ページトップ

[本文へジャンプ]

北海道運輸局 > 過去のプレス情報 > 鉄道フェスティバルin北海道 3年ぶりに開催 〜鉄道開業150年の記念すべき年に道内の鉄道、路面電車などをPR〜

鉄道フェスティバルin北海道 3年ぶりに開催 〜鉄道開業150年の記念すべき年に道内の鉄道、路面電車などをPR〜印刷用ページ

2022年10月5日 更新

  • 「鉄道の日」北海道実行委員会では第29回「鉄道の日」記念イベント「鉄道フェスティバルin北海道」を10月15日(土曜日)午前10時から午後3時まで札幌駅南口広場で開催します。
  • 北海道内の鉄道、路面電車、リフトやロープウェイの事業者が勢揃いし、展示コーナーや販売コーナーを用意。お子様連れのご家族も楽しめるミニ新幹線乗車コーナーもあります。
  • 新型コロナウイルス感染症防止対策として、入場時の検温や消毒、会場への入場制限、スタッフの体調管理等を実施しますので、安心してイベントを楽しんでいただけます。
  • ※台風などの荒天時や新型コロナウイルスなどの感染状況により、開催を中止する場合があります。(開催日の延期はありません)

「鉄道の日」とは

「鉄道の日」は、わが国の鉄道が、明治5年10月14日に新橋駅〜横浜駅(現:桜木町駅)間で、はじめて開通したことを記念して、平成6年に定められました。
フェスティバルは、この「鉄道の日」を記念し、また、広く国民一般の鉄道への関心と理解をより深め、鉄道の発展に寄与することを目的とし、北海道(札幌駅前)のほか、東京(日比谷公園)をはじめ全国各地で開催されます。

「鉄道の日」北海道実行委員会

「鉄道の日」(10月14日)及び「鉄道の旬間」(10月11日〜20日)に関する事業を円滑かつ有意義に実施し、広く国民一般の鉄道への関心と理解を深め、鉄道の発展に寄与することを目的とする団体です。
委員会構成団体:北海道旅客鉄道梶A道南いさりび鉄道梶A日本貨物鉄道竃k海道支社、札幌市交通局、(一財)札幌市交通事業振興公社、函館市企業局、北海道索道協会、 (一財)北海道運輸交通研究センター、国土交通省北海道運輸局

問い合わせ先

「鉄道の日」北海道実行委員会 (担当:大友・三浦)
国土交通省 北海道運輸局 鉄道部 計画課内
電話 011−290−2731 (直通)

資料

過去のプレス情報

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク