国土交通省 中部運輸局

『創ろう!みんなの交通』メールマガジン

R4.12.01発行 メールマガジン 第70号


━━━━━━━『創ろう!みんなの交通』メールマガジン━━━━━━━━≪70号≫
       発行元 : 中部運輸局交通政策部交通企画課
       発行日 : 令和4年12月1日
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本メルマガはご登録のアドレスに送信しております。貴団体内に物流、環境、都
 市計画など関係のある部署がございましたら、団体内で展開・紹介をお願いいた
 します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

□╋< 目次 >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋□
 
 [1](全)12月3日(土)に「はたらくのりものと自動車安全・環境フェスタ」を開催
    します 
                                (岐阜運輸支局)
 [2](全)令和3・4年度地域公共交通確保維持改善事業の事業評価・令和4年度地域公
   共交通計画の評価に関する実施方針について
                                 (交通企画課)   
 [3](全)『地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業』につ
    いて全国説明会を開催します。〈ハイブリット開催〉
                                   (観光庁)
 [4](事)「公共交通事故被害者等支援フォーラム」(オンライン)のお知らせ
                             (バリアフリー推進課) 
 [5](全)環境にやさしい交通を目指す取組みを表彰します〜第13回EST交通環境大賞
    の募集〜
                            (EST普及推進委員会)
 [6](全)「自動車事故防止セミナー2022」を募集します
                                (保安・環境課)
 [7](全)船員を目指している方のために「めざせ! 海技者セミナーin静岡」企業
    説明会&就職面接会を開催します
                                 (船員労政課)
凡例(対象と考えている読者) 全:全員、自:自治体、事:事業者、他:その他

□╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋□


[1](全)12月3日(土)に「はたらくのりものと自動車安全・環境フェスタ」を開催し
   ます
                               (岐阜運輸支局)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 中部運輸局岐阜運輸支局では、自動車関係団体の協力のもと、将来を担う子供やそ
の親に体験や遊びを通じて、自動車関係業界の魅力や交通安全の大切さを知ってもら
うため、「はたらくのりものと自動車安全・環境フェスタ」を下記のとおりカラフル
タウン岐阜で開催します。

1.日時:令和4年12月3日(土) 10:00〜16:00

2.場所:カラフルタウン岐阜
          岐阜県岐阜市柳津町丸野3-3-6

3.内容:〇運転士、バスガイドなりきり体験
     〇サポカー体験
     〇運転適性診断体験
     〇デジタルクイズラリー
     〇ミライのクルマ実験教室  他

※詳しくは下記HPをご参照ください。

▽岐阜運輸支局HP
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/gifu/info/colorfultown_A4_20221121.pdf


[2](全)令和3・4年度地域公共交通確保維持改善事業の事業評価・令和4年度地域公
   共交通計画の評価に関する実施方針について
                                (交通企画課)     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 令和3・4年度地域公共交通確保維持改善事業の事業評価に関する実施方針、令和4年
度地域公共交通計画の評価に関する実施方針が示されましたのでお知らせします。
 各自治体様におかれましては、地域公共交通計画を作成した場合においては、毎年度
、当該計画の施策の実施状況についての調査、分析及び評価を行うよう努めることとな
っております。地域公共交通計画の調査・分析・評価を行った場合には、その結果を速
やかに国へ送付する必要がございます。
 送付手続きの詳細については中部運輸局HPをご確認下さい。

▽中部運輸局HP
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/hyoka/index2023.html

▽中部運輸局HP(地域公共交通計画の送付手続きについて)
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/keikaku/pdf/keikakusouhu.pdf


[3](全)『地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業』につい
   て全国説明会を開催します。〈ハイブリット開催〉
                                   (観光庁)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 上期までの事業の振り返りと、採択案件の中から地域タイプごとの事業活用事例をい
くつかご紹介します。
各地域の開催場所や時間等、詳細は以下URLをご確認ください。

▽HP『地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業』
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001520842.pdf

来場による参加の場合は、下記フォームより事前登録をお願いします。

▽登録フォーム【11月7日(月)17:00より受付開始】
https://kankosaisei.net/2022bsession/
※各会場定員となり次第、受付を締め切り

オンラインで当日の模様はLIVE配信します。こちらも下記フォームより
事前登録制となっております。
https://kankosaisei.net/2022webinar/
※各会場定員となり次第、受付を締め切らせていただきます。
※他ブロックへの参加も可能です。


[4](事)「公共交通事故被害者等支援フォーラム」(オンライン)のお知らせ
                             (バリアフリー推進課)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 中部運輸局では、公共交通事業者の皆様の安全意識の啓発や被害者等支援計画策定の
意義について認識を深めていただく目的で、当該フォーラムを毎年開催しております。
今年度は下記の日程・内容にて開催予定となっておりますので、是非ご参加下さい。

                
1.日時:令和4年12月16日(金)13時20分〜16時30分
                   (12:20から接続可能です)
2.開催方法:オンライン(Teams)

3.内容:@「多数死傷者発生時における遺族支援について」
        一般社団法人 日本DMORT 副理事長 村上典子氏
       (神戸赤十字病院心療内科 部長)
     A「事故をめぐる2.5人称の視点−JR福知山線事故の事例から−」
        大阪大学 COデザインセンター	教授 八木絵香氏
     B「被害者とどのように接するか 〜事例で学ぶ被害者支援のポイント〜」
        一般社団法人日本産業カウンセラー協会 執行理事 清水達也氏

4.申込方法:申込書に必要事項をご記入の上、12月8日(木)※までに下記アドレスへ
       送付
▽申込先
cbt-chub-syougyou@gxb.mlit.go.jp
※メルマガ掲載が遅くなりましたので、チラシ等に記載のお申し込み期限を延長いたし
 ます。

◎申込書やチラシは運輸局HPで入手可能です。
▽チラシURL 
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/barrierfree/forum/advertisement.pdf
▽申込書URL
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/barrierfree/forum/subscription.xls

○お問い合わせ先:中部運輸局交通政策部バリアフリー推進課
〈メール〉cbt-chub-syougyou@gxb.mlit.go.jp 〈電話〉052-952-8047


[5](全)環境にやさしい交通を目指す取組みを表彰します〜第13回EST交通環境大賞
  の募集〜
                          (EST普及推進委員会)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 EST交通環境大賞は、地域の交通環境対策に関する取組み事例を発掘し、優れた取
組みの功績や努力を表彰するとともに、その取組みを広く紹介し、普及を図ることを
目的として、EST普及推進委員会によって2009年度に創設された表彰制度です。
 2020年には、わが国が2050年までにカーボンニュートラルを目指すことが宣言され
るなど、近年、ますます環境対策の推進が求められています。
 環境にやさしい交通を目指す取組みをされている団体等のご応募をお待ち致します。

1.募集内容:地域の優れた交通環境対策の取組み

2.応募資格:(自薦)自治体、企業、またはNPO 等※の団体であること
        ※自治会等の任意団体も応募可能
       (他薦)地域の交通環境対策に関する有識者
  本表彰制度では、複数の団体による応募や協議会での応募を奨励

3.応募期間:2023年1月11日(水)まで

応募方法等の詳細については以下の募集要項にてご覧ください。

▽第13回 EST交通環境大賞 募集要項
http://www.estfukyu.jp/pdf/2022kotsukankyotaisho/yoko_kotsutaisho.pdf

▽HP(環境的に持続可能な交通(EST)ポータルサイト)
http://www.estfukyu.jp/kotsukankyotaisho2022.html

(参考)ESTとは
環境的に持続可能な交通(EST:Environmentally Sustainable Transport)について、
EST普及推進委員長(加藤博和 名古屋大学大学院教授)による解説動画(YouTube)
を公開しています。

▽視聴用URL(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=ce5NETRH91U&t=0s


[6](全)「自動車事故防止セミナー2022」を募集します
                                (保安・環境課)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 安全・安心なクルマ社会の実現に向けた取り組みとして「自動車事故防止セミナー20
22」を開催することとしましたので、下記のとおり聴講者を募集します。
 当セミナーは、事故防止に対する取り組みや方策について理解を深めていただくととも
に、最新の自動車先進安全技術を広く紹介することを目的としております。
 また、セミナーの模様を後日編集しYouTubeによる録画配信も行います。

1.日時:令和5年2月2日(木)
          13:00〜17:00(開場12:00)

2.場所:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)2階 大ホール
     名古屋市中村区名駅4丁目4−38
 
3.定員:400名

4.テーマ:「社会の変化に対応した事故防止対策」

5.申込方法:「セミナー聴講申込書」(別紙裏面)にて事前に申込みをお願い
       します。
※聴講申込書は中部運輸局HPに掲載しております。
▽HP
http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/gian/mission1st.html

6.受 付 期 間 :令和4年12月1日(木)〜令和4年12月28日(水)
(定員になり次第締め切ります)


[7](全)船員を目指している方のために「めざせ! 海技者セミナーin静岡」企業説明
  会&就職面接会を開催します
                                 (船員労政課)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 中部運輸局では、若年船員確保対策事業の一環として、「めざせ!海技者セミナーin
静岡」を下記のとおり開催します。
船員の仕事に興味がある方や転職を希望される方など年齢を問わず多数のご参加をお待ち
しています。

1.開催日時:令和4年12月17日(土)12時00分〜16時30分

2.開催場所:清水マリンビル 多目的ホール(静岡県静岡市清水区日の出町9−25)

3.開催内容 :@ 海運事業者の企業説明会・就職面接会(企業42者)
       A 一般相談コーナー(就職・資格)、漁船船員相談コーナー
       B 企業説明のweb配信(企業4者)

4.参加企業:42者 船種別:貨物船(14)、タンカー(10)、曳船(9)、
       旅客船(5)、その他(4)

5.主催:国土交通省 中部運輸局

6.協力:日本内航海運組合総連合会、中部地方船員対策連絡協議会、公益財団法人日本
     船員雇用促進センター、公益財団法人海技教育財団

詳細については、以下URLにてご覧下さい。
▽HP
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/press/pdf/kaishin2022111801.pdf


*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
<< 意見等の募集について >>
*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
☆イベントの開催や取組み等、交通政策全般に関し、メールマガジンを通して広く情
 報発信したい事項がございましたら、御連絡ください。
☆交通政策全般について幅広く意見募集を行っています。内容は、メールマガジンの
 内容に関するものでなくとも、交通に関するものであれば何でも結構です。
 頂いたご意見は、中部運輸局の判断により国土交通本省に報告させて頂く場合があ
 ります。またその場合は、頂いたご意見を、回答とともにメールマガジンにてご紹
 介させて頂きます。
 (掲載等を希望しない場合は、あらかじめその旨お知らせください。)

<配信申し込み、配信停止、アドレス変更等>
 当メールマガジンの配信申し込み、アドレス変更等のご希望がありましたら、大
 変お手数となりますが、中部運輸局ホームページ内「地域公共交通」の「『創ろ
 う!みんなの交通』メールマガジン(交通に関する最新情報)」内でご案内して
 おりますメールアドレスあてに、メールにてご希望をお知らせください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆中部運輸局ホームページ
  → http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/
☆自治体担当者のための『地域公共交通サポートデスク』
 → https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/keikaku/index.html
☆中部運輸局公式Twitter
 → https://twitter.com/chubu_unyukyoku
☆メールマガジンバックナンバー
  → https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/mail/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 本メールマガジンを広く愛読していただくため、環境、都市計画、福祉などの関係
部署に転送していただけると幸いです。


*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
<< 意見等の募集について >>
*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
☆イベントの開催や取組み等、交通政策全般に関し、メールマガジンを通して広く情
 報発信したい事項がございましたら、御連絡ください。
☆交通政策全般について幅広く意見募集を行っています。内容は、メールマガジンの
 内容に関するものでなくとも、交通に関するものであれば何でも結構です。
 頂いたご意見は、中部運輸局の判断により国土交通本省に報告させて頂く場合があ
 ります。またその場合は、頂いたご意見を、回答とともにメールマガジンにてご紹
 介させて頂きます。
 (掲載等を希望しない場合は、あらかじめその旨お知らせください。)

<配信申し込み、配信停止、アドレス変更等>
 当メールマガジンの配信申し込み、アドレス変更等のご希望がありましたら、大
 変お手数となりますが、中部運輸局ホームページ内「地域公共交通」の「『創ろ
 う!みんなの交通』メールマガジン(交通に関する最新情報)」内でご案内して
 おりますメールアドレスあてに、メールにてご希望をお知らせください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆中部運輸局ホームページ
  → http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/
☆自治体担当者のための『地域公共交通サポートデスク』
 → https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/keikaku/index.html
☆中部運輸局公式Twitter
 → https://twitter.com/chubu_unyukyoku
☆メールマガジンバックナンバー
  → https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/mail/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 本メールマガジンを広く愛読していただくため、環境、都市計画、福祉などの関係
部署に転送していただけると幸いです。



配信希望、配信停止は cbt-chubu-kikaku※gxb.mlit.go.jp までご連絡下さい。(送信する場合は、メールアドレスの※印を@に置き換えて下さい。)

カテゴリー別情報