ページトップ

[本文へジャンプ]

モータボート競走印刷用ページ

2025年5月1日 更新

海事振興部

船舶産業課

 モーターボート競走 『競艇』
競艇は法律に基づく公営競技で、昭和27年、長崎県大村市において初めて開催されました。

競艇の収益金は、日本財団を通じて、海事産業の発展、海事思想の普及、海難防止、文化・教育・体育に関する事業の発展など、公共の利益に関わる事業に使用されています。
競艇場は全国に24ヶ所あり、九州管内には6ヶ所あります。
競艇発祥の記念碑
(競艇発祥の記念碑)
下関競走場 下関競艇場バナーWEBサイト スマートフォンサイト 
若松競走場 若松競艇場バナーWEBサイト スマートフォンサイト
芦屋競走場 芦屋競艇場バナーWEBサイト スマートフォンサイト
福岡競走場 福岡競艇場バナーWEBサイト スマートフォンサイト
唐津競走場 唐津競艇場バナーWEBサイト スマートフォンサイト
大村競走場 大村競艇場バナーWEBサイト スマートフォンサイト
 
 


前のページへ戻る

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク