採用後、係員として本局や支局、海事事務所などに配属となります。
配属後は2〜3年のサイクルで担当する業務が替わり(人事異動)、様々な実務を経験していきます。そして、一般的には30歳前後で係長クラスへ昇任します。
その後は、本人の努力次第で専門官、課長補佐、課長・・・と昇任していきます。
なお、本人の希望等により国土交通本省(東京霞ヶ関)で勤務することも可能です。
処遇・勤務地・研修
処遇
勤務地
本局 | 札幌 |
---|---|
運輸支局 | 札幌、函館、旭川(本庁舎・分庁舎〈稚内〉)、室蘭(本庁舎・分庁舎)、釧路、帯広、北見 |
海事事務所 | 苫小牧 |
※詳しくは北海道運輸局ホームページ「運輸支局等組織のご案内」をご覧ください。
研修
各種研修体制も充実しています(主に、千葉県柏市の国土交通大学校柏研修センターで実施。新規採用職員研修は札幌市で実施。)
- 総合研修
新規採用職員研修、パソコン研修、電子申請システム研修、ネットワーク運用・管理研修、簿記研修、財務研修など - 専門研修
会計事務研修、企画事務(地域振興・交通環境)研修、観光行政研修、鉄道行政研修、自動車運送業務研修、海事行政事務研修など - 階層別研修
中堅係員研修、初任・中堅係長研修、課長補佐研修、課長研修など