ページトップ

[本文へジャンプ]

九州運輸局 > その他の情報 > メールマガジンのご案内 > バックナンバー > 九州運輸局メールマガジン 令和7年3月27日第490号

九州運輸局メールマガジン 令和7年3月27日第490号印刷用ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも九州運輸局メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。
【令和7年3月27日第490号】 をお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次 
1 現場リポート
2 お知らせ
3 観光部施策・データ
4 九州運輸局ホームページ・公式SNS情報
 
━━ 1 現場リポート ━━━━━━━━━━
◆鹿児島県立奄美高校生を対象とした、自動車整備士にかかる出前講座を実施《座学と実技、実体験を交えました》
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00813.html
 
◆JR貨物 鹿児島貨物ターミナル駅で鉄道コンテナ利用促進セミナーを開催しました《モーダルシフトの実現に向けて》
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00814.html
 
◆令和6年度第2回自動車運送事業者の自動車無事故表彰を行いました《自動車運送事業者3社へ表彰状を授与》
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00815.html
 
◆外国クルーズ船「ノールダム」歓迎式典《若手職員人材育成》
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00816.html
 
◆内航海運についての出前講座を実施 《日本の内航海運の担い手たらん!》
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00818.html
 
━━ 2 お知らせ ━━━━━━━━━━━━  
◆九州におけるバリアフリー化に関する優れた取組みが国土交通大臣表彰を受賞!
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00994.html
 
◆令和7年春の全国交通安全運動
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/bousai-q/00001_00001.html
 
◆令和6年度上半期 長距離フェリー・主要離島・日韓航路輸送実績について
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00534.html
 
◆令和7年3月12日から「船員の最低賃金」が改正
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00811.html
 
━━━ 3 観光部施策・データ ━━━━━━━
◆九州への外国人入国者数の推移について 
・2025年2月の九州への外国人入国者数(速報値。船舶観光上陸者数を除く。)は、364,742人[全国シェア 11.2%]。
・通常入国者数としては、2月単月における過去最高を更新(前年同月比 106.8%)。
 
◇詳細はこちらをご覧下さい。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00996.html
 
━━ 4 九州運輸局ホームページ・公式SNS情報  ━━
 ◆ホームページ
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/
◆報道発表
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#HOUDOU
 ◆X
https://twitter.com/kyushu_unyu
 ◆Instagram
https://www.instagram.com/kyushu_unyu
 
━━ 編集部だより━━━━━━━━━━━━━━━━
1月が行き、2月が逃げ、3月が去っていきます。あと5回寝ると新年度です。2024年度はいろいろありました。2025年度もいろいろあります。大阪万博だったり、なんかもうミャクミャクと新しいことが盛り上がってきます。様々なことに備えておけば、きっと次年度もいい年です。
 九州運輸局は、「運輸と観光で九州の元気を創ります」をキャッチフレーズに政策を進めていきます。2025年度も、九州運輸局をご贔屓願います。
 
■メールマガジンに関するご意見・ご要望はこちらから
九州運輸局メールマガジン編集部(九州運輸局総務部内)
メール: qst-mm-kyushu@ki.mlit.go.jp
個別の返信はいたしませんが、今後の参考にさせていただきます。
なお、メールマガジンに関するご意見・ご要望やお問合せ以外の内容につきましては受け付けておりませんのでご了承ください。
 
■バックナンバー閲覧はこちらから
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/backnumber-top.htm
■本メールマガジンの配信中止やメールアドレスの変更などはこちらから
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/kouhou_mail.html

 

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク