2020年10月22日 更新
運輸事業者の安全担当者向け運輸安全マネジメントセミナーについて
国土交通省では、これまでに運輸安全マネジメント評価を受けられた運輸事業者の方々から、特に要望の多かった運輸安全マネジメント制度の理解を深めるための「運輸安全マネジメントセミナー」について、運輸事業者において安全担当部署に所属される方を対象に、本省では原則として年8回程、各地方運輸局では年1回以上、開催しております。
開催日、開催場所、申込方法については、下段の「開催案内」より確認ください。
開催案内
●九州運輸局の開催案内はこちら(国土交通省ホームページ) 2020年度のセミナーの開催が以下のとおり決定しました。申込みは上記リンク先の国土交通省ホームページより「各セミナー毎」に申込みください。
開催日時:令和2年12月22日(火曜日)〜令和2年12月23日(水曜日)
開催場所:九州運輸局(福岡合同庁舎新館7階 海技試験場)
福岡市博多区博多駅東2−11−1 (地図はこちら) JR博多駅 筑紫口より徒歩5分
※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
対象者 :各運輸事業者等において安全担当部署に所属する方
[1]ガイドラインセミナー
開催日時 : 令和2年12月22日(火曜日) 13時00分〜17時00分 (4時間)
配布資料 : セミナー資料(パワーポイント資料)
受講定員 : 50名(先着順・原則1社1名まで)
[2]内部監査セミナー
開催日時 : 令和2年12月23日(水曜日) 9時00分〜12時00分(3時間)
配布資料 : 安全管理体制に係る「内部監査」の理解を深めるために
受講定員 : 50名(先着順・原則1社1名まで)
[3]リスク管理セミナー
開催日時 : 令和2年12月23日(水曜日)13時00分〜17時00分(4時間)
配布資料 : セミナー資料(パワーポイント資料)
受講定員 : 50名(先着順・原則1社1名まで)
開催するセミナーの概要
[1]ガイドラインセミナー
「運輸事業者における安全管理の進め方に関するガイドライン〜輸送の安全性の更なる向上に向けて〜」について、安全管理体制全般の構築・改善を推進するための取組のねらいや取組方法を項目毎に参考例を示しながら具体的に解説します。
[2]内部監査セミナー
「運輸事業者における安全管理の進め方に関するガイドライン〜輸送の安全性の更なる向上に向けて〜」の内、「内部監査」について、組織体制、内部監査員の選出、内部監査計画の立案、監査技法といった内部監査を実施するために必要な基礎を具体的に解説します。
[3]リスク管理セミナー
「運輸事業者における安全管理の進め方に関するガイドライン〜輸送の安全性の更なる向上に向けて〜」の内、「事故、ヒヤリ・ハット情報等の収集・活用」の項目について事故の再発防止等に関する「リスク管理」に係る情報の収集、分類、分析方法から分析結果を活用する手法を具体的に解説します。