

介助者の方も一緒に楽しめる!
わたしたちがおすすめする観光コース
佐藤さんオススメ(車いす利用)介護タクシー利用
秋冬の日帰り・魅力探求コース
-
東京駅
発8:20
-
新幹線 はやぶさ5号
(乗車時間4時間2分)
新幹線移動時に車内でトイレに行っておく -
新函館北斗駅
着12:22 発12:34
-
快速はこだてライナー
(乗車時間15分)
-
函館駅
着12:49
-
徒歩
(移動時間5分)
-
函館朝市
発14:30
-
所要時間1時間30分
- 朝市ならではの食事や買物を楽しむ。
- 対面販売なので値段の交渉をしながら買物を楽しめる。
- 朝市の雰囲気や商品の感触を匂いや味にも触れて楽しめる。
- 屋内の市場も多く有り、気候により楽しみ方を選べる。
- 身障者用トイレが付設されている。
-
介護タクシー(要予約)
(乗車時間10分)
-
函館山ロープウェイ山麓駅
発15:30
- 正面の案内所でチケットを購入する際に障がい者割引有り。また、補助案内をしてくれる。
- 館内が新しくなった。トイレが広くきれい。
- FMいるか(全国初のコミュニティラジオ局)のスタジオが併設されていて、放送の様子を見学できたり、タイミングがよければパーソナリティとお話ができる。
- 正面出入口の階段と道路は混雑することがあるので注意が必要。
- 秋は紅葉が冬はイルミネーションが綺麗に見える。
-
ロープウェイ
(乗車時間10分)
-
函館山展望台
発16:45
所要時間1時間
- 食事やお茶をしながら函館の景色を楽しめる。
- 売店は車いすでも十分な通路幅があるので、買物を楽しめる。
- 展望台行のエレベーターがある。
- トイレの設備が整っている。
-
ロープウェイ
(乗車時間10分)
-
函館山ロープウェイ山麓駅
発17:15
-
介護タクシー(要予約)
(乗車時間10分)
-
函館駅
発18:01
- 地元のお土産や弁当等が充実している。
-
はこだてライナー
(乗車時間22分)
-
新函館北斗駅
着18:23 発18:36
- 地元のお土産や弁当等が充実している。
-
新幹線 はやぶさ38号
(乗車時間4時間28分)
-
東京駅
着23:04