2025年8月19日 更新
JCOMMとの連携開催!! 『地域公共交通シンポジウムin北海道』を開催します!
地域公共交通は地域住民のくらしや社会経済活動に不可欠なサービスですが、人口減少やマイカー利用の普及等による長期的な需要減により、その持続可能性が課題となっています。
このため、「共創」(連携・協働)の先駆的な取組事例の紹介・学識者を交えたディスカッ ションを行うことで、地方公共団体・公共交通事業者等が実施する公共交通の「リ・デザイン」の推進に向けた地域公共交通シンポジウムをJCOMMと連携して開催します。
※JCOMM … 日本モビリティ・マネジメント会議の略称、年一回の開催で全国から国や地方自治体、大学、コンサルタント等が 300 名以上が参加。

1 日時:令和7年9月12日(金曜日)10時〜12時
2 会場:札幌コンベンションセンター(札幌市白石区東札幌6条1丁?1−1)
(後日、北海道運輸局公式YouTubeチャンネルで録画を配信予定)
3 プログラム:
【基調講演】
共創時代の地域交通 : モビリティのマネジメントとコミュニケーション
呉工業高等専門学校環境都市工学分野教授 神田 佑亮 氏
【パネルディスカッション】
他分野との共創による移動の確保やモビリティ・マネジメントの取り組みの推進に向けて
<コーディネーター>
北海道大学大学院工学研究院教授 高野 伸栄 氏
<コメンテーター>
(同掲) 神田 佑亮 氏
<パネリスト>
株式会社かんごぷらす 代表取締役社長 中田 亜由美 氏
北海道文教大学 人間科学部 こども発達学科 准教授 佐々木 英明 氏
江差町役場 まちづくり推進課 まちづくり推進係 主事 白澤 亮介 氏
国土交通省 総合政策局地域交通課 課長補佐 西山 直人 氏
4 申込方法:参加をご希望の方(報道関係者を含む)は、事前申込みが必要です。
詳しい申込方法は別紙リーフレットをご覧下さい。
2 会場:札幌コンベンションセンター(札幌市白石区東札幌6条1丁?1−1)
(後日、北海道運輸局公式YouTubeチャンネルで録画を配信予定)
3 プログラム:
【基調講演】
共創時代の地域交通 : モビリティのマネジメントとコミュニケーション
呉工業高等専門学校環境都市工学分野教授 神田 佑亮 氏
【パネルディスカッション】
他分野との共創による移動の確保やモビリティ・マネジメントの取り組みの推進に向けて
<コーディネーター>
北海道大学大学院工学研究院教授 高野 伸栄 氏
<コメンテーター>
(同掲) 神田 佑亮 氏
<パネリスト>
株式会社かんごぷらす 代表取締役社長 中田 亜由美 氏
北海道文教大学 人間科学部 こども発達学科 准教授 佐々木 英明 氏
江差町役場 まちづくり推進課 まちづくり推進係 主事 白澤 亮介 氏
国土交通省 総合政策局地域交通課 課長補佐 西山 直人 氏
4 申込方法:参加をご希望の方(報道関係者を含む)は、事前申込みが必要です。
詳しい申込方法は別紙リーフレットをご覧下さい。

お問い合わせ先
北海道運輸局 交通政策部 交通企画課 森・下山田
電話:011-290-2721(直通)

