ページトップ

[本文へジャンプ]

北海道運輸局 > 過去のプレス情報 > 海事物流産業観光バスツアー 内航海運と貨物列車の初コラボ〜物流と観光ツアーのマッチングで人材確保の課題解消へ〜

海事物流産業観光バスツアー 内航海運と貨物列車の初コラボ〜物流と観光ツアーのマッチングで人材確保の課題解消へ〜印刷用ページ

2025年10月1日 更新

北海道運輸局では、海事物流産業の人手不足解消に寄与するために、認知度向上を目指す取組を関係業界と協働して推進しています。

このたび、道内最大の港湾であり、日本国内間の海上輸送取扱量日本一である苫小牧港の物流企業と、北海道内で産業観光を得意とする旅行会社(北海道中央バス株式会社シィービーツアーズカンパニー)を、北海道運輸局がマッチングしたところ、海事物流施設を巡る札幌発着の日帰りバスツアーの第二弾が催行されます。

今回のツアーでは、貨物列車の到着〜荷役〜出発を見学した後、迫力あるRORO船の荷役を見学し、現地で物流企業の方から、私たちの豊かな暮らしを支える物流の役割等を聞き、物流産業の重要性を認識していただき、業界の認知度向上や人手不足問題の解決につながる事が期待できるツアーとなっています。

画像

催行日

令和7年10月3日(参加30名)

ツアー名

苫小牧の日本一産業観光を巡る第二弾

協力企業

株式会社栗林商会、苫小牧栗林運輸株式会社、日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)、苫小牧港開発株式会社北海道中央バス株式会社シィービーツアーズカンパニー

問い合わせ先

(海事物流産業について)
北海道運輸局 海事振興部 合羽井・新堂 電話:011-290-1013

(海事物流産業観光バスツアー・取材申し込みについて)
北海道中央バス株式会社シィービーツアーズカンパニー 電話:011-221-0912

資料

過去のプレス情報

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク