・令和6年度補正予算では、これまで実施しておりました要望調査及び内示は行いません。
・令和7年4月以降に補助金執行団体にて交付申請の受付を開始いたしますので、各事業者におかれましては、準備が出来ましたら提出してください。
【補助メニュー】
〇地域公共交通確保維持改善事業費補助金
(地域公共交通バリア解消促進等事業、交通DX・GXによる経営改善支援事業、人材確保支援事業)
〇地域における受入環境整備促進事業補助金(交通サービスインバウンド対応支援事業)
※ 令和6年度補正予算では、地域公共交通バリア解消促進等事業についても執行団体にて受付いたします。
【留意事項】
1.バリアフリー化設備等整備事業、交通DX・GXによる省力化・経営改善支援は交付決定前着手が認められません。
交通サービス利便向上促進事業は交付要綱策定後、人材確保支援事業は補正予算成立後の着手を補助対象とする見込みですが、現在交付要綱協議中のため確定的には言えません。
着手時期は契約書の日付等で判断します。交付決定より前に契約されたものは、支払いが始期以降であっても補助対象とはなりません。
2.令和6年度補正予算では、ユニバーサルデザインタクシーの導入についても、バリアフリー化設備等整備事業で行います。
交付決定前着手は認められませんので、注意が必要です。
3.執行団体は必要な書類が揃ったものから交付決定していきます。
したがって、交付申請したものの書類不備等がありその補正に時間がかかった場合等はあとから交付申請した者が先に交付決定を受ける可能性もあります。
この場合、予算がなくなって交付決定できないといったこともあり得るため、不備のないようにご準備ください。
【今後のスケジュール】(予定)
令和7年
3月 事業者説明会実施
4月 交付申請受付開始
令和8年
2月末 完了実績報告期限
※ 事業者説明会実施日及び交付申請受付開始日が決定いたしましたら、本ページにて公表いたします。
【問い合わせ先】
関東運輸局自動車交通部旅客第二課(指導係)
〒231-8433 神奈川県横浜市中区北仲通5-57 横浜第2合同庁舎18階
電話:045-211-7246
・令和7年4月以降に補助金執行団体にて交付申請の受付を開始いたしますので、各事業者におかれましては、準備が出来ましたら提出してください。
【補助メニュー】
〇地域公共交通確保維持改善事業費補助金
(地域公共交通バリア解消促進等事業、交通DX・GXによる経営改善支援事業、人材確保支援事業)
〇地域における受入環境整備促進事業補助金(交通サービスインバウンド対応支援事業)
※ 令和6年度補正予算では、地域公共交通バリア解消促進等事業についても執行団体にて受付いたします。
【留意事項】
1.バリアフリー化設備等整備事業、交通DX・GXによる省力化・経営改善支援は交付決定前着手が認められません。
交通サービス利便向上促進事業は交付要綱策定後、人材確保支援事業は補正予算成立後の着手を補助対象とする見込みですが、現在交付要綱協議中のため確定的には言えません。
着手時期は契約書の日付等で判断します。交付決定より前に契約されたものは、支払いが始期以降であっても補助対象とはなりません。
2.令和6年度補正予算では、ユニバーサルデザインタクシーの導入についても、バリアフリー化設備等整備事業で行います。
交付決定前着手は認められませんので、注意が必要です。
3.執行団体は必要な書類が揃ったものから交付決定していきます。
したがって、交付申請したものの書類不備等がありその補正に時間がかかった場合等はあとから交付申請した者が先に交付決定を受ける可能性もあります。
この場合、予算がなくなって交付決定できないといったこともあり得るため、不備のないようにご準備ください。
【今後のスケジュール】(予定)
令和7年
3月 事業者説明会実施
4月 交付申請受付開始
令和8年
2月末 完了実績報告期限
※ 事業者説明会実施日及び交付申請受付開始日が決定いたしましたら、本ページにて公表いたします。
【問い合わせ先】
関東運輸局自動車交通部旅客第二課(指導係)
〒231-8433 神奈川県横浜市中区北仲通5-57 横浜第2合同庁舎18階
電話:045-211-7246