ページトップ

[本文へジャンプ]

北海道運輸局 > 過去のプレス情報 > 旭川電気軌道株式会社の乗合バスの上限運賃変更認可について

旭川電気軌道株式会社の乗合バスの上限運賃変更認可について印刷用ページ

2022年9月9日 更新

北海道運輸局は、令和4年5月20日付けで旭川電気軌道株式会社(北海道旭川市)から申請のあった、一般乗合旅客自動車運送事業の上限運賃変更認可申請について、本日付けで申請のとおり認可しましたので、お知らせします。

1.乗合バスの運賃の上限認可について

乗合バスの運賃は、道路運送法第9条第1項に基づき、その上限を定め、国土交通大臣の認可を受けなければならないとされています。認可にあたっては、能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えたものを超えないものであるかどうかを審査することとされており、申請に係る運賃の上限が適用されることとなる路線に係る事業用自動車の総数が150両未満の申請については、地方運輸局長に権限が委任されています。

2.申請内容

変更内容
現行 申請
特殊区間制
 半区 180円
 1区 200円
 2区 220円
以後、1区増す毎に20円加算

対キロ区間制
 基準賃率  35円40銭
 初乗運賃 160円
特殊区間制
 半区 200円
 1区 220円
 2区 250円
以後、1区増す毎に20円加算

対キロ区間制
 基準賃率  41円00銭
 初乗運賃 200円

適用する路線:一般バス全路線
 ※他社と競合する一部区間については、運賃が据え置かれます。
  詳細については旭川電気軌道株式会社にご確認ください。

実施予定日:令和4年10月1日
【主な区間運賃・1か月通勤定期運賃・1か月通学定期運賃】

単位(円)
区間 片道区間運賃 1か月通勤定期運賃 1か月通学定期運賃
現行運賃 改定運賃 現行運賃 改定運賃 現行運賃 改定運賃
1条8丁目〜1条25丁目 200 220 8,700 9,570 7,200 7,920
旭川駅前〜医大病院前 310 360 13,490 15,660 11,160 12,960
1条8丁目〜東郵便局前 320 370 13,920 16,100 11,520 13,320
旭川駅〜旭山動物園 450 500 19,580 21,750 16,200 18,000
旭川駅〜旭川空港 630 750 27,410 32,630 21,480 25,320
6条9丁目〜旭岳 1,450 1,800 63,080 78,300 31,320 37,920

3.平均改定率

13.5%

【参考】旭川電気軌道株式会社の過去の上限運賃改定状況
令和元年9月 5日 :1.5% (消費税転嫁)
平成26年2月14日:10.6%(うち消費税転嫁2.6%)

4.事業収支、輸送人員の実績及び見込み(旭川電気軌道株式会社の申請より)

単位(千円、%、千人)
収入等(A) 原価等(B) 収支率
(A/B×100)
輸送人員
〔うち運送収入〕
令和元年度
(実績)
1,399,571 1,653,541 84.6 6,669
1,348,229
令和5年度
(見込み)
1,556,056 1,620,063 96.0 6,610
1,504,036

問い合わせ先

北海道運輸局 自動車交通部 旅客第一課 徳田、本間
TEL:011−290−2741 FAX:011−290−2704

資料

過去のプレス情報

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク