地方版図柄入りナンバープレートの普及促進活動において顕著な普及実績を有する自治体として、熊本県が令和5年5月30日に国土交通省自動車局長表彰を受賞しました。
「図柄入りナンバープレート」は、諸外国において地域振興やイベントの機運醸成等を目的に独自の図柄を使用したナンバープレートが交付されていたものを参考に、我が国では、ラグビーワールドカップの開催機運醸成等のため平成29年から導入したものであり、平成30年(第1弾)及び令和2年(第2弾)からは「地方版図柄入りナンバープレート」の交付を開始しています。
今回の表彰は、同ナンバープレートの普及に貢献されている第1弾、第2弾の普及率上位各5位以上の10地域(34地方公共団体)に対して初めて行われ、熊本県は第1弾の普及率第2位として表彰されました。
地方版図柄入りナンバープレートは、”走る広告塔”として、地域の風景や観光資源を図柄とすることで地域の魅力を全国に発信することを目的としており、申し込みの際に募集している寄付金は、導入地域における交通改善、観光振興などの取組みに活用されます。
九州では、長崎・大分・宮崎・鹿児島でも「地方版図柄入りナンバープレート」が交付されています。
みなさんも、地元のナンバープレートをつけて走って、地域の魅力を広げてみませんか。
地方版図柄入りナンバープレート国土交通省自動車局長表彰 受賞者 10地域(34地方公共団体)【PDF:591KB】
国土交通省ホームページ:地方版図柄入りナンバープレート

所管部課
自動車技術安全部 管理課
「図柄入りナンバープレート」は、諸外国において地域振興やイベントの機運醸成等を目的に独自の図柄を使用したナンバープレートが交付されていたものを参考に、我が国では、ラグビーワールドカップの開催機運醸成等のため平成29年から導入したものであり、平成30年(第1弾)及び令和2年(第2弾)からは「地方版図柄入りナンバープレート」の交付を開始しています。
今回の表彰は、同ナンバープレートの普及に貢献されている第1弾、第2弾の普及率上位各5位以上の10地域(34地方公共団体)に対して初めて行われ、熊本県は第1弾の普及率第2位として表彰されました。
地方版図柄入りナンバープレートは、”走る広告塔”として、地域の風景や観光資源を図柄とすることで地域の魅力を全国に発信することを目的としており、申し込みの際に募集している寄付金は、導入地域における交通改善、観光振興などの取組みに活用されます。
九州では、長崎・大分・宮崎・鹿児島でも「地方版図柄入りナンバープレート」が交付されています。
みなさんも、地元のナンバープレートをつけて走って、地域の魅力を広げてみませんか。
地方版図柄入りナンバープレート国土交通省自動車局長表彰 受賞者 10地域(34地方公共団体)【PDF:591KB】
国土交通省ホームページ:地方版図柄入りナンバープレート

所管部課
自動車技術安全部 管理課