ページトップ

[本文へジャンプ]

北海道運輸局 > 過去のプレス情報 > 「自家用車活用事業等に係る地域別検討会議」を開催

「自家用車活用事業等に係る地域別検討会議」を開催印刷用ページ

2024年5月30日 更新

 国土交通省では、地域の自家用車やドライバーを活用して、タクシー事業者の管理の下、運送サービスを提供する「自家用車活用事業」の制度を新たに創設したほか、自家用有償旅客運送制度の見直しなどを行っているところです。
 このたび、これらの制度の理解を深めるとともに、今後の地域における移動手段の確保に向けた一助とするため、北海道及び一般社団法人北海道ハイヤー協会と連携の上、次のとおり標記検討会議を開催します。

1 主催

北海道・北海道ハイヤー協会・北海道運輸局

2 開催日時及び場所等

開催日時 開催場所 出席者
6月3日(月曜日)
10時00分〜12時00分
岩見沢市民文化会館1F多目的室 (岩見沢市) 空知管内
渡島総合振興局 3F講堂   (函館市) 渡島・檜山管内
6月7日(金曜日)
13時30分〜15時30分
後志総合振興局 2F講堂  (倶知安町) 後志管内
釧路総合振興局 3F会議室  (釧路市) 釧路・根室管内
6月10日(月曜日)
10時00分〜12時00分
帯広市商工会議所 4FN402号室(帯広市) 十勝管内
北見市民会館 1F1号室  (北見市) オホーツク管内
上川総合振興局 3F講堂   (旭川市) 上川・留萌・宗谷管内
6月13日(木曜日)
10時00分〜12時00分
胆振総合振興局3F大会議室A  (室蘭市) 胆振・日高管内
web配信 ※ 石狩管内



















※ 石狩管内の質疑応答は個別に対応

3 対象

タクシー事業者及び市町村(原則、対面出席(web参加も可))

4 次第(予定)

(1)自家用車活用事業の説明           (40分程度) ※web説明
(2)自家用有償旅客運送制度の説明       (40分程度)    〃
(3)北海道ハイヤー協会からの情報提供    (10分程度) ※webでの情報提供
(4)その他(意見交換等)               (30分程度)

※本検討会議に係る取材については、(1)自家用車活用事業の説明までとさせていただきます。
 取材される場合は、別紙により会議開催の前日午前中までにお申し込みください。

問い合わせ先

問い合わせ先(取材申込)  北海道総合政策部交通政策局交通企画課 千葉
                     電話 011-204-5893(ダイヤルイン)(内線23-782)

問い合わせ先(検討会議)  北海道運輸局自動車交通部旅客第二課 平澤・北山・小泉
                     電話 011-290-2742(直通)

資料

過去のプレス情報

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク