寄港する内・外航クルーズ客船に対し、「先ずは行動できるものから」と、小樽市港湾部、小樽開発建設部、市民団体等と連携して、100名規模の『見送り隊』を結成し、見送りを実施しました。
以降、クルーズ客船の寄港誘致と観光及び地域振興の推進に寄与することを目的に「小樽港」をはじめ、「釧路港」、「室蘭港」、「函館港」においても、『見送り隊』を結成し、見送りを実施してきております。
クルーズ船社や乗組員、乗船客からの評判も上々で、「全国各港で歓迎セレモニーはあっても、見送りをしてくれる港はほとんど無いので驚いた!」、「大変感動した!」などの感想も頂いております。
コンセプトは、「Have a nice voyage」(〜よい航海を!〜)
|

|
 |
 |
 |
英語・日本語バージョンの横断幕(リバーシブル)
外国人・日本人乗客に合わせて使い分けをしてます!
「北海道運輸局〜いい旅・船旅・北海道〜北海道クルーズ振興協議会」
|
 |
 |
小樽「潮太鼓」は外国人乗客から大好評
|
 |
 |
紙テープでの見送りは、文化の違いからか?
内航クルーズ(日本人客)に限られますが
華やかな見送りとなります
|
海洋少年団の手旗信号での見送り
「見送り隊」はプレートを持っての見送り
「Have a nice voyage」 |