

観光・施設情報
貝鮮焼 北斗フィッシャリー
2015年12月に地元の貝を気軽に食べてもらえるイートイン型直売施設として、函館近郊の北斗市、木古内町、知内町の1市2町を管内とする上磯郡漁協が開業しました。店内からは函館山・函館湾の雄大な絶景を楽しみながら近海でとれたての新鮮な木古内町のホタテ、知内町のカキ、北斗市のホッキ貝等を、鉄板で蒸し焼きにして食べることができます。

トラピスト修道院 (売店)
修道院敷地内にある売店横の当別教会では、毎日曜日午前 8:45 からミサが行われており、どなたでも参加いただけます。司式は修道院の神父によって行われ、修道院内で修道士が行っているミサと同じ雰囲気です。トラピストの伝統に則った祭儀を味わうことができます。

戸切地陣屋跡史跡公園
箱館港の開港にともない、幕府は蝦夷地の防衛を強化するために松前藩に陣屋を構築させました。明治元年(1868)の箱館戦争で、幕府脱走軍の進撃にともない、守護隊の手によって自焼・放棄され、現在は国指定文化財として管理されています。道道から陣屋跡へ続く桜並木のトンネルは、桜の名所として知られています。

匠の森公園
カタクリの群生地や山野草がたくさんみられ、森林浴に最適の空間です。研修センターやバーベキューハウスなどもあります。

八郎沼公園
八郎沼公園は、1975年から5カ年計画で整備したものであり、現在は、パークゴルフ場や体験農園なども隣接し、憩いの場として多くの人が訪れています。早春、こぶしの花が咲き始めると、桜やツツジと続き、緑が映える初夏から秋にかけてはスイレンが咲き誇る八郎沼。秋は紅葉に包まれるなど、四季を通じて親しまれています。

茂辺地自然体験の森
バリアフリーの散策路やトイレ、駐車場が設置され、草花の観察や森林浴などが楽しめます。また、森林公園内にある『盤の沢』は、豪快な自然の営みが感じられる渓流です。

七重浜海浜公園
波おだやかな函館湾に面する七重浜は、夏には大勢の海水浴客でにぎわいます。海水浴場の開設は毎年7月中旬から8月中旬までとなっており、120台の駐車場をはじめ、温水シャワー、更衣室、トイレ設備も完備されています。

上磯ダム公園
農業用水を供給する上磯ダムの周辺に整備された公園。スポーツができるグランドや屋外ステージがあるほか、広々としたキャンプ場は、炊事場やトイレ、炭火コンロなども用意されています。
