国土交通省 中部運輸局

『創ろう!みんなの交通』メールマガジン

R5.02.24発行 メールマガジン 第74号


━━━━━━━『創ろう!みんなの交通』メールマガジン━━━━━━━━≪74号≫
       発行元 : 中部運輸局交通政策部交通企画課
       発行日 : 令和5年2月24日
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本メルマガはご登録のアドレスに送信しております。貴団体内に物流、環境、都
 市計画など関係のある部署がございましたら、団体内で展開・紹介をお願いいた
 します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

□╋< 目次 >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋□

 [1](事)バス・タクシー・レンタカー事業に関する補助金要望調査を開始しました
 
 [2](全)「令和4年度地域バス交通活性化シンポジウムin金沢」を開催します

 [3](全)公共交通シンポジウム2023「“シームレスな移動”の実現に向けた地域公共
  交通」の資料及び動画を公開しました

 [4](全)トークセッション「おでかけを Betterに」〜英国のバス国家戦略を題材に〜
       (名古屋大学大学院環境学研究科附属持続的共発展教育研究センター)

 [5](全)第105回土木計画学ワンデイセミナー【再掲】
 「地域公共交通プライシングの新提案−運賃設定にまつわる固定観念を越えて−」
 
 [6](全)「公共交通オープンデータ最前線 2023」

 [7](事)タクシー事業に対する燃料価格激変緩和対策事業(第6期)を実施します
 〜12月1日から同月31日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援〜【再掲】
 
 [8](全)デジタル活用による地域課題解決に関するオンラインセミナーを開催します

                   
 凡例(対象と考えている読者) 全:全員、自:自治体、事:事業者、他:その他

□╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋□


[1](事)バス・タクシー・レンタカー事業に関する補助金要望調査を開始しました

──────────────────────────────────────

 令和4年度第2次補正予算、令和5年度当初予算を財源とする地域公共交通確保維
持改善事業費補助金(バリアフリー化設備等整備事業、経営改善支援事業)、自動車
環境総合改善対策費補助金(事業用自動車における電動車の集中的導入支援)及び訪
日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金(インバウンド)の執行に必要な
ため、補助金要望調査を実施します。

 補助を要望される場合、令和5年3月27日(月)までに要望調査票及び補助対象経費
の算出根拠が確認できる資料を主たる営業所を管轄する運輸支局にご提出ください。

 詳しくは、以下のURLからご覧ください。

▽中部運輸局HP(要望調査票・Q&A)
http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/jikou/hojokin/index.html

▽国土交通省HP(事業の概要、要綱・要領)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr3_000029.html


[2](全)「令和4年度地域バス交通活性化シンポジウムin金沢」を開催します
                          (北陸信越運輸局交通企画課)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 利用者の減少や運転者不足といった地域のバスをとりまく課題やその解決策など、こ
れからのバスについて関係者や有識者を交え、皆さんと探っていきます。

1.日 時:令和5年3月11日(土)13:30〜17:00

2.形 式:現地&オンライン(参加費無料)
      ○現地会場  金沢市文化ホール ホール棟(金沢市高岡町15番1号)
      ○オンライン YouTube Live
         (後日、北陸信越運輸局公式YouTubeチャンネルで録画も配信予定)

3.申込方法:現地会場及びオンライン視聴ともに、申込み不要でどなたでも参加でき
 ます。
 ※会場はソーシャルディスタンスを確保したうえ、満員になり次第受付を終了します。

4.プログラム
【発表・報告】
 @「県内の路線バス等の輸送実績」
                           北陸信越運輸局
 A「新しい未来を創るために」
                          北陸鉄道株式会社
 B「西日本JRバス金沢営業所が運行する高速バス、貸切バスについて」
                   西日本ジェイアールバス株式会社
 C「金沢の交通まちづくり」
                          金沢市都市政策局
 D「新しい旅行スタイルと今後の展望」
          一般社団法人日本旅行業協会中部支部石川地区委員会
 E「金沢ふらっとバスの利用促進に向けたアンケート調査結果報告」
                       金沢学院大学 奥井ゼミ

【講演】 「地域を支えるバスの再構築を考える」
       一般社団法人グローカル交流推進機構 理事長  土井 勉 氏

【パネルディスカッション】
 ◆コーディネーター  土井 勉 氏
 ◆パネリスト     奥井 めぐみ 氏 
           (金沢大学経済学部教授)
            吉田 洋 氏   
           (明日の金沢の交通を考える市民会議代表)
            橋 航 氏   
           (北陸鉄道株式会社取締役自動車部長)
            山口 好範 氏  
           (一般社団法人全国旅行業協会石川県支部運営委員)
            近藤 陽介 氏 
           (金沢市都市政策局交通政策課長)

▽オンライン配信:北陸信越運輸局YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=yCMCwcDHKfg

▽プレス:北陸信越運輸局HP)
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/content/000288527.pdf


[3](全)公共交通シンポジウム2023「“シームレスな移動”の実現に向けた地域公共交
 通」の資料及び動画を公開しました
                            (関東運輸局交通企画課)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1.開催趣旨
 このシンポジウムは、交通分野におけるデータ連携の高度化に向けた検討会が令和4
年6月に公表した取りまとめの解説のほか、データの連携・利活用に関する先進的な取
組を紹介しながら、「シームレスな移動」の実現に向けたデータ連携の高度化の意義に
ついて考えていく内容となっております。

2.資料(関東運輸局HP)
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/koutuu_seisaku/seminar/seminar/r4_seminar_2.html

3.動画(関東運輸局公式YouTubeチャンネル)
○開会挨拶  関東運輸局長 新田 慎二
動画はこちら https://youtu.be/Cc5QoJtR-Vs

○話題提供 「交通分野におけるデータ連携の高度化に向けて」
国土交通省 総合政策局 モビリティサービス推進課 課長補佐 粟井 勇貴
動画はこちら https://youtu.be/ebjrKX4XpUg

○事例発表@「群馬県におけるバス情報オープンデータ整備と今後の展望」
群馬県 県土整備部 交通政策課 課長 松井 紀 氏
(代理:群馬県 県土整備部 交通政策課 道路交通計画室 室長 松田 隆行 氏)
動画はこちら https://youtu.be/PLhrS4PHApg

○事例発表A「地域とつくるエリアマネジメントとMaaS」
京浜急行電鉄株式会社 生活事業創造本部まちづくり統括部 課長 佐々木 忠弘 氏
動画はこちら https://youtu.be/OND-3w4ulnw

○基調講演 「データ活用とMaaSの展望」
モビリティジャーナリスト 楠田 悦子 氏
動画はこちら https://youtu.be/ycYrCOFBq6M

○登壇者4名によるパネルディスカッション
動画はこちら https://youtu.be/qYWuSCPJWAM


[4](全)トークセッション「おでかけを Betterに」〜英国のバス国家戦略を題材に〜
       (名古屋大学大学院環境学研究科附属持続的共発展教育研究センター)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ”おでかけ”をよりよくするために、今、何が必要か?
 本イベントでは、名古屋大学大学院環境学研究科附属持続的共発展教育研究センター
・地域戦略研究室(加藤博和研究室)所属の大学院生が今年度一年間、大学院の授業で
勉強した、英国のバス交通に関する国家戦略
「Bus Back Better: national bus strategy for England」を紹介します。
 さらに、スペシャルゲストとして東京大学大学院特任教授の中村文彦先生をお招きし、
ご参加の皆様とともに、日本のバス交通政策の方向性を議論します。

【開催概要】
○日時  :2023年 3月17日(金) 15:00〜17:00
○開催方式:対面(定員100名)+オンライン

○会場  :名古屋大学東山キャンパス 理学南館 坂田・平田ホール
     (地下鉄 名古屋大学駅 下車10分)
○参加費 :無料

【次第】
・企画説明(加藤博和<名古屋大学大学院環境学研究科教授>)
・英国(イングランド)のバス国家戦略
    「Bus Back Better: national bus strategy for England」の紹介
    〜日本の制度との対比を交えて〜
    (名古屋大学大学院環境学研究科地域戦略研究室の大学院生)
・討論:英国における戦略・各種施策の日本での応用可能性
    (スペシャルゲスト:中村文彦氏
    <東京大学大学院新領域創成科学研究科特任教授>)

○参加申込方法
以下リンク先のGooogleフォームからお申し込みくさい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf2t9WUrIWUu9-IDXqEOyDc90H4CALdZ1d4v9HxgZlxJrw5JQ/viewform

▽イベント概要、チラシは以下リンク先をご確認ください。
http://orient.genv.nagoya-u.ac.jp/BBB.html


[5](全)第105回土木計画学ワンデイセミナー【再掲】
 「地域公共交通プライシングの新提案−運賃設定にまつわる固定観念を越えて−」
                      (公共交通プライシング研究小委員会)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 本ワンデイセミナーは,第61回土木計画学研究発表会にて設立が承認された「公共交
通プライシング研究小委員会」が企画したセミナーです。
 小委員会で取り組んだ「地域公共交通のプライシングのあり方」に関する検討結果に
基づき、サービス水準を考慮したプライシングの方法を提案し、実際の適用に結び付け
ることを目的とします。


【開催の主旨】
 地域公共交通はコロナ後も乗客数が以前の水準まで戻らないと言われる一方、乗務員
不足や燃料高騰などで費用がかさみ、公的補助増加なしには維持できなくなっています。
 そのため、地域にとって必要なサービス水準を精査した上で、その供給に必要な費用
を、だれがどれだけ負担するかを検討する過程で乗客の運賃を決めていくというアプロ
ーチを提案します。


○日時:2023年 3月16日(木) 14:00-16:00

○場所:東京理科大学神楽坂キャンパス1号館 17階記念講堂
 
※最寄駅 飯田橋(東京都千代田区飯田橋)
※ 対面 + Web開催(ハイブリッド開催)

 定員:100名(会場参加)
 参加費:無料

○プログラム(変更の可能性があることをご承知おきいただけますと幸いです。)

14:00-14:05 開会挨拶,趣旨説明(既存運賃制度の問題点)
 宮崎 耕輔(公共交通プライシング研究小委員会 幹事長,香川高専教授)

14:05-14:35 地域公共交通プライシングに関する我々の考え方
 <サービス水準設定を起点とした運賃設定の枠組み
  ?協議運賃制度の活用を念頭において?>
 加藤 博和(公共交通プライシング研究小委員会 委員長,名古屋大院教授)
 
 <サービス水準設定の考え方>
 喜多 秀行(神戸大学名誉教授)

 <(仮)地域公共交通の運賃設定の理論的検討>
 大井 尚司(大分大学教授)

 <(仮)海外の運賃設定に学ぶ>
 遠藤 俊太郎((一財)交通経済研究所)

14:35-14:50 ディスカッション
 <熊本での実践を踏まえた本提案の評価>
 今釜 卓哉(九州産交バス)
 太田 恒平(トラフィックブレイン)

 <いくつかの地域での実践を踏まえた本提案の評価>
 何 ?((一財)計量計画研究所)

 <(仮)本提案に対するコメント>
 正司 健一(神戸大学名誉教授)

14:50-16:00(質疑応答)

▽参加申し込み方法
以下のフォームにて、3/10(金) 17:00までに申し込んでください。
https://forms.gle/V5g4RMP57iFcwGmJ7

▽イベント概要、チラシは以下リンク先をご確認ください。
http://orient.genv.nagoya-u.ac.jp/pricing.html
 
 オンライン参加を希望の方は,3/15(水)までに、お申し込みいただいたメールアドレ
ス宛に、聴講用URLのご案内をいたします。


 なお、本ワンデイセミナーの対象者は、地域公共交通政策にかかわる自治体・国担当
者、交通事業者、コンサルタント、研究者を想定していますが、興味を持たれる方は、
だれでもご参加下さい。


[6](全)「公共交通オープンデータ最前線 2023」
                       (一般社団法人日本バス情報協会)               
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 GTFSなどの公共交通データに関わる幅広い皆様に、公共交通オープンデータに関する
最新の取り組みをご紹介し、交流を深める場として「公共交通オープンデータ最前線 
2023」を開催します。是非ご参加下さい。


○日時: 2023年3月4日(土) 13:00?17:00

○場所:東京大学 工学部2号館213号大講義室(本郷キャンパス)
    オンライン:同時Youtube配信(ハイブリッド開催)

【主催】
一般社団法人日本バス情報協会
【後援】
国土交通省、公益社団法人日本バス協会、一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会

○参加費:2000円


以下URLからお申し込み下さい。
https://gtfs2023.peatix.com/view

 また、5分間で幅広く公共交通やデータに関わる話題を提供頂く「ライトニングトー
ク」も受け付けております。是非ご発表をご検討いただけますと幸いです。

ライトニングトークのお申し込みは、以下のフォームからお願いいたします。
https://forms.gle/ejvFwJsY1FnZM2dS6


[7](事)タクシー事業に対する燃料価格激変緩和対策事業(第6期)を実施します
 〜12月1日から同月31日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援〜【再掲】
                             (国土交通省自動車局)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 国土交通省では、現在の原油価格の高騰を受け、国民生活等への不測の影響を緩和す
るため、LPガスを使用するタクシー事業者に対して、燃料高騰相当分を支援する事業
を実施しています。
 今般、第1期〜第5期に続き、第6期(令和4年12月1日〜同月31日)の申請受
付を開始します。

1 補助対象事業者
一般乗用旅客自動車運送事業者

2 申請受付期間
令和5年1月13日(金)〜令和5年2月27日(月)16時

3 支援内容
令和4年12月1日〜同月31日の間におけるLPガスの価格高騰相当分を支援

4 事業の執行団体
タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業事務局(パシフィックコンサルタンツ
(株)内)

▽事業内容や申請方法等の詳細は、事務局のホームページをご確認ください。
https://www.lpg-subsidy.pacific-hojo.jp/

※第1期〜第5期とは申請書、電話番号、提出メールアドレス等が異なりますので
ご注意ください。


[8](全)デジタル活用による地域課題解決に関するオンラインセミナーを開催します
                              (東海総合通信局)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 デジタル技術を活用して地域課題の解決を図る地方公共団体や地域の企業・団体など
の取組を促進することを目的として、地域におけるDXの成功の秘訣などを紹介するオン
ラインセミナーを開催します。

○対象者
デジタル活用による地域課題の解決に関心がある地方公共団体、地域の企業・団体など

○開催日時
 第1回:令和5年3月6日(月) 14:00〜15:30
 第2回:令和5年3月17日(金) 14:00〜15:30

○開催方法
 Cisco WebExによるオンライン開催を予定しています。
 
○申込み方法
   
 以下の請負事業者のWebサイトから事前にお申込み下さい。(先着順)
https://local5g-support.go.jp/dx-support/


*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
<< 意見等の募集について >>
*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
☆イベントの開催や取組み等、交通政策全般に関し、メールマガジンを通して広く情
 報発信したい事項がございましたら、御連絡ください。
☆交通政策全般について幅広く意見募集を行っています。内容は、メールマガジンの
 内容に関するものでなくとも、交通に関するものであれば何でも結構です。
 頂いたご意見は、中部運輸局の判断により国土交通本省に報告させて頂く場合があ
 ります。またその場合は、頂いたご意見を、回答とともにメールマガジンにてご紹
 介させて頂きます。
 (掲載等を希望しない場合は、あらかじめその旨お知らせください。)

<配信申し込み、配信停止、アドレス変更等>
 当メールマガジンの配信申し込み、アドレス変更等のご希望がありましたら、大
 変お手数となりますが、中部運輸局ホームページ内「地域公共交通」の「『創ろ
 う!みんなの交通』メールマガジン(交通に関する最新情報)」内でご案内して
 おりますメールアドレスあてに、メールにてご希望をお知らせください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆中部運輸局ホームページ
  → http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/
☆自治体担当者のための『地域公共交通サポートデスク』
 → https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/keikaku/index.html
☆中部運輸局公式Twitter
 → https://twitter.com/chubu_unyukyoku
☆メールマガジンバックナンバー
  → https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/mail/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 本メールマガジンを広く愛読していただくため、環境、都市計画、福祉などの関係
部署に転送していただけると幸いです。



配信希望、配信停止は cbt-chubu-kikaku※gxb.mlit.go.jp までご連絡下さい。(送信する場合は、メールアドレスの※印を@に置き換えて下さい。)

カテゴリー別情報