「自動車点検整備推進運動」の強化月間が始まります。
ねぇ、知ってる?クルマに乗る人は、点検整備しないといけないんだって。

平成26年8月
                                                    新潟運輸支局 検査整備保安部門
 自動車は、使用期間や走行距離に応じて劣化するものであり、本来の安全・環境性能を維持するためには、自動車ユーザーが責任を持って、適切に点検整備(日常点検及び定期点検)を行うことが必要です。

 このため、国土交通省は、関係団体等と協力して「自動車点検整備推進運動」を実施し、ユーザーへの呼びかけ等により、点検・整備の確実な実施を推進してきているところです。例年、9月及び10月は、強化月間として特に強力に運動を展開しており、北陸信越運輸局では次のとおり運動に取り組みます。


主な取り組み

 

1.イベント及び街頭検査の実施

  各県においてイベントを開催し、マイカー相談所、マイカー点検教室等を開催し、自動車ユーザーに対して点検整備の必要性等の啓発活動を行います。
 また、各運輸支局及び自動車検査登録事務所において街頭検査を実施し、使用過程にある自動車の保安基準適合性を確認し、基準不適合車を排除するとともに、本運動のチラシ等を配布して点検・整備の必要性を周知します。

                →イベントの詳細については、こちらPDF 1.3MB

2.重点点検の実施

  運送事業用の大型自動車のユーザーに対し、大型車の車輪脱落事故やバスの車両火災事故等の防止のため、ホイールの取付状態や燃料装置等に関する重点点検の実施を依頼します。

3.公用車の点検整備の励行

  地方自治体等が保有する公用車については、率先して定期点検整備を実施していただくため、確実な定期点検整備の励行を図ります。

4.不正改造車110番及び迷惑黒煙相談窓口(黒煙110番)を設置

  不正改造車の情報収集を行い、その情報をもとに自動車ユーザーに対し警告ハガキを送付します。
 また、多量に黒煙を排出している自動車の情報収集を行い、その情報をもとに自動車ユーザーに対し点検整備を促すはがきを送付し、自主点検等の指導を行います。

5.点検整備実施状況が車検証に記載されていることの周知

  平成26年2月より車検証の備考欄に@受検種別、A検査時の点検整備実施状況、B受検形態を記載する取扱いが開始されました(詳細はこちらをご覧下さい)。イベントや街頭検査時などで皆様への周知を図ります。


     →クルマの点検って、なあに?(日常点検の小冊子)PDF 3.8MB

→本運動のチラシ(一般ユーザー向け)PDF 0.8MB

→本運動のチラシ(大型自動車ユーザー向け)PDF 0.5MB

→本運動のチラシ(運送事業者向け)PDF 0.5MB


参考1:JIDOUSYA TENKEN SEIBI(点検整備対策協議会HP

参考2:9・10月は自動車点検整備推進運動強化月間です。(北陸信越運輸局HP

 
 【問い合わせ先・「不正改造車110番」及び「黒煙110番」連絡先
   北陸信越運輸局 新潟運輸支局 検査整備保安部門  025-285-3125