ページトップ

[本文へジャンプ]

九州運輸局 > その他の情報 > メールマガジンのご案内 > バックナンバー > ●令和5年 > 九州運輸局メールマガジン 令和5年11月24日 第474号

九州運輸局メールマガジン 令和5年11月24日 第474号印刷用ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州運輸局メールマガジン 令和5年11月24日 第474号
〜運輸と観光で九州の元気を創ります〜
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/
九州運輸局メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。
九州運輸局メールマガジンは、毎月第4の木曜日(祝・祭日の場合は翌日)にお届けいたします。
次回の定期発行日は令和5年12月27日(水曜日)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次
1 現場リポート
◆船員労働安全衛生月間において訪船や講習会等を実施しました
◆令和5年度運輸安全マネジメントセミナーを開催しました
◆小学5年生を対象に「海事産業見学会」を開催!
◆「バリアフリー教室in西里小学校」を実施
  〜西里小学校の4年生が「心のバリアフリー」を学びました!〜

2 お知らせ
◆小型旅客船等安全対策・事業費補助金 説明会の開催について
◆女性のための宿泊業セミナーを開催します
◆第47 回EST 創発セミナーin 姫島〔九州〕を開催します
◆運輸防災マネジメントセミナー(下期)開催のお知らせ
◆輸送機関の安全・安心を確認する安全総点検を実施します

3 観光部施策・データ
◆九州への外国人入国者数の推移について

━━━ 1 現場リポート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
船員労働安全衛生月間において訪船や講習会等を実施しました

◎船員労働安全衛生月間は、昭和32年度から海上における船員労働安全思想の普及、船舶所有者及び船員による自主的な安全衛生活動の促進等により船員災害の防止を図ることを目的として実施されており、今年度で67回目を迎えました。全国一斉、集中的に船員の災害・疾病防止活動を推進すべく、九州運輸局では、各地区の海運事業者、関係団体等と連携をとり、船員災害防止大会、安全衛生講習会、船員無料健康相談所の開設、訪船指導等各種の活動を実施しました。

◇概要
・船員災害防止大会の開催
9月7日(木曜日)、福岡市で第55回九州船員災害防止大会を開催しました。今年度は新型コロナ感染症が5類に移行後、初の大会ということもあり、会場には関係者(121名)が一堂に会し、「安全な航海祈ると 家族の便り 無事故に備える 守り札」のスローガンが掲げられ、船員災害ゼロへの意識を新たにしました。

・安全衛生に関する訪船指導
九州管内各地の港に停泊中の船舶に対して、九州運輸局職員、訪船指導員等が合同で訪船し、船内での災害防止対策、食品衛生、飲料水の残留塩素等、安全・衛生面での指導を実施しました。

・医療機関と連携した無料健康相談等
福岡地区では、九州郵船(株)「フェリーちくし」(1,926トン)の船内において、船員保険福岡健康管理センターのご協力のもと乗組員16名を対象に訪船診療を実施しました。この他、九州運輸局管内各地で船員法指定医のご協力により船員の無料健康相談所を開設し、多くの船員が健康相談を受けました。

◇九州運輸局からのメッセージ
 船員災害は人的資源の損失にとどまらず、高い労働災害発生率は若年者が船員という職業を敬遠する要因ともなるものです。船員労働安全衛生月間終了後も、船舶所有者及び船員等関係者に安全衛生に対する意識の高揚及び船員災害防止対策について、継続した取組を進めてまいります。月間中、各種取組に協力していただいた関係者の皆様ありがとうございました。
(海上安全環境部 船員労働環境課)

◇現場リポートの様子は、下記フォトライブラリーをご覧下さい。
 http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_474_1.pdf


◆令和5年度運輸安全マネジメントセミナーを開催しました

◎九州運輸局は9月21日(木曜日)、22日(金曜日)の2日間、福岡市立博多市民センターで、令和5年度運輸安全マネジメントセミナーを開催しました。
 
◇概要
 国土交通省では、運輸安全マネジメント制度の浸透・定着に向けた取組として、例年、運輸事業者の安全担当部署に所属される方を対象とした「運輸安全マネジメントセミナー」を各地方の運輸局で開催しています。
 2日間に渡るセミナーは、国土交通省大臣官房 阿嘉運輸安全調査官を講師として、運輸安全マネジメント制度の概要から、「ガイドライン」「内部監査」「リスク管理」「リスク感受性」をテーマに講義を行いました。

◇九州運輸局からのメッセージ
 輸送の安全は、公共交通機関の最も重要なサービスであり、交通機関へ対する国民の信頼の根本をなすものであることから、今後も九州運輸局では運輸安全マネジメント制度の普及・促進に向けた取組を推進してまいります。
(総務部 安全防災・危機管理課)

◇セミナーの様子は、下記フォトライブラリーをご覧ください。
 http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_474_2.pdf

◇各種セミナー資料は下記リンク先からご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/unyuanzen/seminar.html


◆小学5年生を対象に「海事産業見学会」を開催!

◎佐世保海事事務所は、10月19日(木曜日)に佐世保市立江迎小学校の5年生24名を対象に海事産業見学会を開催しました。

◇概要
 見学会では、佐世保重工業株式会社(SSK)佐世保造船所、崎戸商船株式会社のフェリー「みしま」、西九州倉庫株式会社の営業倉庫の見学及び西海沿岸商船株式会社の「れぴーどエクセル」の乗船体験を行い、海上より佐世保港内各施設を見学しました。
 参加した生徒からは「海事産業について詳しく知れた」「初めて知ったことがたくさんあった」「また船に乗りたい」といった感想がありました。

◇佐世保海事事務所からのメッセージ
 開催にあたっては、各施設の関係者、講師の方々及び小学校の先生方のご協力をいただきました。厚く御礼申し上げます。
 見学会を通じて、船や港などの海事産業に関わる施設とそこで働く方々をより身近に感じていただき、将来就きたい職業の1つとして考えていただけるよう、今後も海事人材育成事業に取り組んでまいります。
(佐世保海事事務所)

◇「海事産業見学会」の様子は、下記フォトライブラリーをご覧ください。
  http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_474_3.pdf


◆「バリアフリー教室in西里小学校」を実施
 〜西里小学校の4年生が「心のバリアフリー」を学びました!〜

◎九州運輸局は10月26日(木曜日)に、熊本市と共催のもと、熊本市立西里小学校の4年生を対象としたバリアフリー教室を開催しました。

◇概要
 九州運輸局では、1人でも多くの方の心のバリアを取り除くために、バリアフリー教室を実施しています。アイマスクや車椅子を使用し、視覚障害者や身体障害者疑似体験などを行うことで「誰もが自由に移動できているとは限らない」ということを体感してもらいます。また、身体の不自由な方だけではなく、介助をする方の大変さも同時に学びます。
 今回のバリアフリー教室では、実際に生徒が毎日使用している校舎で体験を行うことで、今まで気づくことができなかった身の回りのバリアを発見することができました。

◇九州運輸局からのメッセージ
 熊本市をはじめ、講師の皆様、そして西里小学校の先生、多くの方にご協力いただきました。
 体験後のアンケートでは、9割以上の生徒に「困っている人を見かけたら声をかけるようにしたい」との回答があり、心のバリアフリーについての学びを深めてもらうことができました。
 心のバリアフリーを幅広い年代に普及できるような取組を、今後も行っていく予定です。
(交通政策部 バリアフリー推進課)

◇「バリアフリー教室in西里小学校」の様子は、下記フォトライブラリーをご覧ください。
  http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_474_4.pdf


━━━ 2 お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆小型旅客船等安全対策・事業費補助金 説明会の開催について

 昨年 4 月に発生した知床遊覧船の事故を受けて、旅客船及び海上運送法の適用を受ける事業者が使用する船舶(小型旅客船等)について、次に掲げる新たな安全設備の搭載義務化が予定されています。
 国では、小型旅客船等への安全設備の購入費用を補助するため、「小型旅客船等安全対策事業費 補助金」による補助事業を実施しております。
 九州運輸局では、本件について説明会を11 月 30 日(木曜日)に開催いたします。

https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00432.html


◆女性のための宿泊業セミナーを開催します

 今後さらなる成長が期待される観光産業。中でも宿泊業は素敵な旅の印象を心にとどめる大変重要な役割を有しています。今回、九州運輸局では来春以降に卒業を控えた女子学生・専門学校生を対象に、旅館・ホテルなど宿泊業で働く女性の話を聞ける機会を設けました。
宿泊業の魅力・未来を学べるセミナーにぜひご参加ください。

開催日時:令和5年12月9日(土曜日) 13時30分〜15時
開催場所:リクルート会議室(福岡市中央区舞鶴1-1-3 リクルート天神ビル8階)

https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00431.html


◆第47 回EST 創発セミナーin 姫島〔九州〕を開催します!

 12 月11 日(月曜日)に、大分県姫島村にて、「再エネで走る小型EV で観光・生活交通の脱炭素化を進める」をテーマにEST 創発セミナーをハイブリッド開催します。セミナー前には電動モビリティ試乗等の現地見学会を、セミナー後にはネットワーキング交流会を行います。オンラインだけでなく現地でのご参加を心よりお待ちしています。

https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00430.html


◆運輸防災マネジメントセミナー(下期)開催のお知らせ

 九州運輸局では、本年の5月29日及び6月1日に運輸事業者の皆様の風水害への対応力向上を目的とした「運輸防災マネジメントセミナー&ワークショップ(上期)」を開催いたしました。
 この度、雪害への対応力向上を目的とした「運輸防災マネジメントセミナー(下期)」を開催しますので是非ご参加ください。
 【開催日】令和5年12月18日(月曜日)

https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00433.html


◆輸送機関の安全・安心を確認する安全総点検を実施します

 年末年始は人や物の動きが活発となり、ひとたび事故等が発生すれば甚大な被害となる恐れがあります。九州運輸局では、年末年始の輸送の安全に万全を期するため、輸送機関等に対して「年末年始の輸送等に関する安全総点検」を実施します。

プレス発表
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00804.html
実施要綱等
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/bousai-q/a_soutenken.htm


━━━ 3 観光部施策・データ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆九州への外国人入国者数の推移について
 2023年10月における九州への外国人入国者数(速報値。船舶観光上陸者数を除く)は、 2019年10月比168.2%の307,816人[全国シェア約12.0%]となり、1月以降最多となりました。

◇詳細はこちらをご覧下さい。

https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00801.html



━━━ 4 九州運輸局ホームページ・公式Twitter情報 ━━━━━━━━━━━
--- 報道発表 -------------------------------------------------------------
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#HOUDOU

--- ◆お知らせ -------------------------------------------------------------
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#OSIRASE

--- ◆更新情報 -------------------------------------------------------------
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#KOUSIN

--- ◆公式SNS  ------------------------------------------------------------
各種セミナー・イベントの開催情報、バスや鉄道など公共交通関係の情報、災害関係情報等を中心に発信しています。

X(旧Twitter)
https://twitter.com/kyushu_unyu

Instagram
https://www.instagram.com/kyushu_unyu

/////// 編集部だより ///////////////////////////////////////////////////////
窓口に列をつくるお客さんと妊婦さん。皆を平等に対応する私の横で同僚は妊婦さんに椅子を持って行きました。同僚がいいことをしたとは当時も思っていましたがその公平さを理解したのは妻が妊娠してからでした。様々な人が相互に理解するというのは難しいことですが、知ろうとする姿勢があればいつかはたどり着けると思います。心のバリアフリー、少しずつでも身につけたいです。

いつも九州運輸局メールマガジンをご覧いただき誠にありがとうございます。
編集部では、運輸と観光に関する取組や話題、イベントの案内、地域の情報等、本メールマガジンへの掲載記事を広く募集しています。お気軽にご投稿ください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本メールマガジンのバックナンバー閲覧はこちらから
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/backnumber-top.htm
■本メールマガジンの配信中止やメールアドレスの変更などはこちらから
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/kouhou_mail.html
■九州運輸局メールマガジン編集部(九州運輸局総務部内)
メール: qst-mm-kyushu@ki.mlit.go.jp
電話: 092-472-2312
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク