

介助者の方も一緒に楽しめる!
わたしたちがおすすめする観光コース
佐藤さんオススメ(車いす利用)身障者用レンタカー利用
春夏の日帰り・函館らしさ満喫コース
-
東京駅
東京発6:32
-
新幹線 はやぶさ1号
(乗車時間4時間26分)
新幹線移動時に車内でトイレに行っておく -
新函館北斗駅
着10:58 発11:09
-
快速はこだてライナー
(乗車時間16分)
-
函館駅
着11:25
- レンタカー(車椅子乗車用)を借りる。(各社要予約)
-
レンタカー
(移動時間10分)
-
函館山ロープウェイ山麓駅
着12:15
-
- 正面玄関道路向かい側に身障者用駐車場あり。
- 正面の案内所でチケットを購入する際に障がい者割引有り。また、補助案内をしてくれる。
- トイレ設備が整っている。
- 館内が新しくなった。トイレが広くきれい。
- FMいるか(全国初のコミュニティラジオ局)のスタジオが併設されていて、放送の様子を見学できたり、タイミングがよければパーソナリティとお話ができる。
- 正面出入口の階段と道路は混雑することがあるので注意が必要。
-
ロープウェイ
(乗車時間10分)
-
函館山展望台
発14:30
-
所要時間 2時間
- 食事をとりながら窓から函館の景色を楽しめる。
(レストランは念のため予約しておくことをおすすめ) - 車いすでも十分な通路幅でレストランや売店の買物を楽しめる。
- 展望台行のエレベーターがある。
- トイレ設備が整っている。
- 食事をとりながら窓から函館の景色を楽しめる。
-
ロープウェイ
(乗車時間10分)
- 函館山ロープウェイ山麓駅
-
レンタカー
(移動時間15分)
-
五稜郭タワー・公園
発16:50
-
所要時間 1時間30分
- 駐車場(芸術ホール・美術館駐車場、中央図書館前駐車場)を利用。身障者用有り。
- タワー展望台、買物、食事、公園の散歩などを楽しめる。
- 季節により公園内の花々や灯りによる光景、イベントを楽しめる。
- タワー展望台に登り函館の景色、歴史展示等を楽しめる。200円プラスでガイドサービスがある。(障がい者割引有)
-
レンタカー
(移動時間40分)
-
新函館北斗駅
着17:30 発18:36
-
レンタカーを返却する。
地元のお土産や弁当等が充実している。 -
新幹線 はやぶさ38号
(乗車時間4時間15分)
-
東京着
着23:04