

介助者の方も一緒に楽しめる!
わたしたちがおすすめする観光コース
渡辺さんオススメ
聴覚障がい者の方も楽しめるコース
渡辺さんオススメ(聴覚障がい者) バス・市電利用
秋冬の日帰り・綺麗と灯りを堪能コース
-
東京駅
発8:20
-
新幹線 はやぶさ5号
(乗車時間4時間2分)
-
新函館北斗駅
発12:40
- ・待ち時間にトイレに行っておくと良い
-
バス(函館帝産シャトルバス)
(乗車時間36分)
-
五稜郭公園入口 バス停
着13:16
-
徒歩
(移動時間3分)
- 五稜郭タワー
所要時間 1時間
- 12月~2月まで「五稜星の夢」として、堀をイルミネーションでふちどり17:00~20:00点灯している。
- 函館の景観、買物、食事を楽しめる。
- 展望台に登り函館の景色、歴史展示等を楽しむ。(障がい者割引有)
- 展望台のガラスの床は下が見えて空中散歩気分を味わえるのでおすすめ。
-
徒歩
(移動時間10分)
-
五稜郭公園前電停
発14:32
-
市電
(乗車時間20分)
-
十字街電停前
着14:52
-
徒歩
(移動時間10分)
-
函館山ロープウェイ山麓駅
発15:15
-
- 南部坂が急で道路幅が狭いので車道に注意が必要。
- 正面の案内所でチケットを購入する際に障がい者割引を受けられ、補助案内・筆談が可能。
- 館内がわかりやすく、トイレが広くきれい。
- FMいるか(全国初のコミュニティラジオ局)が併設されていて、放送の様子を見学することができる。
- 正面出入口の階段と道路は混雑することがあるので注意が必要。
-
ロープウェイ
(乗車時間10分)
-
函館山展望台
発16:00
所要時間 30分
- 冬の景観は空気が澄んでいて一際壮観。おすすめだ。
- 食事やお茶を楽しみながら函館の景観を楽しむ。
- 売店については価格表がわかりやすく、レジカウンターには指差しマップが置いてあるので、意思表示をスムースにしながら買物を楽しめる。
- 通路幅も広いので十分に買物を楽しめる。
- 展望台行のエレベーターがある。
- トイレの設備が整っている。
-
ロープウェイ
(乗車時間10分)
-
函館山ロープウェイ山麓駅
発16:15
-
バス(元町ベイエリア周遊号)
(乗車時間18分)
- 元町・ベイエリア・金森赤レンガ倉庫群をバスの窓から見る。
- 12月はクリスマスファンタジー(25日まで)・イルミネーション(12〜2月)を一帯で楽しめる。
-
函館駅 バス停
着16:33
-
函館駅
発16:51
-
- 函館駅前でも12月からイルミネーションが設置されている。
- 売店は価格表が大きく見やすくなっている。筆談で買物を楽しめる。
- 地元のお土産や弁当等が充実している。
-
快速はこだてライナー
(乗車時間19分)
-
新函館北斗駅
着17:10 発17:21
- 地元のお土産や弁当等が充実している。
-
新幹線 はやぶさ38号
(乗車時間4時間2分)
-
東京駅
着21:23