ページトップ

[本文へジャンプ]

九州運輸局 > その他の情報 > メールマガジンのご案内 > 九州運輸局メールマガジン 令和元年7月11日 第412号

九州運輸局メールマガジン 令和元年7月11日 第412号印刷用ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州運輸局メールマガジン 令和元年7月11日 第412号
〜運輸と観光で九州の元気を創ります〜
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/
九州運輸局メールマガジンをご愛読くださりありがとうございます。
九州運輸局メールマガジンは毎月第2、第4の木曜日(祝・祭日の場合は翌日)にお届けいたします。
次回の定期発行日は令和元年7月25日(木曜日)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次
1 現場リポート
◆「九州クルーズ振興協議会総会」及び「クルーズセミナー」を開催しました
◆「ふくおか・うみのなかみち海の駅」認定式開催(6月29日)〜福岡市「海の中道」に新たな観光・地域振興のスポットが誕生しました。〜

2 お知らせ
◆「適切な運行管理と安心経営のためのICT活用ガイドブック」が作成・公表されました(自動車関係)
◆消費税率引上げに伴う鉄軌道業者の旅客運賃等の上限変更認可申請について(九州運輸局申請分)

3 運輸安全だより
◆ドライブレコーダー活用の取組

4 九州運輸局ホームページアップ情報
◆報道発表
◆お知らせ
◆更新情報

━━━ 1 現場リポート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「九州クルーズ振興協議会総会」及び「クルーズセミナー」を開催しました

◎6月21日(金曜日)、自治体や観光関係者等で構成する九州クルーズ振興協議会(事務局・九州運輸局)は、福岡市内において「九州クルーズ振興協議会総会」を開催し、平成30年度事業・収支報告及び令和元年度事業計画・予算案を承認しました。
また、総会終了後、郵船クルーズ株式会社と中村学園大学から講師をお招きし、「クルーズセミナー」を開催しました。

◇九州運輸局からのメッセージ
今後とも九州へのクルーズ船の寄港が増加するよう各自治体のクルーズ船誘致活動を後押ししていくとともに、九州のクルーズ人口の拡大を図るため、九州クルーズ振興協議会の事務局として各種情報の発信等積極的に取り組んで参ります。

※九州クルーズ振興協議会HPはこちら http://www.kyushu-cruise.com/

◇総会及びセミナーの様子は、九州運輸局メールマガジンフォトライブラリーをご覧下さい。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/Photo_412_1.pdf

------------------------------------------------------------------------
◆「ふくおか・うみのなかみち海の駅」認定式開催(6月29日)
〜福岡市「海の中道」に新たな観光・地域振興のスポットが誕生しました。〜

◎プレジャーボートなどが気軽に利用することができる施設「海の駅」が新たに福岡市東区の「海の中道マリーナ&テニス」内に誕生しました。
「海の駅」はプレジャーボートなどが安心して立ち寄り憩うことのできる施設で、本海の駅の開設で、九州運輸局管内25駅目の海の駅となりました。認定式では、竹本海事振興部長の祝辞のほか、「海の駅」認定証授与が行われ、地元テレビ局2社が取材に訪れるなど関心の高さがうかがわれました。
「ふくおか・うみのなかみち海の駅」の誕生で、海からの訪問が拡大することで、「海の中道」地域の観光・地域がさらに発展していくことが期待されます。

◇九州運輸局からのメッセージ
九州運輸局は、引き続き海の駅の拡大を図っていくともに、海の駅を通じて観光・地域振興に取り組んでまいります。

◇「ふくおか・うみのなかみち海の駅」認定式の模様は、九州運輸局メールマガジンフォトライブラリーからご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/Photo_412_2.pdf

------------------------------------------------------------------------
━━━ 2 お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「適切な運行管理と安心経営のためのICT活用ガイドブック」が作成・公表されました(自動車関係)

 重大事故の発生につながる運転者の過労運転等を防止するため、運送事業者が運行管理を行う際に役立つICTを紹介するガイドブックが作成されました。

このガイドブックでは、法令で定められた運送事業者が実施すべき事項を示すとともに、実施すべき事項の適切かつ効率的な実施を手助けし、省エネ運転、顧客サービス向上等の経営に役立つツールを紹介しています。

詳細は、下記をご覧下さい。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00074.html

------------------------------------------------------------------------
◆消費税率引上げに伴う鉄軌道業者の旅客運賃等の上限変更認可申請について(九州運輸局申請分)

 消費税率の10%引上げに伴う鉄軌道事業者の旅客運賃等の上限の変更について、以下のとおり認可申請がありましたのでお知らせいたします。

 当該申請事案については、適正な審査を行うことを目的として、広く利用者から意見を聴くため、電子政府の総合窓口(e-Gov(https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public )の「パブリックコメント(意見募集中案件一覧)」欄に掲載いたします。
 
 申請概要はこちら
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000098711.pdf

━━━ 3 運輸安全だより━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「指差呼称」の他、基本動作の徹底などの実施状況をドライブレコーダー映像により確認し、これを教育・訓練へ活用している取組について紹介したいと思います。

◇詳しい説明は下記をご覧ください。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/Photo_412_3.pdf

運輸安全だよりバックナンバー
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/bousai-q/b_anmane_00001.htm

━━━ 4 九州運輸局ホームページアップ情報 ━━━━━━━━━━━━━
--- ◆報道発表 ----------------------------------------------------------
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#HOUDOU

--- ◆お知らせ ----------------------------------------------------------
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#OSIRASE

--- ◆更新情報 ----------------------------------------------------------
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#KOUSIN

/////// 編集部だより ///////////////////////////////////////////////////
6月末から鹿児島を中心に大雨となり、土砂崩れなども各地で発生し、大きな被害を受け、九州運輸局としてもその対応に追われました。
最近は地球温暖化の影響もあってか、九州北部豪雨や西日本豪雨など毎年のように豪雨災害が発生しております。まだまだ梅雨は続き、いつどこで豪雨災害が起きるかもしれないので、今後とも気を引き締めていかなければならないと思っております。

いつも九州運輸局メールマガジンをご覧いただき誠にありがとうございます。
編集部では、運輸と観光に関する取組や話題、イベントの案内、地域の情報等、本メールマガジンへの掲載記事を広く募集しています。お気軽にご投稿ください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本メールマガジンのバックナンバー閲覧はこちらから
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/backnumber-top.htm
■本メールマガジンの配信中止やメールアドレスの変更などはこちらから
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/kouhou_mail.html
■九州運輸局メールマガジン編集部(九州運輸局総務部内)
Mail: qst-mm-kyushu@ml.mlit.go.jp
Tel : 092-472-2312 Fax : 092-471-7192
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク