ページトップ

[本文へジャンプ]

九州運輸局 > その他の情報 > メールマガジンのご案内 > 九州運輸局メールマガジン 令和元年6月13日 第410号

九州運輸局メールマガジン 令和元年6月13日 第410号印刷用ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州運輸局メールマガジン 令和元年6月13日 第410号
〜運輸と観光で九州の元気を創ります〜
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/
九州運輸局メールマガジンをご愛読くださりありがとうございます。
九州運輸局メールマガジンは毎月第2、第4の木曜日(祝・祭日の場合は翌日)にお届けいたします。
次回の定期発行日は令和元年6月27日(木曜日)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次
1 現場リポート
◆福岡空港国際線ターミナルビルで「白タク排除に向けた合同啓発活動」を実施しました
◆北九州市立大蔵中学校2年生の「海事産業見学会」を開催〜海事産業の将来を担う人材育成に向けて〜
◆シートベルト着用促進活動をおこなっています!

2 お知らせ
◆(〆切間近)グリーン経営推進講習会(長崎)を開催します!
◆令和元年度 九州運輸局管内整備管理者選任前研修(前期)日程について
◆トラックドライバー長時間労働の是正・コンプライアンスの確保を図るため、荷役作業・附帯業務は、記録の義務付けを開始します
◆「宿泊施設バリアフリー化促進事業」の2 期募集を開始
◆運輸支局等における全面禁煙に関するお知らせ

3 運輸安全だより
◆安全評価システム活用の取組

4 九州運輸局ホームページアップ情報
◆報道発表
◆お知らせ
◆更新情報

━━━ 1 現場リポート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆福岡空港国際線ターミナルビルで「白タク排除に向けた合同啓発活動」を実施しました

◎5月30日(木曜日)午後1時30分より、福岡空港国際線ターミナルビルにおいて、「福岡県における白タク行為に係る対策会議」メンバーによる「白タク排除に向けた合同啓発活動」を実施しました。

◇九州運輸局からのメッセージ
自家用自動車を用いて有償で人を輸送するいわゆる「白タク」は、国の許可を受けておらず、大変危険です。万が一の事故の補償が受けられない恐れがあります。訪日外国人旅行者の皆様にタクシーやバスなどの公共交通機関をご利用いただき、安全・安心な国内旅行を楽しんでいただけるよう引き続き関係機関と連携しながら、啓発活動に取り組んでいきます。
(福岡運輸支局)

◇啓発活動の様子は、九州運輸局メールマガジンフォトライブラリーからご覧下さい。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_410_5.pdf

------------------------------------------------------------------------
◆北九州市立大蔵中学校2年生の「海事産業見学会」を開催
〜海事産業の将来を担う人材育成に向けて〜

◎6月4日(火曜日)、北九州市立大蔵中学校の2年生を対象とした「海事産業見学会」を開催しました。
・見学会は、「見る」・「聞く」・「触れる」という機会を通じて、海事産業の魅力や重要性を広く知ってもらうことを目的として、九州海事産業次世代人材育成推進協議会(事務局:九州運輸局)の事業として開催しました。
・参加者は、北九州市立大蔵中学校の2年生28人と引率教員3人。
・見学会にあたって、オーシャントランス(株)、三菱重工業(株)下関造船所、(一財)北九州港振興協会にご協力いただきました。

◇九州運輸局からのメッセージ
・海運業、造船業などの海事産業が盛んな九州にとって、海事産業を担う次世代の人材を確保していくことは非常に重要な課題となっています。
・より多くの人に海事産業の魅力や重要性を知ってもらい、海事産業を将来の職業選択肢の一つにしてもらうためにも、今後とも、小中学生を対象とした見学会を実施して参ります。 
(福岡運輸支局・若松海事事務所)

◇「中学生の海事施設見学会」の模様は、九州運輸局メールマガジンフォトライブラリーからご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_410_2.pdf
------------------------------------------------------------------------
◆シートベルト着用促進活動をおこなっています!

◎6月6日(木曜日)は、翌7日が大雨の予報とは思えないほどの快晴・炎天下でした。
自動車技術安全部 保安・環境課は、太宰府天満宮の駐車場にて貸切バスの運転手さんガイドさんに乗客のシートベルト着用率等についてヒアリングで実態把握を行うとともに、シートベルト着用のチラシを配布し乗客のシートベルト着用促進を呼びかけました。

◇九州運輸局からのメッセージ
 平成28年1月、長野県軽井沢で発生したスキーツアーバスの事故は乗員・乗客15名が死亡し26名が重軽傷を負うという大惨事となりました。
 貸切バス等の事故では、乗客がシートベルトを装着していない場合は被害が大きいとの報道もなされていることから、九州運輸局では貸切バスにおけるシートベルトの着用徹底を平成28年度より重点課題として取り組んでいます。
 九州では大型クルーズ船の入港も増え、外国人観光客が貸切バスを利用されることも増えています。国土交通省では外国人観光客の皆様にも呼びかけられるように英語・中国語・韓国語で表記しているチラシも作成しております。
 →チラシは下記URLより取り込めます。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk2_000052.html
 シートベルトを着用していない場合、シートベルト着用時に比べ高速道路で約9倍、一般道路で約14倍 命の危険性が高まります。バスに乗車する際は必ずシートベルトを締めてください。
 九州運輸局では、今後も各県の観光地等にて貸切バスご乗車のみなさまご自身の命を守るためのシートベルト着用促進に取り組んで参ります。
(自動車技術安全部 保安・環境課)
 
◇シートベルト着用促進活動の様子は、九州運輸局メールマガジンフォトライブラリーからご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_410_6.pdf

━━━ 2 お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(〆切間近)グリーン経営推進講習会(長崎)を開催します!

九州運輸局では、長崎市において『トラック事業者』や『バス・タクシー事業者』の皆様を対象にした「グリーン経営推進講習会」を開催します。
 この講習会は、中小規模の事業者でも、容易に、かつ継続的に環境保全に取り組むことのできる「グリーン経営」の普及を推進し、運輸部門における環境負荷の更なる低減を目指して実施するものです。
 グリーン経営を実施することにより、燃料や事業全体のエネルギーの使用量削減が実績として現れているなど、経営改善につながる効果が期待できます。
 参加料は無料となっております。皆様の参加をお待ちしております。

詳細は、下記をご覧下さい。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000096693.pdf

<問い合わせ先>
九州運輸局 交通政策部 環境・物流課 電話092−472−3154
------------------------------------------------------------------------
◆令和元年度 九州運輸局管内整備管理者選任前研修(前期)日程について

 九州運輸局では、整備管理者の資格要件として国土交通省令で定める整備管理者選任前研修を下記のとおり実施します。(6月10日現在での情報を掲載しています。)
 なお、受講を希望される方はお申し込みが必要となりますので、最寄りの運輸支局へお問い合わせ下さい。

整備管理者選任前研修(前期)の日程はこちら
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00063.html

<整備管理者選任前研修に関するお問い合わせ先>
九州運輸局自動車技術安全部 保安・環境課 電話092-472-2546
------------------------------------------------------------------------
◆トラックドライバー長時間労働の是正・コンプライアンスの確保を図るため、荷役作業・附帯業務は、記録の義務付けを開始します

本年6月15日より、トラックドライバーが車両総重量8トン以上又は最大積載量5トン以上のトラックに乗務した場合に、集貨地点等で荷役作業又は附帯業務を実施した場合についても乗務記録の記載対象として追加します。これにより、トラック事業者と荷主の協力によるドライバーの長時間労働の是正等への取組を促進します。

※詳細は、下記ページをご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00068.html

------------------------------------------------------------------------
◆「宿泊施設バリアフリー化促進事業」の2 期募集を開始

観光庁は、旅館・ホテル等の宿泊施設が実施する客室や共用部の整備を支援する「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金(宿泊施設バリアフリー化促進事業)」の2期募集を6 月4 日(火曜日)から開始します。2019 年1 期募集では、客室の大規模改修等のみを補助対象事業としていましたが、2 期募集では客室の必要最低限の改修や共用部の改修も対象とし、宿泊施設のバリアフリー化をより幅広く支援していきます。

詳しい情報はこちらをご覧下さい。
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000409.html

------------------------------------------------------------------------
◆運輸支局等における全面禁煙に関するお知らせ

健康増進法の一部を改正する法律(平成30年法律第78号)の施行に伴い、九州運輸局各運輸支局及び事務所におきましては、令和元年6月30日までに屋内喫煙所及び室外喫煙場所(灰皿等)を廃止し、令和元年7月1日より敷地内は全面禁煙となりますので、お知らせします。

詳細は、下記をご覧下さい。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000095948.pdf

━━━ 3 運輸安全だより━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・安全評価システム導入時10 年以上大きな事故は発生していなかったが、トラブル発生の潜在要因は存在し、予防に対するなんらかの取組が必要となったため、安全評価システムの再活用を開始した取組について紹介したいと思います。

◇詳しい説明は下記をご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_410_4.pdf

運輸安全だよりバックナンバー
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/bousai-q/b_anmane_00001.htm

━━━ 4 九州運輸局ホームページアップ情報 ━━━━━━━━━━━━━
--- ◆報道発表 ----------------------------------------------------------
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#HOUDOU

--- ◆お知らせ ----------------------------------------------------------
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#OSIRASE

--- ◆更新情報 ----------------------------------------------------------
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#KOUSIN

/////// 編集部だより ///////////////////////////////////////////////////
6月に入り、暑さだけでなく雨も加わり、蒸し暑くなってきました。また九州南部地方では梅雨入りし、これから雨の日が多くなりそうです。2年前には九州北部豪雨が、先月は屋久島で大雨により孤立者が出るという大雨による災害も頻発しております。一方で九州北部は未だ梅雨入りしておらず、水不足が問題となっております。災害はいつ起こるかわかりませんので、常日頃からもしもの時の備えが必要となります。
余談ですが、最近引っ越しをしましたので、新たな町を探索するとともに避難場所や避難経路の確認をしたいと思っております。

いつも九州運輸局メールマガジンをご覧いただき誠にありがとうございます。
編集部では、運輸と観光に関する取組や話題、イベントの案内、地域の情報等、本メールマガジンへの掲載記事を広く募集しています。お気軽にご投稿ください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本メールマガジンのバックナンバー閲覧はこちらから
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/backnumber-top.htm
■本メールマガジンの配信中止やメールアドレスの変更などはこちらから
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/kouhou_mail.html
■九州運輸局メールマガジン編集部(九州運輸局総務部内)
Mail: qst-mm-kyushu@ml.mlit.go.jp
Tel : 092-472-2312 Fax : 092-471-7192
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク