

介助者の方も一緒に楽しめる!
わたしたちがおすすめする観光コース
島さんオススメ
4感を使って楽しむコース
島さんオススメ(全盲:4感で楽しむ) バス利用
春夏の日帰り・函館を味わう!食べて・歩くコース
-
東京駅
東京発6:32
-
新幹線 はやぶさ1号
(乗車時間4時間26分)
新幹線移動時に車内でトイレに行っておく -
新函館北斗駅
着10:58 発11:09
-
快速はこだてライナー
(乗車時間16分)
-
函館駅
着11:25
-
徒歩
(移動時間5分)
- 函館朝市
-
所要時間 1時間
- 朝市にて食事や買物を楽しむ。
- 対面販売なので値段の交渉をしながら買物を楽しめる。
- 市場の雰囲気や商品の感触や匂い、味にも触れて楽しめる。
- 海風の薫りや魚介類の炭火焼きの匂い等を楽しめる。
- 身障者用トイレが付設されている。
-
徒歩
(移動時間20分)
- 金森赤レンガ倉庫群
-
所要時間 50分
- HPで館内案内図や店舗を紹介している、全部回ると半日以上かかるので事前にいきたい箇所を決めて置くことがおすすめ。
- 石畳は歩きづらいが函館独特の雰囲気を楽しめる。
- ビヤホールやレストラン等充実している。
- 金森倉庫ならではの買物や食事を楽しめる。
- BAYはこだて館と金森洋物館には案内所がある。
-
徒歩
(移動時間15分)
- 函館教会群:ハリストス教会・元町教会など散策
-
所要時間 25分
- 開港の歴史を五感で楽しむ。
- 各所に説明看板が設置されており、介助者とともに楽しむことができる。
- タイミングがあえば教会の鐘の音なども楽しめる。
- 独特の雰囲気や香の匂いなどを楽しめる。
- 各教会は観覧が可能。函館の名所と街並みを楽しむ。
-
徒歩
(移動時間10分)
-
函館山ロープウェイ山麓駅
発15:00
-
- 南部坂は急で道路幅が狭いので車道に注意が必要。
- 正面の案内所でチケットを購入する際に障がい者割引有り。また、補助案内をしてくれる。
- 館内が新しくなった。トイレが広くきれい。
- FMいるか(全国初のコミュニティラジオ局)のスタジオが併設されていて、参加できることがある。放送の様子を体感できたり、タイミングがよければパーソナリティとお話ができる。
- 正面出入口の階段と道路は混雑することがあるので注意が必要。
-
ロープウェイ
(乗車時間10分)
-
函館山展望台
発16:00
-
所要時間 45分
- お茶や食事をとりながら窓から函館雰囲気を楽しめる。
- 売店は、通路幅も広いので十分に買物を楽しめる。
- 展望台行のエレベーターがある。
- トイレ設備が整っている。
-
ロープウェイ
(乗車時間10分)
-
函館山ロープウェイ山麓駅
発16:15
-
バス(元町ベイエリア周遊号)
(乗車時間15分)
- 函館駅前バス停
-
着16:30
-
徒歩
(移動時間10分)
- 大門横丁
-
所要時間 1時間
- この時間に営業しているのは26店舗中2~3件だが函館の横丁でわいわいがやがや食事やお酒を楽しむ雰囲気を味わう。
- 身障者用のトイレの設置あり、一部バリアフリー対応をしている楽しく飲める場所。
-
徒歩
(移動時間10分)
-
函館駅
発18:01
-
はこだてライナー
(乗車時間22分)
-
新函館北斗駅
着18:23 発18:36
-
新幹線 はやぶさ38号
(乗車時間4時間28分)
-
東京着
東京着23:04