◇ 資格要件
次の要件に適合する者であって、救命艇手としての業務を遂行する能力を有すると認められるものについて、
認定を行います。
一 年齢18年以上であること。
二 船員法第83条の健康証明書を受有していること。(船員手帳第14表及び第15表の健康証明書)
三 船舶に6月以上乗り組んだ者であること。
四 次のいずれかに該当すること。
イ 海技士(航海)、海技士(機関)、海技士(通信)
ロ 大学、高等専門学校、高等学校、中等教育学校の後期課程において、
救命艇の操作に関する教科課程を修めて卒業した者
ハ 海技大学校、(独)海技大学校、海員学校、(独)海員学校、(独)海技教育機構、
海上保安大学校、海上保安学校、水産大学校、(独)水産大学校の卒業者
ニ イ〜ハまでに掲げる者と同等以上の能力を有すると認められる者
ホ 登録講習を修了した者(限定救命艇手に限る。)
◇ 必要な書類
・船員手帳
※船員手帳を提示できないときは、以下の書類
・戸籍の謄本、抄本又は記載事項証明書(旧姓の併記を希望する場合にあっては、当該旧姓が確認
できるものに限る)
・上記二、三の要件に適合することを証する書類
※船員手帳により上記三の要件に適合することを証することができないときは、これを証する書類
(乗船履歴証明書等)
・上記イ〜ホにの要件に適合することを証する書類
・収入印紙 (2500円分)
・郵送申請の場合
申請書の余白に連絡先及び受け取り方法(郵送もしくは窓口)を記入してください。
郵送での受取を希望する場合は、封筒に簡易書留分の切手を貼った返信用封筒を提出してください。