申請主体が運送事業者等で構成された協議会で、運送事業者単独で申請ができなかったり、住所が大阪府である必要があるなど、申請に要件がある場合があります。
予算がなくなり次第終了する可能性があります。
お問い合わせの際は、事前にホームページをご確認の上、お問い合わせください。
トラック運送事業者が利用可能な各種補助金メニュー(令和6年度)
補助金の種類 | 問い合わせ先 | 申請期限 |
【大阪府】 大阪府スキルアップ支援金 |
大阪府スキルアップ支援金事務局 〒540‐0031 大阪府大阪市中央区北浜東3‐14エル・おおさか TEL:06‐6966‐1030(平日9時〜18時) |
令和7年3月10日(月曜日) |
【国交省・経産省・環境省共同事業】 「令和6年度補正予算 商用車等の電動化促進事業」に係る車両の事前登録受付の開始について |
○(トラック)一般財団法人環境優良車普及機構 〒160-0004 東京都新宿区四谷二丁目14-8 YPC ビル TEL:03-5944-0883 E-mail:evhojo@levo.or.jp ○(タクシー、バス)公益財団法人日本自動車輸送技術協会 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目2番5 全日本トラック総合会館8階 TEL:03-6836-1203 E-mail:kanhojo@ataj.or.jp |
(登録方法) 車両登録に係る要件については、下記環境省ホームページを御確認の上、指定様式に必要事項を記入して執行団体へ提出してください。 https://www.env.go.jp/air/car/commercial_vehicles/post/R6_01.html (登録期間) [1]令和7年3月3日(月曜日)から同年3月7日(金曜日)まで ※登録は継続的に受け付けますが、初回のみ登録期間を設けます。 [2]令和7年3月10 日(月曜日)以降の登録については、別途、各執行団体のホームページでお知らせします。 (今後のスケジュール(予定)) 3月上旬 :補助対象車両の事前登録(初回審査分) 3月下旬以降:商用車の電動化促進に係る審査委員会による補助対象車両の審査、補助額の決定、公募開始 |