

新幹線からの交通機関(公共交通)アクセス
新幹線からのアクセス
- 2019年10月現在
- はこだてライナー
- ・函館駅⇔新函館北斗駅 440円
・五稜郭駅⇔新函館北斗駅 340円
*小児半額(切上10円単位)
*障がい者手帳第1種提示と介助者がいる場合のみ当事者・介助者1名半額 - 道南いさりび鉄道
-
- 函館⇔と上磯の間 430円
- 函館⇔と木古内の間 1,170円
*小児半額(切上10円単位)
*障がい者手帳第1種提示と介助者がいる場合のみ当事者・介助者1名半額 - 市電
-
- 1区(2キロメートル)210円
- 2区(4キロメートル)230円
- 3区(7キロメートル)250円
- 4区(7キロメートル〜)260円
*小児半額(切上10円単位)
*障がい者手帳提示で当事者・介助者半額(イカすカード半額対応可)
*1日・2日乗車券での障がい者割引なし - 函館バス
- 最低料金150円〜(新函館北斗駅〜)
*小児半額(切上10円単位)
*障がい者手帳提示で第1種は当事者・介助者1名、第2種は当事者のみ半額
(イカすカード半額対応可)
*1日・2日乗車券での障がい者割引なし - 函館帝産バス
-
- 新函館北斗駅⇔と函館空港の間 約56分 1,000円(五稜郭公園ほか乗降バス停有り)
- 函館空港⇔とJR函館駅前の間 約20分 450円(ベイエリアほか乗降バス停有り)
- フェリーターミナル⇔とJR函館駅前の間 約30分 320円(ラビスタ函館ベイ乗降バス停有り)
- 北海道観光バス
-
- 新函館北斗駅⇔と湯の川温泉の間 約70分 900円(函館駅ほか乗降バス停有り)
- 電動レンタサイクルはこりん♪
- 4/13〜11/26(2019年度) 1,600円(1日税込・保険付)
- 函館駅前(6台):キラリス函館(1Fショップ「えぞりす」)
貸出返却時間:10:00〜18:30(Tel 0138-27-4777) - 西部地区(4台):函館市地域交流まちづくりセンター(1Fカウンター)
貸出返却時間:9:00〜18:30(Tel 0138-22-9700) - 五稜郭地区(4台):シエスタハコダテ(無印良品)
貸出返却時間:10:00〜19:30(Tel 0138-51-3025)
- 函館駅前(6台):キラリス函館(1Fショップ「えぞりす」)
*小児半額(切上10円単位)
*障がい者手帳提示で第1種は当事者・介助者1名、第2種は当事者のみ半額
*小児半額
*障がい者手帳提示で当事者半額
お得な公共交通利用
- 1日乗車券
- 市電・函館バス共通1,000円、市電専用600円、函館バス専用800円
■バスについては使用できない範囲・路線があるので要確認
*小児半額
*割引設定により障がい者割引対応なし - 2日乗車券
- 市電・函館バス共通1,700円
■バスについては使用できない範囲・路線があるので要確認
*小児半額
*割引設定により障がい者割引対応なし - イカすカード
- ICAS nimoca(イカすニモカ)
- 市電・函館バス(松前町のコミュニティバスは除く)共通 交通系ICカード
*障がい者用ICカードあり、自動的に割引運賃で精算(要手続き)
*障がい者用ではないICカードの場合、精算前に障がい者手帳提示で割引対応あり - はこだて旅するパスポート&フリーパス
- 大人 2,690円 こども1,340円 1日間乗り放題
大人 3,650円 こども1,810円 2日間乗り放題- JR北海道(函館本線函館〜森(渡島砂原経由を含みます)間の普通(快速含む)列車普通車自由席)
- 道南いさりび鉄道(全線)
- 函館市電(全線)
- 函館バス(函館市内・北斗市内・七飯町・鹿部町全線、砂原線:森駅前〜砂原東3丁目、濁川線、函館〜知内線:バスセンター〜函館駅前〜木古内駅前、快速松前号:バスセンター〜函館駅前〜木古内駅前)
*2018年3月31日販売終了、2020年3月31日まで市電・函館バスにて使用可能
*障がい者割引対応可能(現金扱い同様)
*割引設定により障がい者割引対応なし
*パスポート提示で津軽海峡フェリー2割引
*発売期間:2020年3月31日まで