ページトップ

[本文へジャンプ]

九州運輸局 > その他の情報 > メールマガジンのご案内 > 九州運輸局メールマガジン 平成31年3月28日 第405号

九州運輸局メールマガジン 平成31年3月28日 第405号印刷用ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州運輸局メールマガジン 平成31年3月28日 第405号
〜運輸と観光で九州の元気を創ります〜
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/
九州運輸局メールマガジンをご愛読くださりありがとうございます。
九州運輸局メールマガジンは毎月第2、第4の木曜日(祝・祭日の場合は翌日)にお届けいたします。
次回の定期発行日は平成31年4月11日(木曜日)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次
1 現場リポート
◆「地域公共交通活性化セミナー2019in福岡」を開催
◆平成30年度第2回自動車運送事業者の自動車無事故表彰を行いました〜自動車運送事業者15社へ表彰状を授与〜
◆九州運輸局交通政策関係表彰式及び環境フォーラム2019を開催〜地域公共交通・環境保全・交通バリアフリーの優れた取組を表彰〜
◆公共交通機関の多言語表記の全国一斉調査の実施について〜交通結節点及びホームページにおける多言語表記の一層の改善に向けて〜

2 お知らせ
◆在留資格「特定技能」における宿泊分野の技能試験(2019年4月14日実施)の申込みを開始しました。
◆鹿児島運輸支局(本庁舎)移転のお知らせ

3 運輸安全推進室だより Vol24
◆会社の安全理念をみんなで共有
〜ひとつでも多くの安全を手にするために〜

4 九州運輸局ホームページアップ情報
◆報道発表
◆お知らせ
◆更新情報

━━━ 1 現場リポート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「地域公共交通活性化セミナー2019in福岡」を開催

◎九州運輸局では2月19日(火曜日)に、福岡合同庁舎本館(福岡市博多区)にて、自治体や交通事業者ら89人を対象に、公共交通活性化の取組の足掛かりを作る機会として「地域公共交通活性化セミナー2019in福岡」を開催しました。本セミナーでは、国の補助金制度の説明、基調講演及び全員参加型の班別討議等を実施しました。

◇内容
<補助金制度の説明>
 九州運輸局 交通政策部 交通企画課長 鈴木 圭祐
 九州運輸局 観光部 観光企画課 課長補佐 松原 陽介
 九州地方整備局 建政部 都市整備課 課長補佐 甲斐 猛氏
<基調講演>
「わが国におけるコミュニティバスおよびデマンド交通の運営実態について」
 福岡大学 工学部 教授 辰巳 浩氏
<討論>
<意見交換・講評>
 福岡大学 工学部 教授 辰巳 浩氏
 東海大学 工学部 教授 梶田 佳孝 氏
大分大学 経済学部 准教授 大井 尚司 氏

◇九州運輸局からのメッセージ
・国土交通省では、地域公共交通の活性化・再生について、急激な人口減少や少子高齢化に対応する考え方である「コンパクト・プラス・ネットワーク」の実現に向け、改正地域公共交通活性化再生法と改正都市再生特別措置法を活用し、関係者が一体となった取組を推進しています。
・今回のセミナーでは、自治体の地域公共交通業務の一助となるよう「わが国におけるコミュニティバスおよびデマンド交通の運営実態について」と題し、実際の調査データに基づく基調講演を行いました。
・また、公共交通の利用促進やPDCAサイクルを活用した事業評価にどのように取り組めば良いのかといったヒントとなるよう、班別に他の地域の事業評価を素材として討論を行いました。
・討論の後には、これまで参加者の皆様から頂いたアンケートに基づき、取組事例や課題についても意見交換の時間を設けました。全体を通して自治体・事業者・コンサルタントなど、立場が異なる主体による活発な意見交換により、公共交通活性化に向けた課題、成功例、アイデアの共有、交通担当者の人脈形成が図られました。
・持続的な公共交通網を構築するためには地域の各主体が時間をかけながら継続して対話を行うことが重要です。九州運輸局としましても地域の関係者の皆様としっかりと連携していくとともに、優良事例をご紹介するなど、次なるアクションに踏み出すための情報提供やセミナーの開催を通じて取組意識の向上を図り、地域公共交通の活性化を推進してまいります。
(交通政策部 交通企画課)

○当日の資料につきましては、九州運輸局HPに掲載しております。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/kikaku/file26-3_00003.html

------------------------------------------------------------------------
◆平成30年度第2回自動車運送事業者の自動車無事故表彰を行いました
〜自動車運送事業者15社へ表彰状を授与〜

◎九州運輸局では、「平成30年度第2回自動車運送事業者の自動車無事故表彰」を平成31年2月28日に実施。輸送の安全確保に関する実績が顕著であった自動車運送事業者15社に対し各支局において無事故表彰伝達式を開催し、表彰状を授与しました。

◇ 九州運輸局からのメッセージ
・平素より関係者全員が一致協力して事故防止に努力されてきた受賞者の皆様に心より感謝いたします。今後も、他の模範となり事故防止に一層努められることを期待しています。
・九州運輸局でも、表彰によるインセンティブ制度等を通して今後も事故防止を推進し自動車運送事業者の輸送の安全の確立に努めてまいります。
・また、優良事業者等を積極的に選択・利用することは「公的機関が認めた安全・安心」なサービスの提供を受けることにつながることが期待されるため、九州運輸局ホームページにて自動車運送事業者の自動車無事故表彰の名簿を公表しております。
(自動車技術安全部 保安・環境課)

◇表彰伝達式の様子は九州運輸局メールマガジンフォトライブラリーからご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_405_1.pdf
◇九州運輸局ホームページ『優良事業者を利用しましょう』はこちら
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/yuryo.html

------------------------------------------------------------------------
◆九州運輸局交通政策関係表彰式及び環境フォーラム2019を開催
〜地域公共交通・環境保全・交通バリアフリーの優れた取組を表彰〜

◎九州運輸局では3月7日(木曜日)に、ハイアットリージェンシー福岡(福岡市博多区)にて、地域公共交通及び環境保全並びに交通バリアフリーの各分野において優れた取組を行っている地域住民団体や自治体、交通事業者等を招き、表彰式を執り行いました。
また、同時開催の環境フォーラム2019では、低炭素杯2019で環境大臣賞グランプリに選ばれた、姫島エコツーリズム推進協議会による基調講演が行われました。

◇九州運輸局からのメッセージ
・地域公共交通、環境保全、交通バリアフリーの各分野の取組において、これまでのご努力とご精励に敬意を払いますとともに、心からお祝い申し上げます。
九州運輸局としましても、皆様の取組を模範としながら、さらなる公共交通の活性化、環境や人にやさしい公共交通の普及、バリアフリー化の推進に努めてまいります。今後一層のご活躍を期待しております。
(交通政策部)

◇表彰式の様子は九州運輸局メールマガジンフォトライブラリーからご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_405_2.pdf
------------------------------------------------------------------------
◆公共交通機関の多言語表記の全国一斉調査の実施について
 〜交通結節点及びホームページにおける多言語表記の一層の改善に向けて〜

◎観光庁では、本年のラグビーW杯、2020年の東京オリンピック・パラリンピック等に向けて訪日外国人旅行者の受入環境を整えるため、平成31年2〜3月にかけて全国の公共交通機関の旅客施設及びホームページにおける多言語表記の現状について調査を行っております。この中で、九州運輸局では、3月8日博多駅において、マスコミを入れた旅客施設の実地調査を実施しました。

◇九州運輸局からのメッセージ
全国80箇所の旅客施設及び85社のホームページを調査し、九州においては8箇所の旅客施設を調査しています。調査の目的は、多言語表示等の現状を把握し、傾向を掴んで改善を促すことであり、調査結果につきましては、観光庁ホームページにて公表するとともに、交通事業者の皆様にお伝えし、大幅に増加している外国人観光客の利便性向上と旅行の円滑化に繋がればと考えています。九州運輸局としましても各種施策を通じて、多言語表記の更なる充実に取り組んで行きたいと思います。
(観光部 観光企画課)

◇博多駅での調査の様子は、こちらの九州運輸局メールマガジンフォトライブラリーからご覧ください。http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_405_3.pdf

━━━ 2 お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆在留資格「特定技能」における宿泊分野の技能試験(2019年4月14日実施)の申込みを開始しました。

在留資格「特定技能」における宿泊分野の技能試験(2019年4月14日実施)の受験登録受付期限は、2019年4月3日(水曜日)15時00分までとなっています。
詳細につきましては、以下の観光庁ホームページをご確認願います。

観光庁ホームページ:http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000207.html

 〈お問い合わせ先〉
  九州運輸局 観光部 観光企画課 西村、橋口
  電話:092−472−2330
  Mail:qst-kankokikaku@ml.mlit.go.jp
------------------------------------------------------------------------
◆鹿児島運輸支局(本庁舎)移転のお知らせ

このたび、鹿児島運輸支局(本庁舎)は、新鹿児島港湾合同庁舎に事務所を移転することとなりました。
移転後は、新庁舎で業務を行いますので、よろしくお願い致します。
なお、移転日等に変更が生じた場合は、再度お知らせします。

1.移転先 〒892−0812
  鹿児島市浜町2番5−1号 鹿児島港湾合同庁舎2階
  九州運輸局鹿児島運輸支局
  電話番号(代表)099-222-5660 FAX 099-224-9805

2.旧庁舎の業務終了予定日 平成31年5月24日(金曜日)

3.新庁舎での業務開始予定日 平成31年5月27日(月曜日)

地図等詳しくは下記をご覧下さい。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000093781.pdf

━━━ 3 運輸安全推進室だより ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・国土交通省が提唱する運輸安全マネジメントが制定され10年以上経過しましたが、この間、世の中の流れは供給者から利用者(荷主)に軸足を移しつつあります。利用者等が求める安全・安心の要請に対応することは、運輸事業者にとって必須となっており、運輸安全マネジメントに取り組み、事故を減らすことが出来れば会社の信用を向上させ、契約維持等による業務確保は雇用の安定にも繋がっていくものです。

◇図解入りの詳しい説明は下記をご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_405_4.pdf

運輸安全推進室だよりバックナンバー
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/bousai-q/b_anmane_00001.htm

━━━ 4 九州運輸局ホームページアップ情報 ━━━━━━━━━━━━━
--- ◆報道発表 ----------------------------------------------------------
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#HOUDOU

--- ◆お知らせ ----------------------------------------------------------
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#OSIRASE

--- ◆更新情報 ----------------------------------------------------------
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#KOUSIN

/////// 編集部だより ///////////////////////////////////////////////////
あと4日で年度も変わり、また、新しい元号も発表もされるということで、めまぐるしく状況が変わります。私自身も4月より新しい部署に異動することになり、編集部員としてわずかではありましたが、携わってきて何か心寂しくもあります。今後とも新編集部により取組を発信し続けますので、ご愛読方よろしくお願いします。

いつも九州運輸局メールマガジンをご覧いただき誠にありがとうございます。
編集部では、運輸と観光に関する取組や話題、イベントの案内、地域の情報等、本メールマガジンへの掲載記事を広く募集しています。お気軽にご投稿ください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本メールマガジンのバックナンバー閲覧はこちらから
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/backnumber-top.htm
■本メールマガジンの配信中止やメールアドレスの変更などはこちらから
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/kouhou_mail.html
■九州運輸局メールマガジン編集部(九州運輸局総務部内)
Mail: qst-mm-kyushu@ml.mlit.go.jp
Tel : 092-472-2312 Fax : 092-471-7192
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク