

介助者の方も一緒に楽しめる!
わたしたちがおすすめする観光コース
渡辺さんオススメ
聴覚障がい者の方も楽しめるコース
渡辺さんオススメ(聴覚障がい者)市電・バス乗車
春夏の日帰り・函館の絶景堪能コース
-
東京駅
発6:32
-
新幹線 はやぶさ1号
(乗車時間4時間26分)
-
新函館北斗駅
着10:58 発11:09
-
快速はこだてライナー
(乗車時間16分)
-
函館駅
着11:25
-
徒歩
(移動時間5分)
-
函館駅前電停
発11:42
-
市電
(乗車時間5分)
-
十字街電停
発11:47
-
徒歩
(移動時間10分)
- 金森赤レンガ倉庫群
-
所要時間 1時間15分
発13:15- HPで館内案内図や店舗を紹介しているので事前に立寄り箇所を決めておくことや館内パンフレットをみながら無駄なく周るのがおすすめ。
- 石畳は歩きづらいが函館独特の雰囲気・景観を楽しめる。
- ビヤホールやレストラン等充実している。
- 金森倉庫ならではの買物や食事を楽しめる。
- BAYはこだて館と金森洋物館には案内所がある。
-
徒歩
(移動時間15分)
- 元町公園・公会堂
-
所要時間 20分
- 景色や散策をを楽しむ。
- 歴史や、記念写真などを楽しむ。
- 函館教会群:ハリストス教会・元町教会など
-
所要時間 20分
- 景色や散策を楽しむ。
- 各所に説明看板が設置されており、介助者とともに楽しむことができる。
- 各教会は観覧が可能。函館の名所と街並みを楽しむ。
-
徒歩
(移動時間10分)
-
函館山ロープウェイ山麓駅
発14:30
-
- 南部坂が急で道路幅が狭いので車道に注意が必要。
- 正面の案内所でチケットを購入する際に障がい者割引が受けられ、補助案内・筆談をしてくれる。
- 館内がわかりやすくなった。 トイレが広くきれい。
- FMいるか(全国初のコミュニティラジオ局)が併設されていて、放送の様子を見学することができる。
-
ロープウェイ
(乗車時間10分)
-
函館山展望台
発15:30
-
所要時間 45分
- 食事やお茶をとりながら函館の景色を楽しめる。
- 売店については価格表がわかりやすく、レジカウンターには指差しマップが置いてあるので、意志表示をスムースにしながら買物を楽しめる。
- 通路幅も広いので十分に買物を楽しめる。
- 展望台行のエレベーターがある。
- トイレ設備が整っている。
-
ロープウェイ
(乗車時間10分)
-
函館山ロープウェイ山麓駅
発15:55
-
バス (元町ベイエリア周遊号)
(乗車時間18分)
-
函館駅前 バス停
着16:13 発16:20
-
バス(路線バス)
(乗車時間20分)
-
五稜郭公園入口バス停
着16:40
-
徒歩
(移動時間3分)
-
五稜郭タワー
発17:15
-
所要時間 30分
- 函館の景観、買物、食事を楽しめる。
- 季節により公園内の花々や灯りによる光景、イベントを楽しめる。
- 展望台に登り函館の景色、歴史展示等を楽しむ。
-
徒歩
(移動時間5分)
-
五稜郭公園入口バス停
発17:22
-
バス(路線バス)
(乗車時間50分)
-
新函館北斗駅
18:12着 18:36発
- 地元のお土産や弁当等が充実している。
-
新幹線 はやぶさ34号
(乗車時間4時間2分)
-
東京着
着23:04