ページトップ

[本文へジャンプ]

中国運輸局 > 報道・広報 > 記者発表一覧 > 大学生がバリアフリーについて当事者目線から学び・考える

大学生がバリアフリーについて当事者目線から学び・考える印刷用ページ

2025年9月25日 更新

中国運輸局では、共生社会実現のため、「障害の社会モデル」、「心のバリアフリー」の啓発とそ
の理解を深めることを目的として、学生や社会人を対象とした、バリアフリー教室・各種啓発活動を継続
的に実施しています。
このたび、昨年に引き続き、安田女子大学と連携・協働して、また、広島交通に御協力いただいた
上で、大学生向けバリアフリー教室を開催します。

【担当】
交通政策部 共生社会推進課 田(たかた)・花野(はなの)・山岡(やまおか)
TEL:082-228-3499[直通]
e-mail:cgt-sho-gyo@ki.mlit.go.jp

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク