2025年5月7日 更新
令和7年度「関西観光まちづくりコンサルティング事業」の募集を開始します
概要
近畿運輸局では、観光まちづくりに課題を抱えている地域や新たに取り組む地域に対し、地域固有の資源を活用した魅力ある観光コンテンツや旅行商品の造成・販売等により、新たな旅行需要の創出と地域活性化を図るため、観光有識者や旅行業者等のメンバーからなる「アドバイザリー会議」を設置し、観光資源の発掘・磨き上げ等について、助言等を行い、地域と連携・協働しつつ取り組んでいきます。
対象者
地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、観光協会、 特定非営利活動法人及び法人格を有する協同組合等。
事業内容
選定された支援地域に対し、同地域の観光地域としての課題及び観光振興に有効と考え られる資源・施設などを分析評価します。次に、それらの活用等についてアドバイザリー 会議メンバーにより検討し、助言等を行います。更に、地域関係者との意見交換会など双 方向の議論の場を通して共に考え、地域の実情等を踏まえて、地域の観光による活性化に 向けた計画や取組のヒントとなるような「観光まちづくりへの提案書」を交付します。
応募要領
- 提出様式: 「関西観光まちづくりコンサルティングマーケティング戦略シート」
- 提出方法: 電子メールにて送付してください。
- 提出先: 近畿運輸局 観光部 観光地域振興課:kkt-kankouchiiki@gxb.mlit.go.jp
- 提出期限: 令和7年6月6日(金曜日) 17時00分まで
事業イメージ・年間スケジュール(予定) ※変更の可能性がございます
5月 : 募集(「近畿地域観光マーケティング戦略シート」の提出)
7月中 : 第1回アドバイザリー会議(応募地域のプレゼンテーションを経て、支援地域の決定)
9月頃 : 現地調査および地元関係者との意見交換会
11月頃 : 第2回アドバイザリー会議(現地調査結果報告および分析評価)
12月 : 地域側検討会*…地域自らが観光資源等の分析評価を行う。
【*アドバイザリー会議の評価を参考に地域自らも分析評価をおこない、
とりまとめの上、同会議に報告】
令和8年1月 : 第3回アドバイザリー会議(提案書の審議)
2月頃 : 提案書最終審議
3月頃 : 「提案書」交付式
※スケジュール詳細…別紙「関西観光まちづくりコンサルティング事業の流れ」
アドバイザリー会議メンバー
吉兼 秀夫(阪南大学 名誉教授)
廣戸 裕司(潟潟Nルート 旅行Division地域創造部 関西グループ)
石村 英之(開TB ツーリズム事業本部 事業推進部 地域交流チーム 広域交流事業推進担当部長)
松本 剛 (鞄本旅行 ツーリズム事業本部 西日本国内旅行事業部 関西企画・仕入センター 次長)
井出 祐一(椛S旅 西日本マーケティングセールス部 支社長)
松岡 一隆(近畿日本ツーリスト梶@公務・地域共創事業部 課長)
吉川 真爾(Wamazing梶@地域連携部 事業ユニット 西日本グループ グループマネージャー)
木村 行博((一社)日本旅行業協会 関西事務局 事務局長)
吉村 実 ((一社)全国旅行業協会 大阪府支部 支部長)
刀根 浩志(観光ビジネス総研梶@代表取締役)
福江 直広(西日本旅客鉄道梶@営業本部 近畿営業部長)
森本 耕司(近畿日本鉄道梶@創造本部 観光開発・地域共創部長)
高橋 秀道((公社)日本観光振興協会 関西支部 事務局長)
高橋 伸輔(近畿地方整備局 企画部長)
後藤 孝行(近畿運輸局 観光部長)
TEL:06-6949-6411 FAX:06-6949-6135