2020年10月19日 更新
私の楽しいに一直線! 宮崎・日南エリアの移動が変わります!〜 宮崎県で「MaaS」の実証実験が行われます 〜
宮崎県宮崎市・日南市及びその近郊において、本年11月より「MaaS」の実証実験が開始されます。本実証実験は国土交通省による「日本版MaaS推進・支援事業」を活用したもので、九州運輸局管内では初の採択案件となります。
国土交通省では、スマホアプリ等を用いて、出発地から目的地までの移動ニーズに対して最適な移動手段をシームレスに提供するなど、移動を単なる手段としてではなく、利用者にとっての一元的なサービスとして捉える「MaaS(Mobility as a Service、マース)」に関する取組の普及を推進しています。MaaSの普及により、地域や観光地における移動手段の確保・充実や公共交通機関の維持・活性化だけでなく、地域課題そのものの解決に寄与することを目指しています。
本年度は、「日本版MaaS推進・支援事業」により全国で38事業が実施予定であり、九州では宮崎県宮崎市・日南市と福岡県糸島市において実証実験を行います。
【宮崎県におけるMaaS実証実験の特徴】
報道発表資料【PDF:707KB】
所管部課
交通政策部 交通企画課
国土交通省では、スマホアプリ等を用いて、出発地から目的地までの移動ニーズに対して最適な移動手段をシームレスに提供するなど、移動を単なる手段としてではなく、利用者にとっての一元的なサービスとして捉える「MaaS(Mobility as a Service、マース)」に関する取組の普及を推進しています。MaaSの普及により、地域や観光地における移動手段の確保・充実や公共交通機関の維持・活性化だけでなく、地域課題そのものの解決に寄与することを目指しています。
本年度は、「日本版MaaS推進・支援事業」により全国で38事業が実施予定であり、九州では宮崎県宮崎市・日南市と福岡県糸島市において実証実験を行います。
【宮崎県におけるMaaS実証実験の特徴】
- 実施主体 :宮崎県におけるMaaS実証実験実行委員会(事務局:JR九州、宮交HD)
- 実施期間 :令和2年11月6日(金曜日)〜令和3年3月12日(金曜日)予定
- 実証エリア:宮崎県宮崎市・日南市及びその近郊
- 導入アプリ:「my route(マイルート)」
- 提供サービス:
報道発表資料【PDF:707KB】
所管部課
交通政策部 交通企画課