ページトップ

[本文へジャンプ]

北海道運輸局 > 過去のプレス情報 > 忘れない、いつもの暮らしにクルマの点検『点検整備やらないと』〜9月・10月は「自動車点検整備推進運動」の強化月間です〜

忘れない、いつもの暮らしにクルマの点検『点検整備やらないと』〜9月・10月は「自動車点検整備推進運動」の強化月間です〜印刷用ページ

2025年8月29日 更新

自動車は、使用期間や走行距離に応じて劣化や故障が生じます。不具合や故障等のトラブルを未然に防ぎ、環境に優しいドライブを実現するためには、自動車ユーザーひとりひとりの、点検・整備への意識向上が欠かせません。 このため、北海道運輸局では関係団体と連携し、9月・10月を『自動車点検整備推進運動』強化月間とし、自動車ユーザーに点検整備の重要性と必要性を広く周知・啓発してまいります。

リーフレット

【強化月間で取り組む周知・啓発活動】

1.点検・整備を推進するための広報・啓発活動の実施
○ ポスターやチラシ等の配布、ホームページやSNSを利用した マイカー点検の整備の重要性と必要性の啓発
○ 街頭検査、出前講座及び整備管理者研修等における、自動車 の点検・整備の啓発
○ 点検・整備を実施しなかった場合の不具合により起こり得る 事故等について周知
○ 大型自動車の車輪脱落事故ゼロに向けての啓発

2.自動車ユーザーに対する調査・指導
〇 車輪脱落事故及び車両火災事故等の防止のため、ホイール ・ナットの取付状態や燃料装置等の重点箇所に係る点検・ 整備実施状況の調査
○ 事業用自動車及び自家用大型貨物車について、車検時等に おける点検・整備実施状況を確認し、必要に応じて点検・ 整備の確実な実施の指導

【お問い合わせ先】

北海道運輸局 自動車技術安全部 整備・保安課
担当:山下・上田
пF011−290−2752(直通)

資料

過去のプレス情報

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク