2025年10月3日 更新
航路事業者と地域関係者が連携し生活航路の利用促進に向けて『フレンドシップ・クルーズ in 似島』初開催!〜船内空間を活用し人々のふれあいを創出する新たな取組〜
中国地方の離島と本土を結ぶ定期航路は島民の生活に必要不可欠な存在ですが、離島の過疎、高齢化等により大変厳しい状況に置かれています。
こうした中、広島湾に位置する似島と本土を結ぶ定期航路では、今年2月末に1者が撤退し、現在は1者のみの運航となっています。
こうした状況を踏まえ、当該航路の航路事業者と地域関係者が連携し、本土側の音楽愛好家や子供たちなどの協力も得ながら、航路の利用促進に向けた本航路初の手作り イベント『フレンドシップ・クルーズ in 似島』を以下のとおり開催いたします。
このイベントは、船(シップ)の客室を友好(フレンドシップ)の場として活用して、 人々のふれあいを創出し、生活航路の維持に役立てていくことをコンセプトに掲げています。
穏やかな瀬戸内海での 音と声と絵が奏でる船上のひとときを、多くの皆様に楽しんでいただければと思っております。
【イベント概要】
名称:フレンドシップ・クルーズ in 似島
日時:令和7年10月25日(土曜日)11時00分〜16時20分 (定期航路の一部の便にて開催)
場所:広島(宇品)港〜似島間の定期航路船内
主催:2025似島航路試験イベント実行委員会
(構成:似島汽船株式会社、似島町内会、国土交通省中国運輸局)
後援:広島市
内容:地元の方々による船内演奏会
地元の子供たちなどによる船内アナウンス
地元の子供たちなどの絵等の船内展示
こうした中、広島湾に位置する似島と本土を結ぶ定期航路では、今年2月末に1者が撤退し、現在は1者のみの運航となっています。
こうした状況を踏まえ、当該航路の航路事業者と地域関係者が連携し、本土側の音楽愛好家や子供たちなどの協力も得ながら、航路の利用促進に向けた本航路初の手作り イベント『フレンドシップ・クルーズ in 似島』を以下のとおり開催いたします。
このイベントは、船(シップ)の客室を友好(フレンドシップ)の場として活用して、 人々のふれあいを創出し、生活航路の維持に役立てていくことをコンセプトに掲げています。
穏やかな瀬戸内海での 音と声と絵が奏でる船上のひとときを、多くの皆様に楽しんでいただければと思っております。
【イベント概要】
名称:フレンドシップ・クルーズ in 似島
日時:令和7年10月25日(土曜日)11時00分〜16時20分 (定期航路の一部の便にて開催)
場所:広島(宇品)港〜似島間の定期航路船内
主催:2025似島航路試験イベント実行委員会
(構成:似島汽船株式会社、似島町内会、国土交通省中国運輸局)
後援:広島市
内容:地元の方々による船内演奏会
地元の子供たちなどによる船内アナウンス
地元の子供たちなどの絵等の船内展示
【担当】
海事振興部 旅客課 川野(かわの)・古谷(ふるや)・松村(まつむら)
TEL : 082-228-3434