旅客船の安全総点検実施について
〜夏季安全総点検の実施結果と年末年始安全総点検実施のお知らせ〜
◎九州運輸局では、7月1日から7月10日の間、旅客船事業者に対して、夏季安全総点検を実施しました。夏季の多客期を前にフェリー・旅客船の安全運航の確保を目的とし、49事業者・64隻に立ち入りました。また、152の許可事業者に対し、自主点検表による事業者自ら安全確認を依頼し輸送の安全確保の徹底を図りました。(提出率93%。未提出は事業休止や廃止によるもの。)
◎同じく輸送需要の増加する年末年始にも内航貨物船事業者や海上タクシー事業者にも対象を拡大し、年末年始安全総点検を12月10日から1月10日までの期間で実施を予定しております。
今回の安全総点検では、下記の事項を主な点検項目として定め立入点検を実施します。
@ 関係法令や安全管理規程で定められた事項の遵守状況
A ターミナル、港湾施設等の保守点検の実施状況
B 安全に関わる設備の確実な備付けや防火等の安全対策の実施状況
C 自然災害、事故等発生時体制の構築状況
◇九州運輸局からのメッセージ
人や物の流れの活発化するシーズンを前に、立入検査や自主点検を実施し、安心してご利用いただける環境の維持を目指します。
夏季の安全総点検では、多くの事業者で幹部の強いリーダーシップのもと、安全性向上のため、自社の安全に対する取組みや姿勢を見直す機会として点検に協力していただきました。
各航路事業者においては、年末年始を安定した海上輸送で支えるべく努めておりますので、年末年始の帰省や行楽地へのご移動には、ぜひ海上交通をご利用ください。
利用者が容易に確認できる環境を整備することで、安心してご乗船いただくことにつながりますので、適切な公表をお願いします。
九州運輸局は、各関係機関一丸となって海上交通の安全性向上に貢献します。
(海上安全環境部 運航労務監理官)
〜夏季安全総点検の実施結果と年末年始安全総点検実施のお知らせ〜
◎九州運輸局では、7月1日から7月10日の間、旅客船事業者に対して、夏季安全総点検を実施しました。夏季の多客期を前にフェリー・旅客船の安全運航の確保を目的とし、49事業者・64隻に立ち入りました。また、152の許可事業者に対し、自主点検表による事業者自ら安全確認を依頼し輸送の安全確保の徹底を図りました。(提出率93%。未提出は事業休止や廃止によるもの。)
◎同じく輸送需要の増加する年末年始にも内航貨物船事業者や海上タクシー事業者にも対象を拡大し、年末年始安全総点検を12月10日から1月10日までの期間で実施を予定しております。
今回の安全総点検では、下記の事項を主な点検項目として定め立入点検を実施します。
@ 関係法令や安全管理規程で定められた事項の遵守状況
A ターミナル、港湾施設等の保守点検の実施状況
B 安全に関わる設備の確実な備付けや防火等の安全対策の実施状況
C 自然災害、事故等発生時体制の構築状況
◇九州運輸局からのメッセージ
人や物の流れの活発化するシーズンを前に、立入検査や自主点検を実施し、安心してご利用いただける環境の維持を目指します。
夏季の安全総点検では、多くの事業者で幹部の強いリーダーシップのもと、安全性向上のため、自社の安全に対する取組みや姿勢を見直す機会として点検に協力していただきました。
各航路事業者においては、年末年始を安定した海上輸送で支えるべく努めておりますので、年末年始の帰省や行楽地へのご移動には、ぜひ海上交通をご利用ください。
- 旅客航路事業者におかれましては、安全管理規程で定めている各種記録の作成や今年度施行された、安全管理規程や安全統括管理者・運航管理者の選任状況といった安全情報提供の拡充について、当局ホームページ(以下URL参照。)に様式をまとめておりますので、今一度見直しをお願いします。
利用者が容易に確認できる環境を整備することで、安心してご乗船いただくことにつながりますので、適切な公表をお願いします。
九州運輸局は、各関係機関一丸となって海上交通の安全性向上に貢献します。
(海上安全環境部 運航労務監理官)
![]() |
▲実際の点検時の様子