◎九州地区船員対策連絡協議会(※)は、内航海運業への理解と就職促進を目的とした内航出前講座を開催しました。
◇講座内容
・9月26日(木曜日) 国立唐津海上技術短期大学校1年生 計30名
「内航海運について(現状と役割)」・「船員について」 九州運輸局 海事振興部 船員労政課
「内航海運と船員の仕事」 株式会社雄和海運
・10月16日(水曜日) 福岡県立水産高等学校3年生 計33名
「内航海運について(現状と役割)」 九州運輸局 海事振興部 貨物課
「船員について」 九州運輸局 海事振興部 船員労政課
「内航海運の実務について」 鶴丸海運株式会社
◇九州運輸局からのメッセージ
今回の講座では、運輸局から内航海運の現状や関係法令の講義を行ったほか、現に内航海運事業を経営されている方や、船員としての勤務経験をお持ちの方から、内航船を取り巻く状況や実際の仕事の様子、船員として働く際の心構え等について、経営者・管理職の立場から、また内航船員の先輩としての視点で、貴重な講義を行っていただきました。
また、講義後には受講生からの「採用する側としてどのような人材・技術を求めるのか」との質問に対し、講師の方から「技術も大事だが、仕事に対するやる気があるかが重要」との回答がある等、受講生・講師間の活発なやりとりも見られました。今回の講座が、受講された皆さんの進路選択時の一助となることを期待しています。
九州運輸局は、私たちの生活に必要不可欠な内航海運の魅力と役割を少しでも多くの方にご理解いただけるよう、これからも様々な活動に取り組んで参ります。
◇フォトライブラリー
(※)九州地区船員対策連絡協議会:
九州地方海運組合連合会、全国内航タンカー海運組合西部支部、九州運輸局で 構成。
若年船員の確保・育成対策としての諸事業を行っている。
◇講座内容
・9月26日(木曜日) 国立唐津海上技術短期大学校1年生 計30名
「内航海運について(現状と役割)」・「船員について」 九州運輸局 海事振興部 船員労政課
「内航海運と船員の仕事」 株式会社雄和海運
・10月16日(水曜日) 福岡県立水産高等学校3年生 計33名
「内航海運について(現状と役割)」 九州運輸局 海事振興部 貨物課
「船員について」 九州運輸局 海事振興部 船員労政課
「内航海運の実務について」 鶴丸海運株式会社
◇九州運輸局からのメッセージ
今回の講座では、運輸局から内航海運の現状や関係法令の講義を行ったほか、現に内航海運事業を経営されている方や、船員としての勤務経験をお持ちの方から、内航船を取り巻く状況や実際の仕事の様子、船員として働く際の心構え等について、経営者・管理職の立場から、また内航船員の先輩としての視点で、貴重な講義を行っていただきました。
また、講義後には受講生からの「採用する側としてどのような人材・技術を求めるのか」との質問に対し、講師の方から「技術も大事だが、仕事に対するやる気があるかが重要」との回答がある等、受講生・講師間の活発なやりとりも見られました。今回の講座が、受講された皆さんの進路選択時の一助となることを期待しています。
九州運輸局は、私たちの生活に必要不可欠な内航海運の魅力と役割を少しでも多くの方にご理解いただけるよう、これからも様々な活動に取り組んで参ります。
◇フォトライブラリー
![]() |
![]() |
国立唐津海上技術短期大学校 | |
![]() |
![]() |
福岡県立水産高等学校 |
(※)九州地区船員対策連絡協議会:
九州地方海運組合連合会、全国内航タンカー海運組合西部支部、九州運輸局で 構成。
若年船員の確保・育成対策としての諸事業を行っている。