ページトップ

[本文へジャンプ]

九州運輸局 > その他の情報 > メールマガジンのご案内 > バックナンバー > ●令和6年 > 九州運輸局メールマガジン 令和6年11月28日第486号

九州運輸局メールマガジン 令和6年11月28日第486号印刷用ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも九州運輸局メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。
【令和6年11月28日第486号】 をお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目 次 
1 現場リポート
2 お知らせ
3 観光部施策・データ
4 九州運輸局ホームページ・公式SNS情報
 
━━ 1 現場リポート ━━━━━━━━━━
 
◆大分みなと祭り
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00748.html
 
◆令和6年度鉄道等無事故表彰及び鉄道関係功労者等表彰
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00749.html
 
◆旅客船の安全総点検実施について《夏季安全総点検の実施結果と年末年始安全総点検
実施のお知らせ》
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00751.html
 
◆船員労働安全衛生月間において訪船や講習会等を実施しました
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00752.html
 
◆内航海運についての出前講座を実施《未来の内航船員へのメッセージ》
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00754.html
 
━━ 2 お知らせ ━━━━━━━━━━━━
 
◆年末年始に備え、輸送機関を安全総点検! 《西日本鉄道(株)・カメリアライン
(株)で実施します》
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00956.html
 
◆九州における交通・観光事業者の最新状況(令和6年8月分までの実績)
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00947.html
 
◆令和6年 自動車・観光・交通政策関係功労者九州運輸局長表彰について
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00946.html
 
◆海上運送法及び安全管理規程による記録事項の様式について
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00514.html
 
◆令和6年度 船舶に乗り組む衛生管理者試験の実施について
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00508.html
 
◆(一社)佐賀県バス・タクシー協会が、運転士のやりがいや魅力を紹介するパンフ
レットを作成しました!
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00519.html
 
◆【佐賀県バス・タクシー協会】第11回、第12回バス運転体験・会社説明会が開催され
ます!
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00516.html
 
◆令和6年度第2回「佐賀県バス・タクシー・トラック合同企業説明会」を開催します!
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00507.html
 
◆【バス・タクシー運転士募集のための就職相談会】大分の暮らし・観光・ビジネスを
支えるドライバーになりませんか?《地域公共交通機関で働く魅力を発見》
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00518.html
 
◆令和6年度 九州運輸局管内整備管理者選任前研修(後期)日程について
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00708.html
 
◆令和6年度 九州運輸局管内整備管理者定期(選任後)研修の日程について
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00695.html
 
◆整備主任者(検査員)研修日程について
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/jidousya_g/file02.htm
 
◆令和6年度第2回自動車検査員教習の日程等について
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00506.html
 
◆採用面接のご案内(一般職試験(高卒程度))「事務」
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/saiyou/00002_00065.html
 
◆(船舶系技術職員)【理系学生等向け】冬の1Day職場訪問のご案内
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/saiyou/00002_00066.html
 
━━━ 3 観光部施策・データ ━━━━━━━
◆九州への外国人入国者数の推移について 
 2024年10月の九州への外国人入国者数(速報値。船舶観光上陸者数を除く。)は、
368,923人[全国シェア11.2%]。
 通常入国者数としては、10月単月で過去最高となりました。また、2024年2月から9か月
連続で単月の過去最高を更新しています。
◇詳細はこちらをご覧下さい。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00955.html
 
━━4 九州運輸局ホームページ・公式SNS情報  ━━
 ◆ホームページ
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/
 ◆報道発表
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#HOUDOU
 ◆X(旧Twitter) 
https://twitter.com/kyushu_unyu
 ◆Instagram 
https://www.instagram.com/kyushu_unyu
 
━━ 編集部だより━━━━━━━━━━━━━━━━
11月も下旬になりました。朝晩も冷え込みます。そして、もう数日で、師走です。夏が
暑かったとはいえ、気象庁の冬の天候の見通しでいくと、平均気温は「ほぼ平年並みの
み見込み」。西日本の日本海側の降雪量は「平年並みか多い見込み」と予報されていま
した。そして、「東・西日本を中心に冬型の気圧配置が強まる時期がある見込みです」
とも書かれてありました。冬型の気圧といえば、西高東低。等圧線の間隔が短くなれ
ば、風も強まりますよね。冬の準備は大丈夫ですか。衣服、暖房器具、車のタイヤ。他
にもいろいろとありますが、いずれにせよ、備えあれば憂いなしです。
 
■メールマガジンに関するご意見・ご要望はこちらから
九州運輸局メールマガジン編集部(九州運輸局総務部内)
メール: qst-mm-kyushu@ki.mlit.go.jp
個別の返信はいたしませんが、今後の参考にさせていただきます。
なお、メールマガジンに関するご意見・ご要望やお問合せ以外の内容につきましては受
け付けておりませんのでご了承ください。
 
■バックナンバー閲覧はこちらから
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/backnumber-top.htm
■本メールマガジンの配信中止やメールアドレスの変更などはこちらから
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/kouhou_mail.html

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク