|
|
検査場外観となっています。 初めてや慣れていない方はハザード(非常点滅灯)を点滅させながら検査を受けてください。 |
|
検査コースに並んでいる間、順番に車検証と現車の同一性の確認及び外観検査を行います。順番が来ましたら、サイドブレーキを掛け、エンジンを停止し、車から降りてボンネットを開け支持棒等により保持した状態にしてください。
事前に、車台番号及び原動機型式は確認ができるように清掃し、総走行距離は検査票に記入しておいてください。また、ホイールキャップが装着されている場合は取り外し、座席ベルト及び非常信号用具は、 容易に確認できるようにしておいてください。 |
|
車台番号、原動機型式等の確認が終わりましたら、外観の検査に移ります。ライト等の検査を行うので、運転席に座り検査官の指示に従って操作してください。 | |
検査場内に入りましたら、ディーゼルスモーク・排気ガス等の検査を行います。 | |
|
ディーゼル車の排気ガス検査を行います。
シフトレバーを「P」または「N」に入れ、サイドブレーキを掛け、エンジンを停止して係員の指示に従ってください。なお、ディーゼル車の排出ガス検査時、確実な点検整備が未実施の場合、エンジンが損傷することがありますので、事前に点検整備を実施してください。損傷した場合は、受検者の自己責任となります。 |
|
ガソリン車等の排気ガス検査を行います。 受検者は排気ガスプローブを排気管に入れてください。その後は、待機場所にてお待ちください。電光掲示板に測定結果が表示されます。 |
|
ライト、ブレーキ、スピードメータの検査を行います。コースにより若干手順が異なりますが、正面の電光掲示板の表示と音声指示に従い車を操作してください。
|
|
最後にピット上に車を止め、下回りの検査を行います。ピット上に着きましたら、ピット内の検査官からのマイクによる指示や、車両前方の電光掲示板の表示に従い操作をして下さい。 検査が終わると電光掲示板に検査結果が表示されます。
| |
※各検査ポジション毎に検査票を印字器に入れて、検査結果を記録してください。 ※全ての検査が終了した際には、「最終合格判定」を受けてください。 |
|
|
|