三好 兼光
掲載内容は、平成27年度調査時点のものです。
概要
ガイドの種類 | まち/地域・自然観光・歴史観光・フィッシングガイド |
---|---|
ガイドの対象・エリア | 伊吹島 |
所要時間 | 1?3時間 |
ガイドの内容 | 海上タクシーを運航していますので、海から島を案内しています。(島一周20分5名様まで2,500円) |
観光ガイド上の留意点 | 伊吹島は周囲5.6qの小さな島ですが急坂が多くハイヒールでは無理です。 コンビニはなく、食事も予約をしていないとできません。注意して下さい。 |
申込み
予約 | 要予約 |
---|---|
予約方法 | TEL・FAX・E-mail 申込み受付時間:9:00〜17:00 申込み期限:2日前まで |
連絡先 | TEL:0875-29-2175 FAX:0875-29-2175 E-mail:kmiyoshi@sepia.ocn.ne.jp |
ガイド対応時間 | 8:00〜16:00 |
定休日 | なし |
催行人数 | 1名〜10名(団体ツアーへの対応 可) |
ガイド料金 | 有料 |
その他の料金 (施設使用料等実費) |
あり |
ホームページURL | http://www.kmiyoshi.server-shared.com/ |
ここがポイント伊吹島の魅力
- 必ず食べてほしいもの
- さぬきうどんのだし(出汁)の煮干イワシ(いりこ)の産地です。さぬきうどんを食べてほしい。
- 必ず紹介する物語・逸話
- 江戸時代から続く伝統行事が多く残っており、歴史と民俗の島です。
- 必ず行って欲しいスポット
- 伊吹島歴史民俗資料館・・・伊吹島の歴史・暮らしがよくわかる資料館です。年中無休・無料です。
6,7,8,9月のいりこの漁期には加工場の見学が出来ます。
江戸時代からの伝統行事の残る瀬戸内海の小さな島です。江戸時代にタイムスリップしませんか。