ページトップ

[本文へジャンプ]

北海道運輸局 > 過去のプレス情報 > 一般財団法人札幌市交通事業振興公社の軌道業の旅客運賃上限変更認可申請に関するパブリックコメントを実施します。

一般財団法人札幌市交通事業振興公社の軌道業の旅客運賃上限変更認可申請に関するパブリックコメントを実施します。印刷用ページ

2024年5月17日 更新

 令和6年5月15日付で、一般財団法人札幌市交通事業振興公社より軌道法第11条第1項等に基づく、軌道業の旅客運賃の上限変更認可申請がありました。
 当該申請事案について、適正な審査を行うことを目的として、広く利用者から意見を聴き、審査の参考とするため、下記の要領にてパブリックコメントを実施します。

1.意見募集対象

 一般財団法人札幌市交通事業振興公社の軌道業の旅客運賃上限変更認可申請

2.申請の概要

 「報道発表資料」の別紙のとおり

3.意見募集期間

 令和6年5月17日(金曜日)から令和6年5月30日(木曜日)まで(必着)

4.意見の提出先・提出方法

 意見提出様式にならい、氏名及び住所(法人又は団体の場合は、名称及び所在地)並びに連絡先(電話番号又は電子メールアドレス)を明記の上、次のいずれかの方法で、日本語にて御意見を提出してください。
 なお、電話による御意見の受付は致しかねますので、御了承願います。

 @電子政府の総合窓口(e-Gov)の意見提出フォームを使用する場合
  「パブリックコメント:意見募集中案件詳細画面」の意見提出フォームへのボタンをクリックし、「パブリックコメント:意見提出フォーム」より提出を行ってください。

 A郵送の場合
  〒060−0042 北海道札幌市中央区大通西10丁目 札幌第2合同庁舎
  国土交通省北海道運輸局鉄道部計画課 意見募集担当 あて

5.留意事項

 氏名(法人又は団体の場合は名称)については、御意見の内容とともに公表させていただく可能性がありますので、御承知おきください。公表の際に匿名を希望される場合は、意見提出時にその旨をお書き添えください。
 住所、電話番号及び電子メールアドレスについては、御意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認のために利用します。

6.その他

 提出されましたご意見は整理の上、e-Gov の「パブリックコメント(結果公表案件一覧)」欄に回答を掲出します。
 なお、御意見に対する個別の回答は致しかねますので、あらかじめ御了承願います。

参考

○軌道法(大正10年法律第76号)
 第十一条 軌道経営者ハ旅客及荷物ノ運賃其ノ他運輸ニ関スル料金(国土交通省令ヲ以テ定ムル料金ヲ除ク)並運転速度及度数ヲ定メ国土交通大臣ノ認可ヲ受クヘシ
 2・3(略)

資料

問い合わせ先

北海道運輸局 鉄道部 計画課
  担当:呉、畑井  TEL:011-290-2731

過去のプレス情報

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク