国土交通省 中部運輸局

『創ろう!みんなの交通』メールマガジン

R5.12.1発行 メールマガジン 第93号


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

━━━━━━━『創ろう!みんなの交通』メールマガジン━━≪93号≫
       発行元 : 中部運輸局交通政策部交通企画課
       発行日 : 令和5年12月1日
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本メルマガはご登録のアドレスに送信しております。貴団体内に物流、環境、都
 市計画など関係のある部署がございましたら、団体内で展開・紹介をお願いいた
 します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

□╋< 目次 >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋□
 
 [1](全)「みえ交通安全・環境フェスタ 2023」を開催します

 [2](全)名古屋大学COI-NEXT(地域共創分野)「地域を次世代につなぐマイモビリ
   ティ共創拠点」のシンポジウムを開催します

 [3](全)スマートモビリティシンポジウム2023を開催します

 [4](全)「地域公共交通シンポジウム〜地域交通産業の革新!〜」を開催します

 [5](全)中部運輸局 自動車事故防止セミナー2023 聴講者を募集します

 [6](事)年末年始の輸送等に関する安全総点検を実施します

 [7](全)「公共交通ってイイネ!」中高生フォトコンテストの募集を開始します
 【再掲】 

 [8](全)「はたらくのりものと自動車安全・環境フェスタ2023」を開催します【再掲】

 [9](全)観光関連産業の「稼ぐ力」を強くする!!生産性向上セミナーのご案内 
 【再掲】

 [10](全)12月10日開催 明知鉄道沿線地域公共交通シンポジウム2023について【再掲】 
 
 [11](全)《公共交通シンポジウム2023》「あなたのまちをデータで見ると何が
 分かる?〜都市データの交通分野への活用法〜」を開催します【再掲】
 
 [12](全)デコ活アクション大喜利大会の開催について
                                   
 凡例(対象と考えている読者) 全:全員、自:自治体、事:事業者、他:その他

□╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋□

 [1](全)「みえ交通安全・環境フェスタ 2023」を開催します
                        (三重運輸支局)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 交通事故の防止、運輸・交通分野における環境対策の取組が必要とされている中、中
部運輸局三重運輸支局では、一般社団法人三重県自動車会議所、一般社団法人日本自動
車連盟三重支部との共催により、交通安全と運輸・交通分野に係る環境問題に対する意
識高揚を図るため、一般市民を対象とした広報、啓発イベントを下記のとおり開催しま
すのでお知らせいたします。
 今年度は、クルマ離れを意識して自動車に関心をもってもらうこと及びサポカーの普
及促進をテーマとして、地元レーシングチームのレーシングカーや高速道路交通警察隊
の車両の展示、サポカーの試乗体験を実施いたします。
 詳細は以下のページをご確認ください。
 https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/mie/press231117.pdf
 
1.日 時 令和5年12月3日(日) 10:00〜16:00
2.場 所 三重県総合博物館(MieMu)三重県津市一身田上津部田3060
     (雨天時は規模を縮小して開催)
3.内 容 ◯自動駐車支援機能、衝突被害軽減ブレーキ、ペダル踏み間違い時加速
       抑制装置を搭載した先進安全自動車の試乗体験
      ◯レーシングカー、高速道路高速警察隊車両の展示
      ◯次世代自動車(エコカー等)の展示
      ◯お絵かきバス、オリジナル反射材などの工作教室
      ◯白バイ・ジャパンタクシーの展示 他


 [2](全)名古屋大学COI-NEXT(地域共創分野)「地域を次世代につなぐマイモビリ
   ティ共創拠点」のシンポジウムを開催します
                (地域を次世代につなぐマイモビリティ共創拠点)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 名古屋大学COI-NEXT(地域共創分野)「地域を次世代につなぐマイモビリティ共創拠
点」では、クルマを持たない・運転できない人をはじめとしたすべての人が、最適な移
動手段を得て自分の「行きたい」「会いたい」「参加したい」を実現できる社会を目指
し、交通事業者や自治体、モビリティ製造メーカーなどが連携し、MaaSや自動運転、
およびこれらを運営する仕組みなどの研究開発に取り組んでいます。

 本シンポジウムでは、本拠点の取組みや成果の報告に加え、内閣府「戦略的イノベー
ション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築」の
プログラムディレクターを務める石田 東生氏による基調講演や、名古屋大学をはじめ
としたSIP事業に採択された3大学登壇するパネルディスカッションを行います。

名古屋大学COI-NEXTマイモビリティ共創拠点シンポジウム
「地域モビリティサービスの維持・発展は可能か?」(Mobility HINTシリーズ No.1)

日  時:令和5年12月15日(金)14:00-17:15
参加方法:リアル会場 名古屋大学 東山キャンパス EI創発工学館 FUJIホール
     および、オンラインとの併催 (いずれも参加費無料)
詳  細:https://mymobi.mirai.nagoya-u.ac.jp/news/20231215symp
     

 [3](全)スマートモビリティシンポジウム2023を開催します
                        (中部経済産業局)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 中部経済産業局では、新たなモビリティサービスの社会実装による移動課題の解決や
公共交通の利便性向上による地域活性化を目的に「スマートモビリティシンポジウム
2023〜日本型モビリティ社会の創造に向けて〜」を開催します。
 本シンポジウムでは、海外モビリティの最新動向の他、未来のモビリティサービスに
向けて開発に取り組む最新事例をご紹介し、日本型モビリティ社会の姿について展望し
ます。
 モビリティサービスを通じた地域活性化にご関心のある皆様のご参加をお待ちしてい
ます。
 
○日時:令和5年12月20日(水)13:30〜16:45(予定)
○方法:会場・オンラインのハイブリッド開催
   【会場】ウインクあいち 5F 小ホール2
      (愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
   【オンライン】Microsoft Teams
○プログラム
<基調講演>
「スマートモビリティの最新潮流〜海外事例から見る日本のモビリティ〜」
 講演者:FIA(国際自動車連盟)サスティナブルモビリティマネージャー
     伊藤 明日香 氏

<事例紹介>
1.「自動運転時代のモビリティに求められる価値創造に向けた取組み」
 講演者:トヨタ紡織株式会社 車室空間企画領域 副領域長 後藤 靖浩 氏

2.「空飛ぶクルマの事業実装に向けて」
 講演者:株式会社SkyDrive エアモビリティ事業開発部 事業開発チーム 
     国内事業開発 統括 金子 岳史 氏

<対談>
 テーマ:日本型モビリティ社会の姿を考える
 登壇者:一般財団法人計量計画研究所 理事 兼 研究本部企画戦略部長 
     牧村 和彦 氏
        ×
     FIA(国際自動車連盟)サスティナブルモビリティマネージャー 
     伊藤 明日香 氏

○定員:【会場】   100名
    【オンライン】100名

○申込締切:令和5年12月15日(金)

○詳しくはこちら
【概要・お申込み】https://maas-sympo.meti.go.jp/
【プレスリリース】https://www.chubu.meti.go.jp/c32automobile/231115/index.html


 [4](全)「地域公共交通シンポジウム〜地域交通産業の革新!〜」を開催します
                        (運輸総合研究所)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 地域交通は、カーボンニュートラルの実現、国の強靭性の向上などの国家課題、地域
・国民のウェル・ビーイングによる豊かな生活の実現などの国民課題に貢献する重要な
社会基盤ですが、我が国ではそのサービスは基本的に民間企業に委ねられています。
 本シンポジウムは、現在の国の施策や自治体・地域住民等の地域交通に関する認識や
関与では、地域交通の危機的状況に対応することが困難となっている状況に対し、持続
可能な社会を実現する地域交通の確保に向け、現在の法制度等の抜本的な見直しや事業
環境の整備などによる「地域交通産業の革新」という喫緊の課題について考えることを
目的に実施します。

日時:2023年12月21日(木)15:00〜18:00
会場:ベルサール御成門タワー3階およびオンライン配信(Zoomウェビナー)
テーマ:「地域公共交通シンポジウム〜地域交通産業の革新!〜」

1.【取組紹介】
 テーマ 「広島市中心部における均一運賃の設定、バス上下分離等の取組み(仮)」
  講 師  仮井 康裕 広島電鉄株式会社 代表取締役専務
 テーマ 「ローカル交通インフラのサステナビリティ」
  講 師  松本 順 株式会社みちのりホールディングス 代表取締役グループCEO
             
2.【パネルディスカッションおよび質疑応答】
コーディネーター:
 山内 弘隆 武蔵野大学経営学部特任教授一橋大学名誉教授 
                              
パネリスト:
 小嶋 光信 両備グループ代表兼CEO 一般財団法人地域公共交通総合研究所代表理事                          
 松本  順 株式会社みちのりホールディングス 代表取締役 グループCEO   
 仮井 康裕 広島電鉄株式会社 代表取締役専務
 森  雅志 富山大学客員教授 前富山市長
 宇都宮浄人 関西大学経済学部教授
 宮島 香澄 交通政策審議会委員 日本テレビ報道局解説委員 
 城福 健陽 元京都府副知事 運輸総合研究所特任研究員
                
詳細は、以下のページをご確認ください。
   https://www.jttri.or.jp/events/2023/symposium231221.html

参加費:無 料  

お申込み:下記のURLよりお申し込みください
    https://krs.bz/jterc/m/symposium231221
(来場申込期限:12月19日(火)まで)オンライン視聴は直前まで受け付けております。

※お申込み後に自動返信メールが届きますのでご確認ください。
※お申し込みをいただいた方には、後日視聴用URLをご送付いたします。


 [5](全)中部運輸局 自動車事故防止セミナー2023 聴講者を募集します
                       (中部運輸局自動車技術安全部)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 中部運輸局では、安全・安心なクルマ社会の実現に向けた取り組みとして「自動車事
故防止セミナー2023」を開催することとしましたので、下記のとおり聴講者を募集
します。
 当セミナーは、事故防止に対する取り組みや方策について理解を深めていただくとと
もに、最新の自動車先進安全技術を広く紹介することを目的としております。また、
セミナーの模様は後日YouTubeによるアーカイブ配信も行います。
 是非この機会にご参加ください。
                  記
 
1.日 時:2024年2月8日(木)13:00〜16:20(開場12:00)

2.場 所:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)2階 大ホール
      名古屋市中村区名駅4丁目4−38
      名古屋駅(JR/地下鉄/名鉄/近鉄)から東へ徒歩約5分

3.定 員:600名

4.テーマ:「普段の生活、職場における健康管理が事故防止への第一歩」

5.プログラム等:セミナーの詳細は中部運輸局HPに掲載しております。
         http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/gian/mission1st.html

6.申込方法:会場のご参加希望、アーカイブ配信視聴希望の方は、下記URLの
       申込フォームからにて事前に申込みをお願いします。
       https://anzen-navi.jp/chubu-seminar/

7.受付期間:2023年12月1日(金)〜2024年1月25日(木)
       (定員になり次第締め切ります)


 [6](事)年末年始の輸送等に関する安全総点検を実施します
                 (中部運輸局総務部 安全防災・危機管理課)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 大量の輸送需要が発生し、輸送機関等に人流・物流が集中する年末年始は、ひとたび
事故等が発生した場合には大きな被害となることが危惧されます。
 このため、例年「年末年始の輸送等に関する安全総点検」を実施しておりますが、
今年も、事故防止、テロ対策、感染症対策等の観点から、運輸事業者等が自主点検を行
うことにより、輸送機関の安全・安心の確保に万全を期することと致します。
 詳細は以下のページをご確認ください。
 https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/press/pdf/soumu2023112901.pdf

・実施期間
 令和5年12月10日(日)〜令和6年1月10日(水)


 [7](全)「公共交通ってイイネ!」中高生フォトコンテストの募集を開始します
 【再掲】                   (中部運輸局交通企画課)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 中部運輸局では、愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・福井県在住の中学生・高校生を
対象としたフォトコンテスト「公共交通ってイイネ!」を開催します。
 ホームページにリンクを貼って頂くなど、中高生に対する周知にご協力賜りますよう
よろしくお願い致します。
 本コンテストの詳細については以下のページをご確認ください。
 
 ▽中部運輸局ホームページ
 https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/photocon/index.html

1.応募資格
  愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・福井県在住の中学生・高校生
2.応募期間
  令和5年11月15日(水)〜令和6年1月29日(月)必着
3.結果発表
  令和6年3月中旬を予定
4.募集写真内容
  ・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・福井県の公共交通(鉄道、路面電車、
   乗合バス、タクシー、旅客船等)や駅・バス停などの施設を含む写真
  ・「公共交通っていいな」「大事だな」「乗りたいな」を共感できる写真
  ・カメラ部門、スマホ部門の2部門(一人各2点まで応募可)
  ・詳細は募集要項をご確認ください。
   https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/photocon/pdf/bosyuuyoukou.pdf
5.審査委員長 写真家 冨永 聡 氏


 [8](全)「はたらくのりものと自動車安全・環境フェスタ2023」を開催します【再掲】
                       (中部運輸局岐阜運輸支局)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 中部運輸局岐阜運輸支局では、自動車関係団体の協力のもと、将来を担うお子様やそ
のご家族に体験や遊びを通じて、自動車関係業界の魅力や交通安全の大切さを知ってい
ただくため「はたらくのりものと自動車安全・環境フェスタ2023」を下記のとおり
カラフルタウン岐阜にて開催します。
 イベントに関する概要等は下記の通りです。

                記

日時:令和5年12月2日(土)(10:00〜16:00)

場所:カラフルタウン岐阜
   岐阜県岐阜市柳津町丸野3−3−6
   (申込不要・参加費無料)

内容:◎サポカー体験
   ◎運転適性診断体験
   ◎不正改造車クイズ
   ◎運転士、バスガイドなりきり体験
   ◎はたらくクルマ クイズラリー     他  
   
※詳しくは下記HPをご参照ください。 
▽岐阜運輸支局HP
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/gifu/info/colorfultown_2023_A4_20231117.pdf



 [9](全)観光関連産業の「稼ぐ力」を強くする!!生産性向上セミナーのご案内
 【再掲】      (中部運輸局、中部経済産業局、中央日本総合観光機構)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 全国的に観光需要は回復している一方で、観光関連産業の生産性の低さや人材不足と
いった構造的な課題が顕在化しており、「稼げる」産業への変革が求められております。
このたび中部運輸局、中部経済産業局、中央日本総合観光機構では、付加価値の創出や
デジタル技術の活用(観光DX推進)等による生産性向上を推進するためのセミナーを開
催します。

【開催概要】
日 時:2023.12.20 (水) 14:00〜16:40 (開場13:30)
場 所:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口 バンケットホール2A
   (名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル)
定 員:100名(会場のみ・参加費無料)
参加申込み、詳細については以下のページをご確認ください。
 https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/press/pdf/kankou2023111701.pdf

プログラム
・1 開会挨拶 中部運輸局長 金子正志
・2 基調講演 〜地域観光産業を高生産性で高所得産業に!〜
    元京都府副知事、一般財団法人運輸総合研究所 特任研究員 城福健陽 氏
・3 データプラットフォーム等の活用による観光DX推進事業
   デジタル活用による組織力向上・DX人材育成の重要性について
    一般社団法人中央日本総合観光機構 マーケティング部 担当部長 蛯澤俊典
・4 生産性向上の取組事例の紹介
    有限会社 舩坂酒造店 代表取締役社長 有巣弘城 氏
    有限会社 新井旅館 代表取締役社長 相原昌一郎 氏
・5 行政の施策説明
    中部運輸局 観光部 観光企画課 課長 松野勝敏
    中部経済産業局 産業部 流通・サービス産業課 課長 本多展浩
・6 閉会挨拶 中部経済産業局 産業部長 中川浩之

※参加希望の方は、下記申込フォームからお申し込みください。 
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/20231220_entry


 [10](全)12月10日開催 明知鉄道沿線地域公共交通シンポジウム2023について【再掲】
                 (明知鉄道沿線地域公共交通活性化協議会)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 地域のさまざまな方々が参画し、利便性の高い「おでかけ環境」を実現するため、
「地域のみんなで育て生かす移動手段〜地域のおでかけ環境を地域で考えてみよう〜」
をテーマに、公共交通シンポジウムを開催します。
 詳細は以下のページをご確認ください。
 ▽恵那市ホームページ
https://www.city.ena.lg.jp/soshikiichiran/machizukurikikakubu/koutsuu/9/11969.html

 1.日 時 令和5年12月10日(日)午後1時40分から4時10分
 2.会 場 明智文化センター
 3.内 容
 (1)情報提供 おでかけ環境のリ・デザインを目指した国の制度変更の活用
    加藤 博和 氏(名古屋大学大学院環境学研究科教授)
 (2)活動報告 明知鉄道沿線地域公共交通活性化協議会
         明知鉄道(株)
         恵那市明智地域
         中津川市阿木地域
 (3)パネルディスカッション
  テーマ 「地域のおでかけ環境を地域で考えてみよう」
  コーディネーター 加藤 博和 氏(名古屋大学大学院環境学研究科教授)
  パネリスト
   渡辺 康正 氏(明知鉄道(株)代表取締役専務)
   野田 昭宏 氏(東濃鉄道(株)取締役営業本部長)
   山田 和洋 氏(平和コーポレーション(株)代表取締役社長)
   松原 淑明 氏(明智地域自治区運営協議会安心部会長)
   鈴木 弘之 氏(NPO法人阿木ふるさと福祉村理事長)
   小倉 沙耶 氏(鉄道アーティスト)
   松田 泰明 (恵那市まちづくり企画部交通政策課長)
  コメンテーター
   勝山 祐樹 (国土交通省中部運輸局交通政策部交通企画課長)
 4.参加費 無料(申込不要)
 5.参加予定人数 200 人
 6.主催等 主催 明知鉄道沿線地域公共交通活性化協議会
   後援 中部運輸局岐阜運輸支局、岐阜県、恵那市、中津川市、
     (一社)岐阜県自動車会議所、(公社)岐阜県バス協会、
      岐阜県タクシー協会


 [11](全)《公共交通シンポジウム2023》「あなたのまちをデータで見ると何が
 分かる?〜都市データの交通分野への活用法〜」を開催します【再掲】
                       (関東運輸局交通企画課)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 関東運輸局では、令和5年12月11日(月)に現地・オンラインのハイブリッド開
催にて公共交通シンポジウム2023「あなたのまちをデータで見ると何が分かる?〜都市
データの交通分野への活用法〜」を開催いたします。
 本シンポジウムは、都市構造可視化計画での交通分野におけるデータ活用の具体例等
について、実際の自治体を取り上げ、データの「見える化」の実演を行い、自治体がど
のようにデータ活用したのか実例を踏まえて事例紹介を行うことで都市データを交通分
野に活用することの意義について考えていきます。

【開催概要】
1.日   時  令和5年12月11日(月)14:00〜16:40
2.場   所  日比谷コンベンションホール(日比谷図書文化館地下1階) 
        (東京都千代田区日比谷公園1−4)
3.参 加 費   無 料
4.参加方法  現地・オンライン
5.プログラム
 ・開会挨拶:関東運輸局長 勝山 潔
 ・基調講演+データ活用の実演:赤星 健太郎氏(日本大学 客員教授)
 ・事例紹介@:宮坂 悠哉氏(長野県茅野市)
 ・事例紹介A:畑中 良介氏(元福岡県建築都市部都市計画課)
 ・質疑応答:登壇者3名同士及び参加者からの質疑応答
 (司会進行:交通政策部長 落合 裕史)
6.参加申込  参加又は取材希望の方は、申込フォームで受け付けます。
 (https://forms.gle/WFPA94M4K5DRtLG28)
 ※現地参加は定員(70名)に達し次第、締め切りとさせていただきます。

詳細につきましては、以下のホームページをご確認ください。
▽関東運輸局プレスリリースページ
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/koutuu_seisaku/seminar/seminar/r5_seminar.html

【問い合わせ先】
 関東運輸局交通政策部交通企画課 若林、西野、池田
 Mail:ktt-koutsuu@ki.mlit.go.jp
 Tel:045-211-7209
 Fax:045-201-8807


 [12](全)デコ活アクション大喜利大会の開催について
                        (環境省)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 環境省では、2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、
国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするため、新しい国民運
動「デコ活」を展開中です。
 新しい国民運動「デコ活」が浸透・定着し、国民の皆様が「デコ活アクション」を実
践していただけるよう、大喜利大会を開催することとし、「デ」「コ」「カ」「ツ」の
文字を使ったアクション標語を、国民の皆様から広く公募します。(公募期間:令和5
年11月17日(金)〜令和6年2月16日(金))
 所定の賞に選ばれた方には、賞状及び表彰盾を贈呈します。個人で所定の賞に選ばれ
た方には副賞も贈呈しますので、奮って御応募ください。
 「デコ活」、大会の詳細については以下のURLをご確認ください。

▽「デコ活」の概要
 https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/

▽大会の詳細について(環境省プレスリリース)
 https://www.env.go.jp/press/press_02405.html 
  
*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
<< 意見等の募集について >>
*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
☆イベントの開催や取組み等、交通政策全般に関し、メールマガジンを通して広く情
 報発信したい事項がございましたら、御連絡ください。
☆交通政策全般について幅広く意見募集を行っています。内容は、メールマガジンの
 内容に関するものでなくとも、交通に関するものであれば何でも結構です。
 頂いたご意見は、中部運輸局の判断により国土交通本省に報告させて頂く場合があ
 ります。またその場合は、頂いたご意見を、回答とともにメールマガジンにてご紹
 介させて頂きます。
 (掲載等を希望しない場合は、あらかじめその旨お知らせください。)

<配信申し込み、配信停止、アドレス変更等>
 当メールマガジンの配信申し込み、アドレス変更等のご希望がありましたら、大
 変お手数となりますが、中部運輸局ホームページ内「地域公共交通」の「『創ろ
 う!みんなの交通』メールマガジン(交通に関する最新情報)」内でご案内して
 おりますメールアドレスあてに、メールにてご希望をお知らせください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆中部運輸局ホームページ
  → http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/
☆自治体担当者のための『地域公共交通サポートデスク』
 → https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/keikaku/index.html
☆中部運輸局公式Twitter
 → https://twitter.com/chubu_unyukyoku
☆メールマガジンバックナンバー
  → https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/mail/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 本メールマガジンを広く愛読していただくため、環境、都市計画、福祉などの関係
部署に転送していただけると幸いです。




配信希望、配信停止は cbt-chubu-kikaku※gxb.mlit.go.jp までご連絡下さい。(送信する場合は、メールアドレスの※印を@に置き換えて下さい。)

カテゴリー別情報