PROFILE
21/24

グリーン経営マニュアル取組事例(トラック)認証取得による効果業務担当:海上安全環境部・環境保全のための仕組み・体制の整備・エコドライブの実施・低公害車の導入・自動車の点検・整備・廃車・廃棄物の排出抑制、適正処理及びリサイ クルの推進・管理部門における環境保全の推進 タンカー事故による海洋汚染に関しては、被害額が膨大となることから、船舶には一定の額までの油濁損害賠償をカバーする保障契約への締結を義務づけています。 タンカー以外の一般船舶については、船舶の所有者等に燃料油濁損害賠償及び座礁船舶の撤去費用をカバーする保障契約の締結を義務づけています。 違反船舶に対しては、立入検査により是正措置を命じこれを是正させます。 船舶から排出される窒素酸化物(NOx)や硫黄酸化物(SOx)などによる大気汚染を防止するため、NOxに係る基準に適合する原動機の設置や硫黄分濃度の基準に適合する燃料の使用について検査を実施しています。 また、国際海運からの二酸化炭素(CO2)の排出削減のため、平成25年1月から省エネ運行計画(二酸化炭素放出抑制航行手引書)作成義務付け等の規制を行っています。 大都市地域における排出ガス対策については、「自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法(自動車NOx・PM法)」に基づく対策等を実施しています。 自動車NOx・PM法は、大気汚染の厳しい大都市地域を対策地域に指定して各種施策を実施し、大気汚染を改善するものです。 このため、車種規制、事業者排出抑制対策、低公害車の普及促進等に取り組んでいます。 また、エコドライブの普及啓発に努めています。 ・燃費向上・職場モラル・士気の向上・お客様からの評価の向上・交通事故件数の減少・リーダー層の人材育成エコドライブ10のすすめチラシ自動車運送事業者認 証[グリーン経営の推進] グリーン経営とは環境に配慮した経営です。グリーン経営推進マニュアルに基づいて一定のレベル以上の取組を行っている事業者を客観的に証明し公表するグリーン経営認証の取得を促進することにより、運輸業界における環境負荷の更なる低減を目指しています。[船舶からの排出ガス対策]20海洋環境の保全[大規模油汚染等への対策]自動車排出ガス等の対策業務担当:交通政策部/自動車交通部/自動車技術安全部[自動車NOx・PM法に基づく対策]

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る