ページトップ

[本文へジャンプ]

近畿運輸局 > 公共交通・物流 > 物流 > トラック運送事業者が利用可能な各種補助金メニュー(令和6年度)

トラック運送事業者が利用可能な各種補助金メニュー(令和6年度)印刷用ページ

申請主体が運送事業者等で構成された協議会で、運送事業者単独で申請ができなかったり、住所が大阪府である必要があるなど、申請に要件がある場合があります。
お問い合わせの際は、事前にホームページをご確認の上、お問い合わせください。

補助金の種類             問い合わせ先        申請期限            
【農林水産省】
物流生産性向上推進事業
公益財団法人食品等流通合理化促進機構 業務部
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-4-5 第1東ビル6F
TEL:03-5809-2176 
FAX:03-5809-2183
E-mail:logistics@ofsi.or.jp
令和6年6月28日(金曜日)
【大阪府】
令和6年度 新事業展開テイクオフ支援事業
大阪府商工労働部中小企業経営支援課経営革新グループ
TEL:06-6210-9494(平日9時〜18時)
令和6年6月28日(金曜日)17時まで
【国土交通省】
令和6年度 運輸部門エネルギー使用合理化・非化石エネルギー転換推進事業費補助金(トラック輸送省エネ化推進事業)
陸上輸送省エネ推進事業事務局
TEL:050-5482-3456
E-mail:truck_hojokin@06.pacific-hojo.jp
受付時間 10時〜17時(土・日・祝日、及び年末年始を除く)
【第1次】7月5日(金曜日)16時まで
【第2次】7月31日(水曜日)16時まで
【国土交通省】
令和6年度新技術活用サプライチェーン全体輸送効率化・非化石エネルギー転換推進事業費補助金
陸上輸送省エネ推進事業事務局
TEL:050-5482-3453
E-mail:supply_hojokin@06.pacific-hojo.jp
受付時間 10時〜17時(土・日・祝日、及び年末年始を除く)
令和6年7月10日(水曜日)17時まで
【国土交通省】
物流標準化促進事業費補助金(労働力不足に対応するための標準仕様パレットの利用促進支援事業)
※レンタルパレットを導入する事業者への支援
令和6年度 パレット標準化促進事業事務局
受付時間:10時〜16時(土日祝日及び年末年始を除く)
TEL:050-5482-3523
E-mail:pallet_r06@pl.pacific-hojo.jp
レンタルパレット導入事業者
令和6年7月11日(木曜日)16時まで
【中小企業庁】
IT導入補助金(令和5年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業)
事務局
ナビダイヤル:0570-666-376
IP電話等からのお問い合わせ先:050-3133-3272
受付時間 9時30分〜17時30分(土・日・祝日、及び年末年始を除く)
(通常枠)
【第5次】令和6年7月19日(金曜日)17時まで
【厚生労働省】
「働き方改革推進支援助成金」業種別課題対応コース(運送業)
《説明動画》
都道府県労働局
雇用環境・均等部(室)
令和6年11月29日(金曜日)
【厚生労働省】
業務改善助成金
《説明動画》
都道府県労働局
雇用環境・均等部(室)
令和6年12月27日(金曜日)
【環境省】
商用車の電動化促進事業
一般財団法人環境優良車普及機構
〒160-0004 
東京都新宿区四谷二丁目14-8
TEL:03-5944-0883
E-mail:evhojo@levo.or.jp
令和7年1月31日(金曜日)
【環境省】
低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業
一般財団法人環境優良車普及機構
補助事業執行部 低炭素型ディーゼル車普及事業
TEL:03-5341-4577
FAX:03-5341-4578
E-mail:hojokin@levo.or.jp
令和7年1月31日(金曜日)
【大阪府】
大阪府スキルアップ支援金
大阪府スキルアップ支援金事務局
〒540‐0031
大阪府大阪市中央区北浜東3‐14エル・おおさか
TEL:06‐6966‐1030(平日9時〜18時)
令和7年3月10日(月曜日)

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク